HOME > 気ままなつぶやき

依頼の獅子舞人形

  • 依頼の獅子舞人形
  • 依頼の獅子舞人形

獅子舞の人形頼まれた、長井市成田にある若宮八幡神社の獅子舞、依頼人は母の実家にある獅子舞、その爺さんが神社の総代していて、ものごごろ着く前から獅子舞を観ていた、そうして獅子好きになり、獅子頭展までやるようになる、親戚から頼まれて送るそうだ・・もうすぐ完成・・

2025.05.28:li-no3:コメント(0):[気ままなつぶやき]

天元台winterSeason終了

  • 天元台winterSeason終了

天元台は昨日5月22日(木)をもつて、winter Season終了となりました、ここ数日で急激に融雪が進みました、昨日の第二ゲレンデもこぶ斜面下は雪が切れて、しかも側溝部が危険で滑走禁止に、第三ゲレンデのみの営業でした・・予定の25日までは無理でしたね、今日5月23日(金)より5月25日(日)は、荷物引き取り等に限り、ロープウェイ乗車可能です、詳しくはHPでご確認ください、観光、登山利用はできませんが・・私の天元台スキーは15日で終わりましたね・・この時はまだリフトまで雪ありましたが、一週間ですっかりなくなりました、この後、28日仲間と月山行って今シーズン終了します。

2025.05.23:li-no3:コメント(0):[気ままなつぶやき]

第27回総合工芸展5月20日~25日

  • 第27回総合工芸展5月20日~25日
  • 第27回総合工芸展5月20日~25日
  • 第27回総合工芸展5月20日~25日

よねざわ市民ギャラリー(ナセBA1F)にて掲題の工芸展が開催されます。

昨日13時から搬入開始、飾りつけは出品者で行います、参加費用は1000円、会場当番も可能な限り出品者で行います・・毎年3月はARTS MEET OKITAMAに出して、町田で所属している絵画サークルに出品して、そしてこの工芸展、最後は地区の文化祭での出品しますね・・いつまで出来ますか?

 

2025.05.20:li-no3:コメント(0):[気ままなつぶやき]

天元台スキー場第二ゲレンデ

  • 天元台スキー場第二ゲレンデ

一昨日、5月15日天元台高原でスキー、第二ゲレンデでスキー仲間とこぶすべり午前中だけでしたが十分です・・第二降りてゲレンデ両サイドにラインが出来ていて、中間からスリバチと呼んでいる斜面に15日まで3列(4m,5m,6m)ができてましたが、深くなりすぎて16日ピステんで埋め、改めてお客さんたちが2列作りましたね5mと6mです

標準的なラインコブは、幅2~2.5m、ピッチ4~5mです、6mは初心者にとってうれしい弧です、5mと6mでは全然違いますね・・もう歳で5mに反応するのは難しい、4mなんてとんでもないです、ゲレンデスキー飽きたらやはりこぶですね、春のザケ雪でもラインなら滑りますし、ライン完走したときの爽快感はたまらないです・・今月25日までの予定ですが急激に雪解けが進んでます・・

2025.05.17:li-no3:コメント(0):[気ままなつぶやき]

子守

  • 子守
  • 子守
  • 子守

娘のところの孫が6年生になり、待望の次男君が3月11日に生まれた、私ら昭和の30年世代からは2人とか3人とかになって・・さらに次の我が子らの世代だと一人っ子も多くなっている、しかし、私ら親の世代は6人、8人兄弟とか上と下で10歳以上離れているが当たり前、そして姉や兄の背で下の子が育ったのだそうですよ・・それゆえ兄や姉は親のようなもので兄弟の結びつきは強かったのです、そんなところで娘のとこは12歳も離れて次男君ができた、娘は長男君、学校休ませて、出産立ち会わせたようで、長男君も感動したらしい・・4月22日~一週間、町田の絵画展傍ら娘のとこにいた、見てると長男は手慣れた手つきでミルクを上げる、あやすのも手慣れたものです・爺も久しぶり子守・・でぎこちないけどね・・ミルクあげて満腹になると眠りに落ちる・・そのうちお兄ちゃんおんぶして遊んだりするかな??昭和の30年ころまででしょうか、子供が赤ちゃんおんぶしている光景がありました・・なんか癒されます

 

 

2025.05.16:li-no3:コメント(0):[気ままなつぶやき]