コメントの削除

下記のコメントを削除します。
笹の葉ゆべし
千葉家の笹の葉ゆべし --comment
山形市長谷堂の千葉家のユキ子ばあちゃんのおやつです。<br />笹の香りがほんのりとして、くるみと胡麻の香りが香ばしい、<br />昔ながらのゆべしです。<br />五月の節句にはもちろん、遠足や運動会には必ず登場して<br />みんなを喜ばせてくれる、人気のおやつです。<br /><br />◆材料;60個分<br /><br />米の粉1キロ <br />水 5カップ <br />赤ざらめ砂糖<br />500グラム <br />醤油1カップ <br />くるみ・白胡麻 適量 <br />笹の葉60枚 <br /><br />◆料理の作り方;<br /><br />1.水、砂糖、醤油を鍋に入れて火にかけ、煮立てる。 <br />2.砂糖が溶けたら、米の粉を少しずつ入れて軽く混ぜあわせ火を止める。 <br />3.そのままフキンをかけ、三時間以上寝かせる。 <br />4.寝かせた生地に、刻んだくるみ、白胡麻を入れてよくこねる。<br />(こね方が足りな<br />いと、べったりしたゆべしになる。) <br />5. まるめてゆべし型につくり笹に包んで蒸し器で約20分蒸す。 <br />※笹の葉は、5~6月の緑がきれいな時期にたくさん取ってきて、<br />ラップにくるんで冷凍しておくと便利。<br />一年中使えます。 <br /> <br /> <br />◆取材者;山形スローフード協会会員・千葉さおり
※コメントの作成時に登録したパスワードを入力してください。
コメントを削除する