HOME > 転職体験記

【40代の転職体験記】焦らずにじっくりと活動し続けた3年間。50代目前での異業種転職。

  • 【40代の転職体験記】焦らずにじっくりと活動し続けた3年間。50代目前での異業種転職。

山形県を専門に転職支援を行っている山形転職・ジンジャーズを利用しての転職活動の実際の体験記。今回は3年間という長期に渡る活動をご支援させていただいた体験記です。

ーーーー

「転職活動を始めると、どのくらいの期間で決まりますか?」と聞かれることが多々あります。
よく聞かれるので、今年度から当サイト内の「最近の実績」ページに、最初のご登録から意思決定までの期間を記載するようにしています。

2ヶ月程度で決める方もいれば、じっくりと長くかける方もいます。

「早く決めないと良い求人がなくなりますよ」と決断を迫るエージェント会社もあるそうですが、私たちはご本人の意志を大切にサポートしています。

今回は、そんな「じっくり型」の転職活動を進めたTさんから、転職体験記をお寄せいただきました。

*************

1.転職を考えたきっかけは? 

大学を卒業以来、大手電気関連の製造業で働いていましたが、他の業種にも興味が出てきて、自分がやりたいことも明確になってきたこともあって、人生1度きり、自身のスキルアップ、キャリア形成しチャレンジしたい気持ちが強くなり転職を考えるようになりました。

 

2.山形転職(ジンジャーズ)の登録のきっかけは?

事業承継や会社経営にも興味があり、県の機関に相談したところ、ジンジャーズさんをご紹介いただきました。
 他のエージェントにも登録はしていましたが、地元山形の企業で安心して相談できそうでしたし、企業情報にも精通していそうだと思って登録に至った経緯です。

 

3.ジンジャーズと面談してみて、どんな印象でしたか? 

連絡したらすぐに面談しましょうとなり、まずは仕事の内容や希望、待遇、給料面を幅広く真剣に聞いて頂き、良い意味で気軽になんでも相談できました。
また、求人のない状態でも、私の希望する企業への情報収集なども聞き入れて頂き、こちら側からのアプローチも具体的にお話いただけたのが印象的でした。

 

4.転職活動を通して苦労したことや印象に残っていることはありますか?

活動を始めてから何社かご紹介していただきましたが、始めから「転職ありき」ではなく、自分の意向や希望にそったアドバイスをいただき、冷静に焦らず進められました。
結果的に転職先の決定まで約3年かかりましたが、活動中も資格取得に取り組んだり、在職しながらも希望をもって、モチベーションを維持して就業できました。

最終的には、全く違う業種で、企業の将来性や自身のスキルアップも望める企業に決まりました。

 

5.転職活動を振り返っての感想や、これから転職活動を始める方へのメッセージなどお願いします。    

焦らず、安易な妥協はせず自分のやりたい仕事にチャレンジする気持ちを忘れずに。
人生長いので長期目線で考えることも、良い結果を生むと思います。

*************

年齢制限は禁止されているとは言え、若手社員を想定したような求人を多く目にすると、
年齢が上がるにつれて「選択肢があるんだろうか」と不安になることもあるかと思います。

Tさんも、そんな不安も抱えつつ、定期的に状況のご連絡をいただき、その結果、私たちもTさんの希望条件や心境の変化なども常時キャッチできたことで、よいご縁を見つけることができました。

安易な妥協をせずに自分を磨きながらチャンスを待ったことも、よいご縁を引き寄せた原動力になったのではないかと思っています。

「私のように時間がかかってしまう人の不安が少しでも解消されるなら・・・」と、今回の転職体験記をお寄せくださいました。Tさん、ありがとうございました!

 

2025.04.02:yamaten:コメント(0):[転職体験記]

【30代の転職体験記】「モヤモヤ」からの脱却。地元山形の情報豊富なエージェントと実現した、本当のワークライフバランス

  • 【30代の転職体験記】「モヤモヤ」からの脱却。地元山形の情報豊富なエージェントと実現した、本当のワークライフバランス

今の職場での仕事に「モヤモヤ」を感じていませんか?

