おしるこ

  • おしるこ
手作りで大豆から仕込むことが「おしるこ」の美味さを作りあげる!
2004.09.12:スローフード山形/広報委員会:[||| 未来に残したい家庭料理集]

おしるこ --comment

  • おしるこ --comment
左沢町柳川温泉で行われた(C)山形スローフード協会/総会での風景。
料理人はスローフードメンバー長井市の斉藤さん。

一般的に作り方は何処も同じでしょう。

材料; 小豆、砂糖、塩
作り方;

1.小豆を水から煮る
2.沸騰してからは灰汁を取りながら弱火で煮詰める
3.砂糖と塩で味付けをする
4.そのまま煮詰めてその都度砂糖で味を調整する
2004.09.14:おしるこ:[編集/削除]

おしるこ --comment

  • おしるこ --comment
一番のポイントは灰汁を丁寧に取ることです。
それと、味付けの段階で砂糖だけを入れないこと。
砂糖だけでは甘みが出ないので、
少量の塩を入れ甘みを引き立てる。
2004.09.14:おしるこ:[編集/削除]

おしるこ --comment

  • おしるこ --comment
おしるこファンの方にはたまらない写真でしょうね。うまそうです!
このおしるこの小豆は山形で取れたものです。
輸入物と違ってやはり味が違うんですね~~。
驚きの一品でした。

◆取材者;山形スローフード協会会員・太田敬
2004.09.14:おしるこ:[編集/削除]