2年生がミニトマトの世話

  • 2年生がミニトマトの世話
  • 2年生がミニトマトの世話
  • 2年生がミニトマトの世話

連日の暑さで植物も水を求めています。休み明けの今日、2年生がトマトに水やりをしていました。

4年生 山形見学

  • 4年生 山形見学
  • 4年生 山形見学
  • 4年生 山形見学
  • 4年生 山形見学

昨日の3年生の町めぐりにつづき、4年生は山形見学です。他校の友達との一緒の学習です。

出発式

山形県庁での学習です。

展望台からの眺めは最高です。山形盆地が一望できます。

防災センターが県庁内にあります。あまり使われないのが本当は幸せです。

県議会の会場を参観します。

みんなで県庁前でパチリ

交通管制センターで交通の学習を進めます。渋滞している場所が一目でわかります。

県警の玄関には白バイもあります。誰か乗ったかな?

霞城セントラルで山形県の産業を学んだり、楽しいアトラクション?で楽しみます。

足こぎ発電機。電気の大切さを感じ取れたかな?

 

 

 

3年生 町めぐり

  • 3年生 町めぐり
  • 3年生 町めぐり
  • 3年生 町めぐり
  • 3年生 町めぐり

3年生の町めぐりがありました。他校の小学校と合同での学習です。

出発式

飯豊町役場で学習です。

町議会議場での学習です。

白川ダムでの学習です。

めざみの里観光物産館での学習です。大きな道の駅です。

観光物産館をお借りして昼食です。

散居村集落を一望してきました。これが飯豊の美しい風景です。

 

盛り上がった芸術鑑賞教室

  • 盛り上がった芸術鑑賞教室
  • 盛り上がった芸術鑑賞教室
  • 盛り上がった芸術鑑賞教室
  • 盛り上がった芸術鑑賞教室

今日は芸術鑑賞教室がありました。第一小は貸し切りです。1~6年生までみんなで盛り上がることができました。PPPの皆さんの技術力の高さ、パフォーマンス力の高さに、全校生が引き込まれました。PPPさんはユーチューブでも動画を配信しているので、一小の子どもたちはこんな素敵な打楽器の演奏で盛り上がったんだなと共感していただけると思います。

8人の代表が即興でドレミの歌を演奏しました。

本校職員も壇上へ このあとのパフォーマンスに会場が盛り上がります。

つづいてまた、本校職員がまり入れにチャレンジ。見事一発で入りました。

最後も本校職員が、PPPさんから色紙をいただきました。

全校生で盛り上がって楽しんだ、70分間でした。

学校配布プリント

飯豊町立第一小学校
〒999-0602
山形県西置賜郡飯豊町萩生677
TEL 0238-72-2277
FAX 0238-72-2281
E-mail:i-daiiti@e.jan.ne.jp
  • 飯豊町役場
  • どんでん平 ゆり園
  • 南房総市立千倉小学校
  • 熱中症予防情報サイト