初めて来ました。木造駅舎特有のレトロな雰囲気が良かったです。蝉の声も夏を感じさせて素敵だなぁーと思いました。(2025.08.11)
【おらだの会】 今回、久しぶりに駅ノートのイラストを紹介することができてとても嬉しく思います。山形鉄道の各駅に置かれた駅ノートには、とても素敵な作品が描かれています。2021年7月には駅ノートイラスト展を行ったものです。当時の様子はこちらからご覧ください。
初めて来ました。木造駅舎特有のレトロな雰囲気が良かったです。蝉の声も夏を感じさせて素敵だなぁーと思いました。(2025.08.11)
【おらだの会】 今回、久しぶりに駅ノートのイラストを紹介することができてとても嬉しく思います。山形鉄道の各駅に置かれた駅ノートには、とても素敵な作品が描かれています。2021年7月には駅ノートイラスト展を行ったものです。当時の様子はこちらからご覧ください。
6月29日、久しぶりに驢馬さんと再会できました。「成田の街の風景で好きなものは水の風景です。」として駅前道路を横断している小川を描いてくれています。驢馬さんは駅舎だけでなく、その土地の光や水音や風の匂いまでも感じられる方のようです。
驢馬さんから「途中の鯉屋さんの看板にちょっと変わった字が使われていたので、現地で確認してみてください」とのメッセージが加えられています。成田駅に降りられましたら、ぜひ確認してみてください。
2012年10月「写真家宮嶋康彦さんと巡る写真ツアー」の記事はこちらからどうぞ
2021年8月25日
2年振りに山形鉄道を乗りに来ました。羽前成田駅で駅ノートの展覧会が行われているとのことですが、残念なことに週末だけの公開とのことで、全ての作品を見ることはできませんでした。でもこういう催しっていいですね。
駅ノートにイラストを残すのは、たまたま駅に来た人がノートを開けた時に「おー!!」と驚いてくれたり、ホンノリしてくれたら、その駅に来た想い出になるのではないだろうかって思いで、拙いながら“らくがき”を残し続けています。今回は駅スタンプをイメージして描きました。
また機会があったら、山形鉄道を乗りに来ます。(S.nagata)