食彩しろつばき 直売 ※場所・神乃湯ホテル(白椿地区まちづくりセンター)
ふるさと学園とさわやかクラブ合同視察研修
9月8日(月)西部地区のふるさと学園とさわやかクラブの合同視察研修で新潟の新発田市と村上市に行ってきました。
お昼は岩船鮮魚センターで新鮮な海鮮丼を食べて親睦を深めました
食品サンプル作り 西部地区育成会(西部地区まちづくりセンター)
9月7日(日)、西部地区子ども会育成会のイベントがありました。
今年は、講師に「3時のおやつ」の岸さんをお招きして食品サンプル作りに挑戦しました。作った作品は「クリームソーダ」と「ミニラーメン」です。講師の先生が準備してくれたパーツを加工したり色を染めたりして接着剤で止めると世界に1つだけのサンプルができました。
ワークショップの後はお楽しみのバーベキューです。今年もみんなでピザをトッピングして段ボールとアルミホイルでつくった窯も使ってピザを焼いて美味しくいただきました。
今回作った作品は、10月に開催される「西部地区文化祭」で展示します。
みなさんみにきてくださいね
「椿縁日」楽しく!美味しく!開催しました!
8月16日(土)、白椿地区まちづくりセンター前広場において「椿地区縁日」が開催され、楽しみにしていた多くの子どもたちや家族連れで賑わいました。
この縁日は、椿地区の賑わい復活事業として企画され、平成30年から開催さており、コロナ禍での中止をはさみながら5回目の開催となりました。
子どもたちは「射的」「スーパーボールすくい」「バルーンアート」などに夢中になりながら、かき氷、唐揚げ、フランクフルトなど美味しい食べ物も楽しんでいました。
ゲートボール愛好会会員募集中
小白川地区と椿地区には「ゲートボール愛好会」があり、町内外の大会参加に向けて練習に励んでいます。ゲートボールは1チーム5人で編成し、ゲートをくぐる毎に点数が入り相手チームと点数を競うゲームです。ゲートボールは技術も大切ですが、それ以上にチームプレーが求められ、5人が協力し合って試合をすすめていくことに楽しさがあります。
現在、小白川と椿にそれぞれ7名ずつの会員がおりますが、ゲートボール競技はその奥深さに魅了され、今や全国の高校や大学にクラブ活動として全国大会まで開催されています。
両愛好会では、今後ともチームを継続するためにも一緒に楽しんでくださる仲間を募集しているとのこと。希望者は下記までご連絡ください。たくさんの仲間の参加をお待ちしています。
■小白川ゲートボール愛好会 代表 細谷春美 TEL 080-1822-6196
■ 椿 ゲートボール愛好会 代表 高橋昭博 TEL 080-1838-1635