明確な不満というところまではいかないけれど、「このままでいいのかな」「将来どうなるのか不安だ」そんな気持ちを抱えていらっしゃる方は少なくないものの、「なんとなく転職サイトに登録してみた」「いまいちピンと来なくて転職を諦めた」そういう方も多いようです。

今回のOさんは、ジンジャーズからのスカウトメールをきっかけに一気に転職活動が進んだお一人です。
転職を決意した理由からジンジャーズとの出会い、そして転職活動の中での苦労や成功体験までをリアルに綴っていただきました。転職活動を通じて見えてくる自分の価値やスキル、新しい挑戦の機会についても触れています。あなたのキャリアを見つめ直すきっかけとして、ぜひご一読ください。

山形県での転職支援に特化した『山形転職・ジンジャーズ』を利用した転職体験記です。

1.    転職を考えたきっかけ

前職は、比較的休みや時間をある程度取れる仕事ではありましたが、自分の仕事に対する責任や、モチベーションを維持することが難しく感じることもありました。また、職場にいることで自分の将来像の想像がつかなくなっていたところも大きな理由の一つです。20代の頃はライフのウェイトが大きいことに理想を感じていましたが、社会に出て時間が経ち30代となったことで、やはり「ワークライフバランス」というだけあり「バランス」が取れていることが理想的なのだなと気づいたようにも思います。

「仕事=やりがい」がすべてだとは決して思ってはいませんが、自分のモチベーションを奮い立たせ、自分なりに満足できる仕事をしたいと考えました。

2.    山形転職(ジンジャーズ)との出会い/どうやって見つけたか、登録に至ったポイントなど

ある転職サイトに登録したところ、ジンジャーズ様からダイレクトメールが届いたのがきっかけです。転職を始めたことで、ダイレクトメールは様々な転職サイトやエージェント企業から届くのですが、ジンジャーズ様のメールはいわゆる完全なテンプレートではないと感じました。

地場企業との繋がりを重視するような内容のメッセージは、使ってみようという気持ちになりましたね。

当社では、業務提携をしている転職サイトさんを通じてスカウトメールをお送りすることがあります。闇雲に送付するのではなく、ご登録内容を確認してお送りしています。

3.    ジンジャーズと面談してみてどんな印象だったか

初めてお話させていただいた際に「信頼できる。」と正直に感じました。
私は社会に出てからはずっと地元にいるのですが、大手の転職エージェントは地元企業の知識がやはり薄く、紹介いただいた求人に対して私のほうから「いや、そこはこういう企業ですよね?」というようなお返事をすることもしばしばありました。

そんな中でジンジャーズ様は、本当に地元企業の事をよく理解していらっしゃるな、と感じました。紹介する求人がどんなものなのかだけではなく、求人票や紹介先の企業HPからは得られない人事の方針や、カラーまで精通しており、自分なりに本当に「良いな」と思える求人をご紹介いただきました。
紹介いただいた求人は、私の入力情報からとりあえず導き出されたものではなく、面談を通して話を聞いたうえで本当に自分の経験や希望にマッチしたものを紹介してくれます。

当社は「山形専門」 で転職支援を行っており、コンサルタントはすべて山形在住です。皆さんと同じ生活環境で暮らしていることで、より信用度の高い情報を得ることができています。

4.    転職活動を通して苦労したことや印象に残っていること

ジンジャーズ様の紹介ではなかった企業様なのですが、面接した企業様から面接で厳しい言葉を投げかけられたことがございました。その際にジンジャーズ様のご担当から単なる励ましではなく非常に建設的なアドバイスや意見を頂戴しました。
そのアドバイスもやはり地元企業に精通しているジンジャーズ様ならではのものだったなと感じています。

転職活動によって、考えの甘さや経験の浅い点を面と向かって指摘されたと感じることもありますが、様々な企業や人事担当の「一つの考え方」として捉えていくことも大事になります。

5.    転職活動を振り返っての感想や、これから転職活動を始める方へのメッセージなど

今の環境にぼんやりと満足しており「いまのままでよいのだろうか」という気持ちが少しでもある方は、転職相談だけでもしてみてもよいのではないかと思います。
自分が社会の中でどのような価値を持っているのか、どんなスキルが必要とされているのか、そういったところまで見えてくるものがあると思います。

これまでの状況を変える機会は自分で作り出すしかありません。

なかなか体力も精神力も使う転職活動ですが、自分の人生を打破する機会を一度探してみてもよいかもしれません。

私たちジンジャーズは、あくまで「伴走者」。

Oさんが最後に書いてくださったように、状況を変える機会は自分で作り出すしかありません。まずは一歩を踏み出してみることによって、運命が大きく変わることがあります。 

山形県でより良く働きたいとお考えのあなた、ぜひ私たちといっしょに踏み出してみませんか?
ご相談お待ちしています!

