「旅と鉄道」のライターさんが、「駅や鉄道には人が映っているのがいい。」と話してくれましたが、今回は今までになく人物が登場している作品が多いようです。順次紹介していきますが、映り込みもあって作品の素晴らしさを十分にお伝え出来ません。ぜひ、会場にて本物をご覧になってみてください。
最初は遠藤博さんの「帰宅時間」(左)と「負けるな!」(右)。「帰宅時間」は、四季の郷駅に降りて、家路へと向かう人が映っています。四季の郷駅のイルミネーションを見たことのある方には、幻想的なイルミネーションのトンネルが甦るのではないでしょうか。
「負けるな!」は、羽前成田駅から白兎駅の区間で、フラワー号と競走大会をした際の写真。必死になって走っている人とそれを応援する人。そんな沿道の人たちを見て走るフラワー号が笑っているようです。
- ☆「おらだの会1」はこちら
- ☆「おらだの会2」はこちら
- イベント情報
- 停車場ノート
- 駅茶こぼれ話
- 羽前成田駅100年物語
- 駅ノートイラスト館
- 成田駅の宝物Ⅱ
- 駅舎探検(成田VS西大塚)
- 停車場風景
- ふるさとの伝説
- №1 悲しいおせきの話
- №2 弁慶の供養塔
- №3 わさやの怪盗
- №4 いなかの白兎
- 長井線ポスター紀行
- がんばるニャンズ
- 長井線乗車リポート
- 長井線読切りエッセー
- 長井線を走った蒸気機関車
- 鉄道豆知識館2
- ギャラリー
- プロフィール
- モバイルサイト
- お問合せ
- 新着コメント
-
2025.06.10 (おらだの会)ミキスト様の忘れ物が届いてます
-
2023.04.13 (浦和隆一)お礼までに
-
2023.04.12 (おらだの会)米屋こうじさんトークショーについて
-
2023.04.12 (浦和隆一)米屋こうじ氏トークショー入場について
-
2022.11.16 (おらだの会)上棟式の際は連絡を
今日 638件
昨日 703件
合計 1,125,891件
昨日 703件
合計 1,125,891件
この記事へのコメントはこちら