HOME > 停車場ノート

キュンパスを利用して

  • キュンパスを利用して
2月21日
 JRのキュンパスを利用して千葉から鉄印を集めるために来ました。とてもレトロな駅舎に惹かれて羽前成田駅に寄ってみたくなりました。みなさん元気で頑張ってください。寒さ、雪に負けずに! (by 市原からの旅人)

2月26日
 キュンパスを使って上野から来ました。雪が降っていることを期待しましたが雨でした。雪が駅舎に積もっていて良い感じになっていました。最高!! 駅舎には雨の日の古い家のにおいがして懐かしい気持ちになりました。古き良き駅舎が長く残るよう願っています。(A.T)


【おらだの会】東北新幹線で接合部の不具合が発生して、3月7日から山形新幹線も福島・新庄間の折り返し運転となりました。春休みの帰省や異動の時期を迎え、その影響が心配されます。(写真は待合室に展示されている切り絵作品です。)
2025.03.09:orada3:コメント(0):[停車場ノート]

鉄印帳、古駅巡礼の旅

  • 鉄印帳、古駅巡礼の旅
2 月16 日
 鉄印帳のため、鶴岡市から来ました。昔にタイムスリップしたかのような気持ちになりました。(ふなっしー大好きなスガイ)


2 月16日
 ここまで古い駅舎が残っているとは思いませんでした。在りし日の姿をここにとどめ続けているのはすごい事だと思います。(埼玉W)


【おらだの会】御朱印帳を持って寺社仏閣を巡るように、鉄印帳は古駅を巡る旅なのかもしれない。旅路の果てに見えたものを教えて欲しいと思うのだが。
2025.02.25:orada3:コメント(0):[停車場ノート]

ありがたく、誇らしく

  • ありがたく、誇らしく
1月19日
 地元民です。いつもお世話になっています。遠方からこの駅を見に来てくださる方がおられるのはありがたく、誇らしく思います。


【おらだの会】地元民さんのメッセージを読んで、「ありがたく、誇らしく」思いながら暮らしていくことが、とても大事なことなのだと思いました。この言葉がとても印象深かったので、上句付け風に詠んでみました。
  大雪に負けじと駆けるローカル線
    ありがたくもあり誇らしくもあり
  風雪に耐えて立てける老駅舎
    ありがたくもあり誇らしくもあり
  都会人(まちびと)と心をつなぐ老駅舎
    ありがたくもあり誇らしくもあり
2025.02.22:orada3:コメント(0):[停車場ノート]

駅舎を守る防風林に

  • 駅舎を守る防風林に

 一週間近くも運休になる程の大雪で、羽前成田駅は大丈夫なのか、とても気がかりでした。駅前にはうず高く積まれた雪の山が、屋根の高さにまで届きそうで、いかに記録的な大雪だったのかを知ることができました。

 今日は寒波に見舞われたことがウソのように、雲一つない快晴。風もなく春のような陽気でした。ホームに出てみると、たくさんの杉の枯れ葉が、雪の上に散っていた。猛吹雪から駅を守る防風林が、その役目を果たしたぞと言わんばかりに、頼もしく聳え立っているようでした。

 大正時代の木造駅舎を守ってくれた防風林に感謝です。

(SNS伝言板:福島市S.H/25.02.15)

2025.02.19:orada3:コメント(0):[停車場ノート]

ありがとう、また会いに来るね

  • ありがとう、また会いに来るね
 羽前成田駅と同じぐらい大好きな西大塚駅。連日の大雪が心配で、久しぶりに出かけて来ました。私と西大塚駅二人きりです。

 「また来たのか?」って言われました。
 「ありがとう」って。
 「よく耐えてるね」って言うと、
 「ワシは大丈夫だ、心配するな」と言ってくれたみたいです。
 「成田駅の皆さんにもよろしくな」だそうです。(笑)

 ホームに出てみると線路がちゃんと除雪されていました。駅舎があり、線路があるこの光景は、決して当たり前じゃないんだと、しみじみ感じます。頑張っているその姿に、私はいつも元気をもらいます。
 「ありがとう、また会いに来るね。」
   (SNS伝言板:川西町N.Mより/2月12日)
2025.02.16:orada3:コメント(0):[停車場ノート]