2025.01.06:yamaten:コメント(0):[転職体験記]

【30代の転職体験記】ライフイベントとともにキャリアチェンジ。タイミングを逃さずに動き出して転職成功

  • 【30代の転職体験記】ライフイベントとともにキャリアチェンジ。タイミングを逃さずに動き出して転職成功

山形県を専門に転職支援を行っている山形転職・ジンジャーズを利用しての転職活動の実際の体験記。今回は「ご縁とタイミング」についての体験記です。

転職相談では「ご縁とタイミング」についてよくお話しします。

転職活動では、「入りたい会社に出会えるか」「その会社が採用中か」「入社の時期が合うか」といった点で、ご縁とタイミングが重要です。事前の情報収集や選考で評価される知識やスキルももちろん大事ですが、それだけではどうにもならないこともあります。
例えば、「先に進んでいた候補者が採用されてしまった」というケースは、その典型です。

転職のタイミングを考えるのは難しいですが、後悔しないためには、思い立ったらまず行動してみることが大切でしょう。

今回体験記をお寄せいただいた30代のFさんは、「お子さんの誕生」をきっかけに転職を考え、難しさを感じつつも挑戦し、希望のキャリアを得ることができました。

「今じゃないかも」「どうしようかな」とお悩みの方の背中を押してくれるような体験記になっていますので、ぜひご覧ください。
 

1.転職を考えたきっかけは?

子供を授かったのが一番のきっかけです。将来を見据えてよりよい待遇や、自分の力を発揮できる職場に転職したいと考えていました。生活環境を変えるタイミングとしてはよくないかとも思いましたが、気になる求人が出ていたため、応募だけでもしてみることにしました。

日々の生活において、たくさんの変化が一気に起きてしまうと、本人だけでなく一緒に暮らすご家族にもご負担になるような場合もあります。私たちとの相談を通して「転職活動を一旦見送って落ち着いてから再活動」ということも多々ありますが、今回のFさんは、目指したいキャリアにあった求人を見つけられたので、「やってみようかな」と進めてみたのが良い転機になりました。

2.山形転職(ジンジャーズ)との出会い/どうやって見つけたか、登録に至ったポイントなど

「山形 転職」というキーワードでネット検索し、ヒットしたサイトにアクセスしたのがきっかけです。他のエージェントと比較検討しましたが、ジンジャーズを選択した理由は、
・求人ごとに担当コンサルタントのコメントが掲載されている
・エージェントの経歴が掲載されている
・地元の企業に対するコネクション
といった点に安心感を得られたためです。

山形転職に掲載している求人は、原則担当コンサルタントが直接訪問して、直接見聞きした内容をコメントに記載しています。

3.ジンジャーズと面談してみてどんな印象でしたか?

オンラインでの面談を予定しましたが、トラブルのため電話での面談となりました。印象としては、実際の就職面接ではないためリラックスしながらも、本番で聞かれる質問に対する心構えができ、非常に有益だったと思います。
また、検討中の求人に対して、自分がどの程度マッチしているか、大きな不安を感じていました。しかしコンサルタントさんに客観的に状況判断をしていただくことで、十分チャンスがあると確信を得ることができました。

目指す求人案件については、基本的な採用条件などを当社コンサルタントが把握しているため、可能性があるかどうか、書類選考通過はできそうかどうかなど、おおよその見立てをつけることができます。

4.転職活動を通して苦労したことや印象に残っていることは?

