山形の地酒|米鶴酒造

山形の地酒|米鶴酒造
ログイン

まずはじめに、私たちよりも被害が甚大な被災地の方には、無事を祈るばかりです。
不幸にも亡くなられた方とそのご家族に、哀悼の意を表します。

弊社にもたくさんの方からお見舞い、応援の言葉を頂きました。
大変ありがたく、また、大変勇気づけられました。この場を借りて、厚く御礼申し上げます。

弊社の状況は、幸いにして人的被害はなく、
地震直後から続いていた停電も3月12日の17時ごろに回復し、
時間は前後しましたが、予定通りの仕込み作業を継続することができています。
酒の破損廃棄は215リットルと、これまで経験したことのない量を失いましたが、
弊社所有の量と比較すれば軽微な損害で済みました。
建屋の損傷もありますが、雨風は防げるように応急処置は済んでいます。
思いがけない被害としては、
出張のために仙台空港近くに駐車していた社用車を1台失いました。

10日、11日ごろに出荷した荷物につきましては、14日から動き出した様子です。
これらの荷物には、到着に遅れが生じます。
お急ぎの荷物についてはご連絡いただければ、可能なかぎり追跡調査して、
状況をお伝えするよう努めます。

今後の出荷については、自社配送、運送会社委託分ともに、
輸送燃料不足のため、見通しが立っておりません。
日時指定が必要ない注文であれば承っております。
蔵元に直接来ていただけるのでしたら、品物をお渡しすることは可能です。
いずれにしても、当面の間、配送でご不便をおかけ致しますが、なにとぞご了承下さい。

酒造りに必要なボイラー燃料が続く限り、酒造りは継続して参ります。

毎年4月第一日曜日に弊社敷地内で実施している「米鶴の酒蔵開き」につきましては、
残念ですが中止と致します。
元気を取り戻すための助けになりたいという思いもありますが、
生活の安定すらままならない今の状況を考えると、開催は時期尚早と判断しました。
楽しみにしていた方には大変申し訳ありませんが、ご理解下さい。

日本のいち早い復興のために、今できることを確実にやっていく所存です。

2011年3月15日
米鶴酒造株式会社 12代目蔵主 梅津陽一郎
純米酒大賞制定委員会が主催する、「純米酒大賞2010」を選出する品評会が11月7日に東京で行われました。

「純米酒大賞」は、文字どおり「その年ナンバー1の純米酒」を決める品評会です。

この品評会では、精米歩合によって以下の5部門に分けて審査が行われました。

1.精米歩合39%以下部門・・・・【対象酒】純米大吟醸酒

2.精米歩合40%台部門 ・・・・【対象酒】純米吟醸酒、純米大吟醸酒

3.精米歩合50%台部門 ・・・・【対象酒】特別純米酒、純米吟醸酒、純米大吟醸酒

4.精米歩合60%台部門 ・・・・【対象酒】純米酒、特別純米酒、純米吟醸酒

5.精米歩合70%以上部門・・・・【対象酒】純米酒

米鶴では

「3.精米歩合50%台部門」に 米鶴 純米大吟醸 自然流 

を出品し、審査の結果、優秀賞を頂きました。


この程、仙台国税局の主催で、「平成22年 東北清酒鑑評会」が開催されました。
米鶴はこの鑑評会の吟醸酒の部・純米酒の部に出品しておりました。

今日その審査結果が発表され、上記の2部門で最高賞である優等賞を頂くことができました。
これも、平素より米鶴を応援して下さるお客様のおかげと思い、心より御礼申し上げます。

◇∽◇∽◇∽「新酒鑑評会」と「清酒鑑評会」の違いについて∽◇∽◇∽◇

鑑評会といえば、今から半年前に「全国新酒鑑評会で金賞を受賞しました」とご報告させていただきました。

「全国新酒鑑評会」と「東北清酒鑑評会」、全国と東北の違いがあるとはいえ、どちらも名前がよく似ています。


この違いを簡単に区別すると、


全国新酒鑑評会
・毎年「春」に開催されて、全国規模で行われる唯一の鑑評会。

・その年に出来たばかりの「新酒」の品質を審査する鑑評会。

・ひとつの醸造所から出品できる酒は1点のみ。

・東北地区の蔵元は、他の地区と比べて最高賞である金賞の受賞率が高い傾向にある。

・「金賞受賞酒」として発売しているお酒はこの鑑評会での金賞受賞酒であることが多い。


東北清酒鑑評会
・毎年「秋」に開催、東北地区の蔵元限定の鑑評会。

・その年の春先に出来たお酒を、春・夏の間熟成させたお酒の審査を行う鑑評会。

・出品可能な数は、吟醸酒の部2点・純米酒の部1点。

…と、このように区別することが出来ます。


付け加えると、全国新酒鑑評会の項目にある、
「東北地区の蔵元は、他の地区と比べて最高賞である金賞の受賞率が高い傾向にある」
という点から、東北清酒鑑評会は激戦区となり、優等賞をいただける基準も高くなる場合があります。

特色として、秋に審査が行われる清酒鑑評会では、蔵の製造技術はもとより、適切に保管する貯酒管理の技術も問われます。

そういった意味では、今回の「清酒鑑評会」が、本来のお酒の味わいを確かめる鑑評会と言えるかもしれません。


今回賞を受賞したお酒は、それぞれ次の市販酒と同じ原酒を使用したものです。

吟醸酒の部の出品酒:米鶴 大吟醸 巨匠
純米酒の部の出品酒:米鶴 純米大吟醸 F1

ぜひお手元で、受賞酒の香味をご賞味ください。
高畠町のおとなり、南陽市で9月に「赤湯温泉ふるさと祭り」が開催されました。
このお祭りに米鶴で協賛を行い、お礼状をいただきました。

また、このお祭りの出し物のひとつ、「夫婦みこし」にも協賛し、同じくお礼状をいただきました。


今年9月に開催された「雄町サミット2010」にて、米鶴のお酒が賞をいただきました!




☆雄町・雄町サミットとは?
「雄町」は岡山県発祥の酒米(酒造好適米)で、有名な酒米、「山田錦」・「五百万石」の親にあたります。
「雄町サミット」は、その雄町を使った日本酒が全国から集結する一大イベントです!

雄町サミットでは、雄町を使ったお酒の鑑評会(コンテスト)も行われます。
鑑評会は、お酒の種別によって吟醸酒の部・純米酒の部と二つの部門に分類されます。
吟醸酒の部には65点・純米酒の部には32点の出品があり、米鶴では吟醸酒の部に「うきたむ純米吟醸 雄町」を出品しました。

結果、吟醸酒の部で13点、純米酒の部で8点のお酒が優等賞に選ばれ、米鶴の「うきたむ純米吟醸 雄町」も優等賞を頂くことができました。





いよいよ仕込が始まりました。
今年も良いお酒ができるように、怪我や事故がないようにと社長をはじめ蔵人全員で祈願しました。




こしき(甑)による蒸作業


きれいな輝きを見せる「蒸米」

これから、春から秋まで農家をしていた蔵人たちが徐々に合流し、蔵の中が活気付いていきます。