HOME > 学校行事から

力をつけています!~飯豊町学校研究発表会終わる!~

  • 力をつけています!~飯豊町学校研究発表会終わる!~

11月17日、本校を会場に、飯豊町学校研究発表会が行われました。学校研究発表会とは、それぞれの学校が抱える課題解決のため、1年~数年を通して、校外の先生方からご指導を頂戴しながら、全職員で取り組んできた成果を子供たちの姿を通して発表する機会です。

今回は3年生と、

6年生の2本の授業を、町内の教職員に見ていただきました。

3年生の授業は、算数「□を使った式」でした。

そして6年生は、算数「比とその利用」の授業でした。

 

3年生も6年生も、それぞれの学習課題に対して、考え、話し合い、発表し、熱心な態度で一生懸命勉強する姿がありました。見ていただいた町内の先生方やご助言くださいました大学の先生や指導主事の先生方からも、たくさんほめていただきました。本校が今年目指している「最後まで粘り強く考える」子供の育成に向かって、これからも引き続き追求してまいります。3年生と6年生の皆さん、お疲れさまでした!!

最高のパフォーマンスを披露!!~めざみの里音楽祭終わる!~

  • 最高のパフォーマンスを披露!!~めざみの里音楽祭終わる!~
  • 最高のパフォーマンスを披露!!~めざみの里音楽祭終わる!~
  • 最高のパフォーマンスを披露!!~めざみの里音楽祭終わる!~
  • 最高のパフォーマンスを披露!!~めざみの里音楽祭終わる!~
  • 最高のパフォーマンスを披露!!~めざみの里音楽祭終わる!~

11月11日、町民総合センターを会場に、第28回めざみの里音楽祭が開催されました。本校からは、4年生以上で結成するトランペット鼓隊が出演してきました。たくさんのお客様を前に、最初は緊張している様子がうかがえた一っ子たち。しかし、いざ出番を迎えると、表情が本気モードに。これまで様々な場で演奏してきましたが、今までで最高の出来ともいえる素晴らしい発表でした。ご覧いただいた皆様も同じ感想をもたれたのではないでしょうか。町内の小学校で唯一のトランペット鼓隊です。自信と誇りをもって、堂々と演奏する様はとても頼もしく、輝いて見えました。美しい演奏をありがとう。これからも町民の皆様に元気と笑顔そして活気をお届けできるよういろいろな活動に一生懸命に取り組んでまいります。今後ともお力添えくださいますようよろしくお願いいたします。

新たな決意を胸に!~第53回創立記念式終わる~

  • 新たな決意を胸に!~第53回創立記念式終わる~
  • 新たな決意を胸に!~第53回創立記念式終わる~
  • 新たな決意を胸に!~第53回創立記念式終わる~
  • 新たな決意を胸に!~第53回創立記念式終わる~
  • 新たな決意を胸に!~第53回創立記念式終わる~

本日、第53回創立記念式を無事行うことができました。式辞では、写真を通して、これまでの校舎の変遷についてお話をしました。途中、小松先生と巻坂先生に登場いただき、小松先生からは3つの小学校が一つになった当時の思い出話を、巻坂先生からは、プレハブ校舎時代の苦労話と新校舎が完成した時の喜びなどをお話いただきました。実体験を語ることで、当時の様子がより鮮明になり、子供たちの心にもしっかりと落ちているようでした。自分たちがすべきことは、第一小で生活できることに感謝し、誇りをもって、「美しい心 丈夫な体」を体現していくこと。そしてその思いをつないでいくこと。一人一人が固く決意した厳粛な式になりました。

走り切りました!中距離走大会終わる!

10月4日、これまで身につけた走力・持久力を発揮する中距離走大会が行われました。

3,4年生のスタート時には時折小雨が落ちてくる天気でしたが、次第に回復し、いつの間にか青空と温かな日差しが降り注ぐ、絶好の大会日和となりました。

競技は、3,4年生、1,2年生、5,6年生の順に行われました。

準備運動の時から、一っ子の元気な声がこだまし、選手一人ひとりのやる気が伝わってきました。

トップバッターの3年男子1000m走スタート!!

続いて、4年男子1000m走!

3年女子800m走!

4年女子800m走!

2年男子800m走!

1年男子600m走!

1年女子600m走!

2年女子600m走!

5年男子1000m走!

100%以上の力を出し切り、倒れこむ選手・・・見事です!!一生懸命に取り組む姿は格好いい!!

6年男子1000m走!

力強い走りに感動しました!さすが最高学年です!

5年女子800m走!

抜きつ抜かれつ、最後の最後まで目が離せませんでした!

とりを飾るのは6年女子800m走!

歯を食いしばり、最後まであきらめず走り切る姿は下学年のお手本でした。

本大会は新記録がなんと5つ出ました。どの学年もレベルが高い素晴らしい大会でした。走る力だけではなく、あきらめない心や粘り強く挑み続ける強さなどが身についた一っ子達。次の舞台でも様々な力が伸ばせるようにがんばっていきます!!

最後になりますが、平日の大変お忙しい中、一っ子達に温かなご声援をいただきましたおうちの皆様、本当にありがとうございました。

一っ子大活躍!!~第39回飯豊町小学校陸上競技大会終わる!~

  • 一っ子大活躍!!~第39回飯豊町小学校陸上競技大会終わる!~

9月20日、町内5.6年生が、第一小学校グラウンドに一堂に会し、第39回飯豊町小学校陸上競技大会が行われました。6月に5.6年生のめざみ学習が行われ、陸上教室が行われました。ともに汗を流した仲間たちが再集結しました。

どの学校も、グラウンドに入る前に、全員で整列し、大きな声であいさつをする姿が印象的でした。

開会式が終わると早速競技開始です。

今年は、全員種目の100メートル走と代表児童によるリレー競技の2種目でした。

クラウチングスタートから勢いよく飛び出す選手たち!!

さすが5.6年生です。最後の最後まで力を抜かず、歯を食いしばってゴールを駆け抜けていました。

陣地では、仲間を心から応援する一っ子の姿があり、運動会で培った団結力を発揮していました。

全員種目が終わると、代表児童によるリレー競技です。

まずは女子リレー。男女ともに、一人100メートルを走ります。

最後までトップを譲ることなく、1位でゴーーール!!!やりました!!

続いて男子リレー。走り終わった女子チームも目の前で声援を送っていました。

そして、グラウンドの周りにはいつの間にか第一小大応援団が割れんばかりの大きな声で応援していました。

その大応援団の後押しもあり、男子チームも見事第1位に輝きました。おめでとう!

選手の努力と応援団のパワーで見事2本の優勝トロフィーをいただくことができました。男女ダブル優勝は、過去38回のうち7回しかありません。その難しい偉業を今年成し遂げてくれました。選手団を誇りに思います。

陣地に戻った選手団を温かく迎える5,6年生たち。抱き合って喜び合う姿も見られました。最高の仲間です!

運動会では悔し涙がありましたが、今回はありませんでした。はち切れんばかりの笑顔、言葉では言い表せないような喜び、そして最後までやり切った達成感がみなぎっていました。さらに大きな力を身につけた5.6年生たち。これからの活躍も楽しみです。

飯豊町立第一小学校
〒999-0602
山形県西置賜郡飯豊町萩生677
TEL 0238-72-2277
FAX 0238-72-2281
E-mail:i-daiiti@e.jan.ne.jp
  • 飯豊町役場
  • どんでん平 ゆり園
  • 南房総市立千倉小学校
  • 熱中症予防情報サイト