実際に転職活動を始めるまでが大変だったと思います。活動する半年前くらいから何となく転職を希望しながら、求人情報を検索していました。実際に行動を起こすまでが億劫でしたが、一度始めてしまえばジンジャーズのお力添えで、うまく流れに乗ることができました。

私たちジンジャーズは、決して「転職させよう」と無理に話しを進めようとはしません。ご相談者の歩幅に合わせて一緒に歩いていくイメージで活動しています。

5.転職活動を振り返っての感想や、これから転職活動を始める方へのメッセージなど

採用後に会社から聞いた話では、すでに5,6人の応募があったということでした。気になる求人があったら、とにかく早く動き出したほうがいいと思います。
エージェントサービスを利用したのは初めてでしたが、採用面接までは企業側とのやり取りをすべて代行していただき、精神的にも時間的にも非常に楽でした。
履歴書等も採用担当者に直接手渡ししていただいて、しっかりアピールしていただけました。もし知り合いが山形での転職を検討していたら、ジンジャーズ様を勧めると断言します。
また最後に、サービスを利用させていただく立場の心構えとして、採用面接の前哨戦のつもりでエージェントに全力でアピールする姿勢が大事だと感じました。

Fさん、この度は体験記をお寄せくださりありがとうございました!

新しいご家族と共に、充実した生活を歩んでいかれることを心からお祈りしています!

2024.11.18:yamaten:コメント(0):[転職体験記]

【30代の転職体験記】「いずれは地元山形に」豊富な地元企業情報が助けになったUターン転職。

  • 【30代の転職体験記】「いずれは地元山形に」豊富な地元企業情報が助けになったUターン転職。

山形県を専門に転職支援を行っている山形転職・ジンジャーズを利用しての転職活動の実際の体験記。今回は30代のUターン編です。


30代、社会人になって10年前後、これからの人生を考えるターニングポイントになる方が多く、当社でもご相談が多い年代です。

経験することすべてが新しく、精一杯仕事に取り組んできた20代から、仕事も覚え、自分や家族、これからの将来について考える余裕が出てくると「地元に帰ろうか」という気持ちがふつふつと湧いてくることも多いようです。

今回の体験記は、「いつかは帰ろうかな」から「帰ろう!」と決めたSさんがお寄せくださいました。
(囲いの中の文章は、ご本人にお送りいただいたものを、プライバシーに配慮しながらほぼそのまま掲載させていただいております。)
 

1.転職を考えたきっかけ

一言でいえば、地元で身を固めようという思いが強かったためです。
東京・神奈川で約10年ほど働いていましたが、長男だということもありいずれは地元に戻ろうという考えがありました。

また、進学を機に地元を出たわけではなかったので、就職した勤務地では気軽に会える友人もおらず、仕事は充実していたけれどプライベートは充実したものとは言えなかったので、そちらも充実させたいと思うようになったこともきっかけのひとつでした。

やがて30代が近づくにつれ地元に戻ろうという思いは強くなり、31歳になる年の夏頃に転職活動を始めました。

2.山形転職(ジンジャーズ)との出会い

大手転職スカウトサービスを介してジンジャーズさんよりご連絡をいただいたことがきっかけとなりました。
どこかの企業の求人案内ではなく、「Uターン転職をお考えとのことで、まずは気軽にお話しませんか?」といったスタンスでした。

 当社は、大手エージェントさんとも提携しており、「山形県限定」で登録されていらっしゃる方がご登録されている場合には、こちらからお声がけすることもあります。

3.ジンジャーズと面談してみてどんな印象だったか

山形県内企業に特化していらっしゃるため、各企業についての情報量は、他の大手エージェントが持つものとは比べられないほど豊富でした。

気になっている企業から求人が出ていて、その企業について問い合わせてみると、具体的な理由を挙げたうえで、私の転職先としてはあまりお勧めしないとアドバイスをいただくこともありました。

各企業の社風や求めている人物像などをよく把握されていて、登録者目線の情報収集に抜かりがない印象を受けました。

県外を拠点にしているエージェントさんは、実際に山形に来て企業さんと打ち合わせをしたりお話しするケースが年々少なくなっており、特にコロナ禍以降はオンラインだけで済ますことも増えています。

オンラインでも必要最低限の情報はつかめるのですが、やはり実際にお会いして話を伺って、職場の中を見せていただくことで感じられる社風、マッチする人材像のイメージは得にくいのが実情です。

