HOME > 学校行事から

4年生 山形見学

  • 4年生 山形見学
  • 4年生 山形見学
  • 4年生 山形見学
  • 4年生 山形見学

昨日の3年生の町めぐりにつづき、4年生は山形見学です。他校の友達との一緒の学習です。

出発式

山形県庁での学習です。

展望台からの眺めは最高です。山形盆地が一望できます。

防災センターが県庁内にあります。あまり使われないのが本当は幸せです。

県議会の会場を参観します。

みんなで県庁前でパチリ

交通管制センターで交通の学習を進めます。渋滞している場所が一目でわかります。

県警の玄関には白バイもあります。誰か乗ったかな?

霞城セントラルで山形県の産業を学んだり、楽しいアトラクション?で楽しみます。

足こぎ発電機。電気の大切さを感じ取れたかな?

 

 

 

3年生 町めぐり

  • 3年生 町めぐり
  • 3年生 町めぐり
  • 3年生 町めぐり
  • 3年生 町めぐり

3年生の町めぐりがありました。他校の小学校と合同での学習です。

出発式

飯豊町役場で学習です。

町議会議場での学習です。

白川ダムでの学習です。

めざみの里観光物産館での学習です。大きな道の駅です。

観光物産館をお借りして昼食です。

散居村集落を一望してきました。これが飯豊の美しい風景です。

 

がんばった運動会

  • がんばった運動会
  • がんばった運動会
  • がんばった運動会
  • がんばった運動会
  • がんばった運動会

スローガン「絆 笑顔も勝利も仲間とともに」を掲げた全校生一丸となって作った運動会。昨日までの雨でグラウンドコンディションが心配されましたが、水はけのよい第一小のグラウンド、問題なく開催することができました。結果白が優勝 赤が応援賞となりました。ここで培った力、これからの学校生活にいかしてくれることを期待しています。

1年生の元気な開会のあいさつ

組頭が戦いの決意を誓い競技に入ります。

 

徒競走 みんな80М、100Мの短距離走で競います。

1・2年生はまり入れ

3・4年生は 一小ハリケーン

5・6年は棒取対決

全校種目綱引き

応援合戦

6年生を中心にして運動会を作り上げました。

今後もリーダーとして笑顔あふれる第一小学校をつくってくれることを期待しています。

 

運動会総練習

  • 運動会総練習
  • 運動会総練習
  • 運動会総練習

天候が心配されましたが、無事に運動会の総練習ができました。

開閉会式や全校種目である綱引きの練習もしました。両軍ともに1勝1敗の引き分けでした。(本番は3回勝負なのでそこで綱引き優勝がきまります)

ラジオ体操もしっかりと練習。

開閉会式

つなひき練習試合。

 

 

人権の講話

  • 人権の講話
  • 人権の講話
  • 人権の講話
  • 人権の講話
  • 人権の講話

今日の1時間目に5年生で、人権についての講話がありました。講師は人権擁護委員の茂木さんです。

ご自分の体験をもとにしたお話を含め、優しさの意味や自信をつけるためにはどうすればよいか、いじめをなくすにはどうすればよいのかなど、考えさせられるお話でした。

最後に、私たち日本人はとても恵まれている環境にあることも写真を通して教えていただきました。

飯豊町立第一小学校
〒999-0602
山形県西置賜郡飯豊町萩生677
TEL 0238-72-2277
FAX 0238-72-2281
E-mail:i-daiiti@e.jan.ne.jp
  • 飯豊町役場
  • どんでん平 ゆり園
  • 南房総市立千倉小学校
  • 熱中症予防情報サイト