時代が進むにつれて、掛茶屋やサーカスや見世物小屋、露店なども立ち並ぶようになった。もちろん祭礼のメインイベントは「神輿渡御」であったが、その神輿渡御に旧士族有志の尚武要鑑会のメンバーが、先祖伝来の甲冑に身を固め供奉するようになったのは大正末期からである。
そのまつりも戦争が激しくなって一時姿を消し、戦後復活するのは昭和22年ごろからである。
昭和23年4月5日の米沢新聞は「花と祭の2重奏/豪華に繰り展げる5日間の色々な催し」という3段見出しで次のように報じている。
市内上杉、松岬両神社の春季例大祭は、28日から来月2日まで挙行されるが今年は盛大な各種行事を行うことになり、社務所並に両神社振興会、各町青年団等で準備を進めている。
この期間は、松岬公園の桜花も爛漫とほほえむものと見られ、花とお祭りの豪華版が展開されることになった。公園脇の運動場には、見世物も数種かかることになっており、吾風会の県下美術展も工業学校で催される。
又29日から2日までは春の米沢競馬が、八幡原競馬場で行われる。
主なものの日程は
◇28日=上杉神社前夜祭と松岬神社産業祭
◇29日=上杉神社例大祭、松岬神社前夜祭、仮装行列
◇30日=松岬神社例祭、芸能コンクール(能楽殿)
◇5月1日=神輿渡御
◇5月2日=芸能コンクール第2回(能楽殿)
1日の神輿渡御は、午前9時出発。次の順路で行われる。
上杉神社-花岡町-東町-大町-駅通り-信濃町-駅-住之江町-大町-門東町-松岬神社。(昼食)-屋代町-門東町-大町-立町-粡町-銅屋町-粡町辻西-座頭町-信夫町-木場町-西部校-下矢来-御廟町館山口町-桂町-仲間町-北堀端町-屋代町-還御。
また29日の懸賞仮装行列の順序は次の通り。