当社は、山形県専門の転職エージェントであり直接訪問できる企業に限って求人を扱っておりますので、他では聞けない情報などもご提供できる場合が多くあります。

4.転職活動を通して苦労したことや印象に残っていること

学校卒業後は派遣社員の期間などもあり、同世代に比べると転職回数が多くなっていました。
そのため定着に懸念があるといった理由で書類選考落ちとなる企業も多かったです。
それでも今回ジンジャーズさんにご紹介いただいた企業さんは、転職歴よりも経験や仕事に向き合う姿勢を評価してくださる会社だったので、良いご縁になりました。

 書類選考のみだと、どうしても転職回数が多いと「入社してもらっても辞めてしまうかも」と及び腰になる企業は少なくありません。

山形転職・ジンジャーズでは「なぜ転職に至ったか」「今後どういうキャリアをイメージしているか」といった書類に記載しにくい情報も企業に補足しますので、転職回数のみで不合格となるケースは少ない傾向にあります。

5.転職活動を振り返っての感想や、これから転職活動を始める方へのメッセージなど

転職活動を始めると、職務経歴書などの作成を通してこれまでの自分の経歴をじっくりと振り返ることができます。
選考落ちになったとしても、自分の市場価値を知るいい機会にもなるとプラスに捉えていくことも大切だと思いますし、私のように転職回数が多かったとしても、経験や仕事に向き合う姿勢、新たなことを学ぶ姿勢を評価して興味を持っていただける企業はきっとあると思います。

ジンジャーズさんに登録して転職活動をするのであれば、気になる企業については些細なことでも積極的に質問してみてください。

 転職活動は、活動のプロセスにおいても新しい自分を発見できたり、外部の評価を受けられることで気づくことがあったりと、自分の成長にもつながる良い機会になります。

Sさんがおっしゃるとおり、ぜひ些細なことでも何でもお話しください。
一緒に調べて考えて、良いご縁がつながるように精一杯活動していきます。

Sさん、ありがとうございました!

2024.08.01:yamaten:コメント(0):[転職体験記]

【40代の転職体験記】「自分にできること」に目を向けてつかんだ求人とのタイミング~コンサルタント全員による長期サポートの軌跡~

  • 【40代の転職体験記】「自分にできること」に目を向けてつかんだ求人とのタイミング~コンサルタント全員による長期サポートの軌跡~

山形県を専門に転職支援を行っている山形転職・ジンジャーズを利用しての転職活動の実際の体験記。

今回ご紹介するHさんとジンジャーズのやり取りが始まったのは5年半ほど前。その間、大手エージェント経由で一度転職されたHさんですが、転職先で待遇面の悪化や業務量過多など予想外のことが起こり、改めてジンジャーズとの転職活動をスタート。

ジンジャーズのコンサルタント5名全員が面談・応募先選定・面接同席などでHさんと関わり、長期的にサポートさせていただきました。Hさんとジンジャーズの5年半に渡る活動をぜひご覧ください!

 

ジンジャーズさんに初めて連絡したのは2018年秋でした。
当時勤めていた会社にずっと在籍することに疑問・不安を感じ、「転職 山形」で検索したのがきっかけです。エージェントを介した転職活動について知識ゼロだった私に、佐藤大輔さんが親身になって面談してくださいました。

転職を一旦考え直して現職で頑張ってみようと思って続けていたのですが
少し時間を空け2020年秋澤村さんとも面談をし、当時の気持ちや状況をたくさんお伝えした記憶があります。

 

そして、企業への応募をスタートしました。そのときは大手転職エージェント経由で応募したところに内定をいただき、そのことを正直に澤村さんに連絡しました。他社での転職を決めたにも関わらず、優しい言葉で次へのスタートを応援してくださり、後ろ髪を引かれる思いだったことを覚えています。

2021年春に現職に転職後は、自分の代わりが誰も社内にいないポジションかつ業務量の多さとプレッシャーで体調への影響が起きることも多くありました。
また、給与面で募集時と大幅に異なっていることが分かり、収入が年間100万ダウンしてしまい、入社し間もない期間ではあるもののなんとかこの環境を脱却したいという思いは強く持っていました。そこで、2021年秋に、再度澤村さんに連絡し、ジンジャーズさんとの転職活動をリスタートしました。


リスタート後は、応募先選定や面接同席でジンジャーズの佐藤広一さん・吉田さん・青山さんにもお世話になりました。
 

ジンジャーズさんは直接企業を訪問していますし、社風や社内の人間関係まで教えてくださるほか、条件面もしっかり確認してくださるのでとても安心できました。2024年に内定をいただくまで、ジンジャーズの皆さん全員にお世話になり、本当にありがとうございました。

