HOME > 記事一覧

上杉伯爵邸再建100年記念事業「上杉伯爵邸100年の時を開く」4/26~6/22開催!

  • 上杉伯爵邸再建100年記念事業「上杉伯爵邸100年の時を開く」4/26~6/22開催!
  • 上杉伯爵邸再建100年記念事業「上杉伯爵邸100年の時を開く」4/26~6/22開催!

大正14年(1925)、伯爵・上杉憲章により再建された「上杉伯爵邸」は、令和7年、再建から100年の節目を迎えます。

米沢藩主としての歴史と格式を今に伝えるこの建物は、現在、国の登録有形文化財に指定されており、四季折々の自然に包まれながら静かに佇んでいます。

 

このたび上杉伯爵邸では、2025年4月26日(土)から6月22日(日)まで、記念事業「100年の時を開く」を開催いたします。

邸内各所に再建当時の図面や写真を展示し、自由にご見学いただけるほか、上杉家の歴史や建築の魅力にふれる貴重な機会をご用意しております。

 

さらに6月7日(土)には、建築・歴史の専門家と博物館学芸員による解説付きツアーを実施。

米沢の食文化を再現した特別膳の昼食、そして上杉博物館での特別展見学も含まれた、贅沢な一日をお過ごしいただけます(要予約・定員制)。

 

この春、100年の時を越えて受け継がれてきた上杉家の美意識と伝統に、ぜひふれてみてください。

 

1.御殿の玄関へ―御殿について学ぶ―

米沢市博物館 特別展「上杉家の御殿」

・米沢城と江戸藩邸、再建時伯爵邸の図面などを展示し、御殿の機能と人々の営み、大名家の伝統を紹介します。

期間:前期 4/19(土)~5/18(日)

   後期 5/24(土)~6/22(日)

会場:米沢市上杉博物館

 

2.大広間へ進む―邸内をめぐり、伯爵邸を体感―

上杉伯爵邸「パネル展示」※見学無料

・期間中に限り、邸内各所に解説と再建時の図面や写真のパネルを設置。

期間:4/26(土)~6/22(日)

会場:上杉伯爵邸

 

3.奥座敷へ上がる―大正時代の煌めき―

「歴史・建築・食文化・解説付きツアー」※事前申込

開催日時:6/7(土)10:00~14:30

会場:上杉伯爵邸

料金:7,000円(税込)

申込:TEL:0238-21-5121(担当:来次)5/28(水)まで

 

詳細はチラシ(PDF)をご覧ください。

 

【お問い合わせ】

上杉伯爵邸 TEL:0238-21-5121(11:00~21:00)

米沢市丸の内1丁目3-60

2025.05.01:米沢市観光課:[新着情報]

米沢上杉まつり「 武将隊と上杉太鼓 魂の響演」4/30・5/1開催!

  • 米沢上杉まつり「 武将隊と上杉太鼓 魂の響演」4/30・5/1開催!

米沢上杉まつり4月30日・5月1日に、やまがた愛の武将隊と上杉太鼓のコラボ企画「武将隊と上杉太鼓 魂の響演」が開催されます。

やまがた愛の武将隊と上杉太鼓が織りなす魂の響演、ぜひお楽しみください!

 

【日 時】令和5年4月30日(水)12:30~14:30

         5月1日(木)12:30~14:30

<プログラム>

4/30(水)

12:30~ 米沢民謡一家

13:10~ きてけろくん(さくらんぼ体操・記念撮影等)

13:40~ やまがた愛の武将隊

14:15~14:30 コラボステージ

            米沢民謡一家×やまがた愛の武将隊

 

5/1(木)

12:30~ 米沢民謡一家

13:10~ おもてなし二本松少年隊

13:40~ やまがた愛の武将隊

14:15~14:30 コラボステージ

            米沢民謡一家×やまがた愛の武将隊

 

<出演>

米沢民謡一家

きてけろくん

おもてなし二本松少年隊

やまがた愛の武将隊

【場 所】伝国の杜前広場特設ステージ

   (雨天の場合 伝国の杜ピロティ)

               タイムスケジュールは変更になる場合がございます。

2025.04.28:米沢市観光課:[新着情報]

米沢上杉まつり開幕祭スペシャルパレード開催日(4月29日)の交通規制について

  • 米沢上杉まつり開幕祭スペシャルパレード開催日(4月29日)の交通規制について

米沢上杉まつり開幕祭スペシャルパレード開催に伴い、4月29日(火・祝)に下図のとおり交通規制をいたします。

当日、会場周辺は大変混雑することが予想されます。

観覧にお越しの方は、指定駐車場のご利用、徒歩または自転車でのご来場にご協力ください。

また、パレード会場周辺のスーパー、コンビニ、ドラッグストア等への駐車はご遠慮ください。

ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力の程お願い申し上げます。

米沢上杉まつり開幕祭スペシャルパレード交通規制2

【お問い合わせ】

米沢市役所観光課 TEL:0238-22-5111

2025.04.24:米沢市観光課:[新着情報]

西吾妻スカイバレー4月28日(月)開通!

