HOME > 東部地区まちづくりセンター

第35回「添川温泉ふるさと祭り」を盛大に開催

  • 第35回「添川温泉ふるさと祭り」を盛大に開催

 8月14日(月)「第35回添川温泉ふるさと祭り」が、しらさぎ荘・東部地区公民館前で盛大に開催されました。

 今年の祭りは、中津川地区との連携事業として雪室の雪を活用し、真夏の雪遊びイベント『ミニSNOWえっぐ』を開催しました。真夏の暑さにもかかわらず、子どもたちは雪山で思いっきり遊んだり、雪玉でストラックアウトを楽しんだりと、笑顔と歓声が会場に響き渡りました。開催中、一時、雨が降る場面もありましたが、かき氷の販売に並んでいた人々は、雨の中でも傘を差して並び続けるなど、今年の夏の暑さを感じられる場面でした。

 夕方5時から山形出身の大道芸人「パフォーマーたつみ」によるジャグリングなどのパフォーマンスが披露され、盆踊りで集まっていた地区の子どもたちや住人たちは、大技に大いに盛り上がりました。

 地区内の有志団体からは祭りを盛り上げるため、3分間クッキングの音楽でスタート、キューピーさんやサザエさんのお面をつけ替えながら、サザエさんのテーマ曲で「サザエさんダンス」の披露があり、軽快なリズムに会場の熱気が一気に盛り上がり一体感がたかまりました。

 さらに、4年ぶりに復活した盆踊りは多くの参加者があり、祭りのハイライトでした。竿灯も久しぶりに掲げられ、地区の皆さんが花笠音頭や、めざみ音頭を踊りながら一緒に楽しい時間を過ごしました。

 また、感染症予防の関係や、お祭りの縮小、災害等の影響を受け、コロナ禍中は中学生ボランティアを募集できませんでしたが、今年は4年ぶりの募集にも関わらず23名もの生徒がボランティアに参加してくれました。中学生たちは、盆踊りの太鼓の演奏や売店の手伝い、会場アナウンスなど、祭りの中心で大活躍しました。

 ふるさと祭りは他にも、七夕飾りや、安心の光などの取組みで彩られ、閉会式では、団体・個人の踊りの表彰と毎年恒例の抽選会を開催しフィナーレとなりました。地区民の想いと協力そして多くの参加者のおかげで、東部の良さを感じられる、すばらしい思い出の「ふるさと祭り」となりました。ありがとうございました。

東部地区「眺山音楽堂開設記念・音楽の夕べ」を開催

  • 東部地区「眺山音楽堂開設記念・音楽の夕べ」を開催

 8月5日(土)東部地区公民館文化部が主管する「眺山音楽堂(私のCD貸しますプロジェクト)」の開設を記念して「眺山音楽堂・音楽の夕べ」を開催しました。
 CDの保管コーナーを「眺山音楽堂」と称して、ご協力いただいた音楽CD624枚が3台のワゴンに整理され、希望される方に貸出しができる状態となっています。
 「眺山音楽堂開設記念・音楽の夕べ」は、「手作りのアンプ・スピーカー」も貸出しいただき、ラジカセではわからない、音域の拡がりや音質の違いについても楽しみました。
 懐かしい青春時代の音楽とともに思い出話が盛り上がり、音楽の持つエネルギーを感じながらの楽しいひと時となりました。
 また、今回は、音楽だけでなく「ビアホール」も同時開催し、各家庭からご提供いただいたつまみ類(漬け物・アスパラ・唐揚げ・きゅうり・眺山みそ・トマトなど)と生ビール・白ワイン・日本酒などを全てセルフサービス方式で味わいました。
 始めての「音楽の夕べ」は予定時間を大きく延長し、全員の片付けでお開きとなりました。スタッフも全員が参加者になれる「セルフサービス方式」の企画は、今後の企画にも活かせるのではないかと考えています。
 帰り際には「楽しかったねぇ~」と多くの感想があり、「ぜひ2回目も!」との声がありました。

東部地区自主防災会合同企画「避難所を知る展示会」開催

  • 東部地区自主防災会合同企画「避難所を知る展示会」開催

 8月5日(土)東部地区公民館において、東部地区自主防災会合同企画の「在宅避難・避難所を知る展示会」が開催されました。
 これは、昨年の「8.3豪雨災害」の教訓を活かし、防災意識の向上と避難時の判断ポイントなど知識の習得を目的として実施しました。地区内の自主防災組織の役員や地区民が来館し、地区公民館の配備品・備蓄品などを確認し、避難のあり方など役立つ資料などを手に取り確認していました。
 また、いいで農村未来研究所(事務局・町企画課)が作成した「豪雨災害から1年を振り返るポスター展示」があり、甚大な被害の発生と経験を忘れることなく、多くの教訓を未来へつなごうと展示されました。

おらんだラジオの番組取材に来館

  • おらんだラジオの番組取材に来館

 7月20日(木)東部地区公民館において、おらんだラジオの番組「おらんだのコミュニティ」の取材があり、パーソナリティーの渡部嘉子さんと山口良子さんのお二人が来館しました。
 今回のゲストには「さくらんぼ会」(会長・髙橋幸子)の皆さんを迎え、活動の内容や楽しさを話し合い、笑い声の絶えない取材となりました。
 また、公民館より今後の事業計画の内容などPRを行いました。
(放送は終了していますが、音源がありますのでお聴きになりたい方は公民館へおいでください。)

いいで町「東部の魅力フォトコンテスト審査会」開催

  • いいで町「東部の魅力フォトコンテスト審査会」開催

 7月20日(木)東部地区公民館において、令和5年度「いいで町東部の魅力フォトコンテスト」(眺山観光協会主催)審査会を開催し、大人の部31点、子どもの部12点の応募作品の審査を行いました。
 大人の部の作品は、評価が拮抗し、当初入選以上が5点であったものを9点と審査されました。また、子どもの部の作品も東部の魅力を感じさせるレベルの高い作品が評価されました。
 各賞の入賞作品は10月29日の文化祭に作品の展示と表彰式を行う予定です。
審査会終了後におらコミの取材で来館していたおらんだラジオの渡部嘉子さんと山口良子さんが作品の鑑賞を行い、素晴らしい東部の魅力に感心しきりでした。