 

 

転職先で思いがけないことが起こり、再度の転職を考えたHさん。そのときに真っ先に私たちのことを思い出してくださいました。

しばらく時間が経ってからでも、どんな些細なことでも私たちにご連絡をいただくことは大変うれしく思います。


 

今回の転職では、私は以下にこだわりを持っておりました。


①通勤距離
簡単に変えることはできない居住地から「無理なく通勤できるか」を重要視しました。「夏、通勤に40分かかる」場合は、冬になるとプラス20~30分が追加されます。
求人をご紹介いただいた際に、まず確認していた点です。何度か「通勤時間がかかりすぎるので応募しない」と判断したケースがありました。業務内容はどれも魅了的だったのですが、実際毎日通うとなると家庭生活にも影響が大きくなるので妥協できませんでした。

 

「通勤距離」は毎日の生活に直結する大事な項目のひとつであると私たちは考えます。
Hさんも、候補先企業とご自宅から距離が離れておりご自身で応募しないと見送ったケースもありましたし、私たちのほうで「Hさん宅から離れすぎている」とご案内しないケースもありました。
私たちは山形専門の転職エージェントですので、冬の暮らしや降雪期の通勤も考慮に入れた企業とのマッチングを行っています。

 

 


②職種
現在の職種にこだわらず、「過去の経験を含め、今の自分は何ができるか」で求人を紹介いただきました。現職及び過去に経験した職種を改めて見直し、経験に少しでも合う求人(かつ①をクリアしている)は積極的に応募しました。
「したいこと」よりも「何ができるか」を優先したことで、自分一人での転職活動では出会うことができなかったであろう求人情報を目にすることもでき、視野が広がるきっかけにもなりました。
職務経歴書については「応募職種に合わせてアピールポイントを変えて修正しましょう」とアドバイスをいただき、「営業の場合は営業経験を強調」「事務職の場合は営業職を少し弱くし、先方が求めていると思われる経験を強調」などと微修正しました。

書類選考、カジュアル面談、面接と、数多くの機会をジンジャーズさんに紹介いただきました。ご縁がなかったとしても、多くの企業と出会い、業界のことや他職種のことを学ぶことができたのは大きな収穫だと感じています。

 

「異業種でも、可能性があればどんどんチャレンジしたい」
活動中に、Hさんがよく話していた言葉です。これまでと異なる業界や職種へも果敢に臨まれていました。様々な企業と出会いながら、自分にはどんな可能性があるかをHさんご自身で確かめられていたようにも思います。

 



なかなか内定をいただくことができず、サイトの転職体験記で他の方の転職活動期間の短さに落ち込むことも少しありました。
40代ということもあり、急いで判断して良いことはない(大手エージェント経由で入社した現職でそれを学んだので)と思い、自分が納得できるまで粘らせていただきました。


最終的に転職が決定したのは、当初は自分でも想定もしていなかった「事務職」でした。ただ、これまでの経験を活かしての内定をいただいたので、本当にホッとした気持ちでいっぱいでした。
佐藤広一さんが話していた「求人はタイミングだから」は、まさにその通りだと思います。

数年に渡る転職活動でしたが、タイミングが来るまでお付き合いくださったジンジャーズの皆様には本当に感謝しております。本当にありがとうございました。
新しい環境でも、自分らしさを忘れずに積極的に馴染んで行きたいと思っております。

 

 

5年半のなかで、Hさんがジンジャーズからご応募された先は10社に上ります。
なかには書類選考で見送りとなるケース、面接で見送りとなるケース、諸事情から辞退するケースもありました。Hさんは年齢を重ねていくなか、先々への不安が募ったり悔しくなったり悲しくなったりすることも多かったと思います。


そんなときでも、Hさんは

 

あきらめない、焦らない
◇これまでと異なる業界や職種へも、チャレンジ精神と行動力を持って挑む

 

この二つの姿勢が折れなかったからこそ、最終的に内定先との求人タイミングをつかむことができたのだと思います。

 

Hさん、こちらこそありがとうございました!
新天地でのご活躍を心から願っております。

 

2024.07.05:yamaten:コメント(0):[転職体験記]