  • 西吾妻スカイバレー4月28日(月)開通!

冬期閉鎖しておりました「西吾妻スカイバレー」が4月28日(月)に開通いたします!

ぜひ春のスカイバレーの景色を見に来てください!

 

【開通日時】令和7年4月28日(月)

 一般車:午前10:00より通行可能

     

【夜間通行止め】

夜間の路面凍結が予想されるため、5月8日(木)まで夜間通行止め(17時~翌7時)

(路面状況によっては変更する場合があります。)

 

【問合せ先】置賜総合支庁道路計画課 

      TEL:0238-26-6079

2025.04.23:米沢市観光課:[新着情報]

令和7年度 米沢上杉まつり 川中島合戦桟敷席 残りわずか!

  • 令和7年度 米沢上杉まつり 川中島合戦桟敷席 残りわずか!

令和7年度 米沢上杉まつり 川中島合戦桟敷席 残りわずか!

上杉まつりのメインイベントである5月3日の川中島合戦をゆったりと御覧いただけるよう、有料桟敷席をご用意しております。

席取りをすることなく、ゆっくり会場に入れますので、じっくり市内観光や行列を見学した後、川中島合戦会場へいらしていただけます。

 上杉謙信と武田信玄の一騎打ち、上杉の雷筒と恐れられた火縄銃の号砲、総勢600名の武将が入り乱れる合戦は圧巻の迫力です。是非お誘いあわせの上、米沢上杉まつりをご堪能下さい。
 

日 時:2025年5月3日(土・祝)14:00~15:30
場 所:山形県米沢市松川河川敷 川中島合戦会場
購入方法:前売券 税込2,500円/席(お土産・ドリンク付き)
  本年より川中島桟敷席の前売券については、【楽天チケット】のみにて販売します。
  注):前売券の購入には【楽天ID】の取得が必要となります。
  注):【楽天ID】をお持ちでない方は、下記の要領に従って取得してください。
     https://www.rakuten.co.jp/myrakuten/help/

  ・川中島合戦桟敷席の前売り券申し込み専用サイトからお申し込みください。
     https://ticket.rakuten.co.jp/event/matsuri/RTY40R7/


【桟敷席概要について】

・川中島合戦会場中央部の階段上に設置いたします。(約920席程度設置予定)

・席の前後、横幅は約70㎝程度 ・上杉軍武田軍両陣営部分に席を設けますのでご希望の

場所を選択いただけます。

・小さいお子様は親御様の膝の上でご観覧いただけます。(無料)  

(周囲の観覧者の視界の妨げになる場合はご購入をお願いしております)

・車いすで観覧ご希望の方は上杉まつり実行委員会までお問い合わせください。

・座席はエリアに分かれていますので、ご希望の観覧エリアをお選び下さい。

 エリア内の席を指定することはできません。

・前売り券はコンビニにてお客様ご自身で発券し当日ご持参ください。

 注):チケットの再発行 未取得には対応できかねますのでご注意ください。

 

販売期間:令和7年4月1日(火)午前9:00から5月1日(木)午前9:00まで
       ※受付は先着順となります。
       ※満席になり次第販売を終了いたします。

【当日券の販売について】

当 日 券:税込3,000円(お土産・ドリンク付き)
    ※約130席当日券を販売いたします。

販売期間:令和7年5月3日(土・祝)午前10:00から

販売場所:川中島合戦会場桟敷席受付所(米沢市松川河川敷)

      http://uesugi.yonezawa-matsuri.jp/h26_matsuri/#menu_access

【注意事項】
・前売券、当日券をご購入されたお客様は午後1時まで受付を済ませていただきますよう
 お願いいたします。

・前売券又は当日券は①お土産、②ドリンクの2点と引換を行いますので、皆様揃ってご来場ください。
・前売券又は当日券に付くお土産は、昨年まで座布団クッションとなっておりましたが、今年は扇子を予定しております。桟敷席にはゴム製のマットが敷かれてありますが、座られる際に敷物が必要な方は、ご持参いただきますようお願いいたします。

・雨天決行(荒天中止)
・当日の悪天候、災害等で中止となってしまった場合や、お支払い後のキャンセルの場合等、基本的に料金お支払い後の返金の対応は致しかねますので、予めご了承願います。代わりに桟敷席申込者限定のお土産を発送させていただきます。

【問合せ先】 米沢観光コンベンション協会 TEL0238-21-6226

2025.04.23:米沢市観光課:[新着情報]