米沢・川西・蔵王の参加店舗11店舗で、スペイン・バル料理が堪能!!
食を通じてスペインや支倉常長に興味を持っていただきたいと思っております!!
皆様ぜひ、足をお運びください。
【開催期間】平成29年8月5日(土)~平成29年12月20日(水)
詳しくはこちらをご覧ください。
米沢にゆかりのある人物!支倉常長を知ることができる、支倉常長講座が開催されます。
支倉常長とはいったいどんな人物だったのでしょうか。
皆様ぜひ、話を聞きにいらして下さい。
【期日】 平成29年10月21日(土) 13:30~15:00
【会場】 九里学園
【講師】 遠藤 英 氏
【参加費】500円
【内容】 日本とスペイン交流の歴史を楽しく学ぶ!
【申込・問合せ先】一般社団法人 支倉常長日西文化協会
<事務所>ジーエスデザイン㈱
〒992-1123 山形県米沢市万世町桑山4311番地
TEL:0238-28-4649 FAX:0238-29-0200
出来る限りで事前予約での受講をお願いいたします。
受講料は当日の講座受付でお支払い下さい。
詳しくはこちらをご覧ください。
田んぼアート2017 稲刈り体験参加者を募集しております。
参加特典として
・小野川温泉入浴券(当日限り有効)
・昼食付き(おにぎり、いも煮)
・収穫したお米2kgプレゼント
※田植え体験と稲刈り体験両方参加した方には5kgプレゼント!!
ぜひ皆様ご参加ください!!
【日時】 平成29年10月1日(日) 9:00~13:00
【集合場所】 三沢コミュニティセンター
TEL:0238-32-2005
【稲刈会場】 簗沢 田んぼアート水田
【参加費】 (一般)/ 大人(高校生以上)2,000円
子供(中学生以下)1,500円
(団体)/ 大人(高校生以上)2,000円
子供(中学生以下)1,200円
※団体は20名以上です。
詳しくはこちらをご覧ください。
★田んぼアート ライトアップ★
毎週金・土 (19:00~21:00)
8月19日(土)まで行われます。こちらもぜひ観に来てください!!
第27回 鷹山公シンポジウムが開催されます。今回のテーマは、
「秀吉も恐れた政宗と彼を育てた米沢と伊達」
伊達政宗公誕生450年を記念して、彼を育てた置賜・米沢での伊達家の歴史、また秀吉も恐れさせ、仙台を築き、幕府にも大きな存在であった政宗の業績を語ってもらい、伊達時代のふるさとの歴史にふれます。皆様ぜひ足をお運びください。
【日時】平成29年8月27日(日)・開場 午後1:00 ・開会 午後1:30
第1部 / 午後1:50~3:20 第2部 / 午後3:30~4:45
【会場】伝国の杜 置賜文化ホール
※入場券、整理券はありませんので、お早めにおいでください。
【主催・お問合せ】上杉鷹山公と郷土の先人を顕彰する会
TEL:090-2027-4572(高橋) / 090-1376-8512(白石)