飯豊町立第一小学校
今日は先日収穫したさつまいもを使って焼き芋をします。
飯豊少年自然の家にいって、約60本もの芋を焼いていただいて食べました。
芋が焼ける間は、自然散策。ところが、どんぐりが不作・・・。
でも、みんな自然の家を楽しんでいました。芋もおいしかった・・かな?
自然の家の前でパチリ
焼き芋の下準備は学校で行いました。
点火! あとは所員さんにお任せです。
自然散策で木の実拾いをしましたが、不作でなかなか取れません。
できたて焼き芋をいただきました。
2年生が中部地区まちづくりセンター見学に行きました。併設される天文台も見せていただきました。
図書司書の奥山先生の企画「ハロウィンガチャ」が始まっています。たくさん本を読んでガチャをしてみよう。景品もあるみたいですよ。
※10/11・12・13と三連休になります。事故やケガに気を付けて過ごしてください。
今日の3・4校時に地域の先生をお迎えして、学校田の稲刈りをしました。新聞にもよく学校の稲刈りについての記事がありますが、本校でも5年生が毎年行っています。田んぼの先生には管理等していただきありがとうございました。今年はスズメに食べられて、昨年度の収穫量の半分くらいになる見込みとのことでした。ただ、みんなで収穫祭をするには十分な量だと思います。
はさがけ 完了 天日で乾燥させてから、脱穀に入ります。
中間休みに児童会主催の全校リレーがありました。
縦割り班でのリレーです。1~6年生までで14チームを半分に分けてのレースです。全校生で楽しめた活動でした。