コメントの削除

下記のコメントを削除します。
東根六田の麩としみ豆腐の煮物
東根六田の麩としみ豆腐の煮物 --comment
たまたま、夕食にならんだ母のつくった煮物をレポートしました。<br />巨大な「ちくわ」のような東根名物の六田の麩をつかった料理です。<br /><br />◆材料;4人分<br /><br />竹の子 小 8本 <br />高野豆腐 小 4個 <br />焼き麩(六田の麩)1本 <br />しめじ 1パック <br />人参 中 1本 <br />平こんにゃく 1枚 <br />片栗粉 大匙 4 <br />醤油 大匙 1<br />酒 大匙 1 <br />砂糖 大匙 1/2 <br />油 大匙 2<br />出し昆布 10センチ <br />かつ節 ミニパック1 <br />塩 少々<br />水 食材がかぶる量 <br /><br />◆料理の作り方;<br /><br />1. 竹の子は、皮ごとゆでる。冷水につけてから皮を剥く。<br />切らずに1本姿のままにしておく。 <br /><br />2.高野豆腐は、水に3分ほど浸し、水分を切り、ビニール袋の中に入れた<br />片栗粉(大匙2)とまぶす。<br /> <br />3.焼き麩も水に戻し、4つ切りにし、ビニール袋に入れた<br />片栗粉(大匙2)とまぶす。 <br /><br />4.2,3の食材をフライパンに油(大匙2)を入れて炒め、<br />両面狐色になってから紙の上に取り出しておく。 <br /><br />5.人参は、適当な大きさに切ってさっとゆでておく。 <br /><br />6.平こんにゃくは、適当な大きさに切ってからいりしておく。 <br /><br />7.全ての食材の下準備ができてから、鍋に出し昆布、かつ節、酒、醤油、砂糖、水<br />などの調味料を入れ、1~4までの食材を加え10分ぐらい煮る。<br />一旦火を止めておく。 <br /><br />8.食べる直前に、人参、しめじ、平こんにゃく、塩少々で整えて皿盛りにして出来上がり。 <br /><br />◆料理人;山形市沼木/柴田園子さん<br />◆取材者;山形スローフード協会会員・柴田聖一
※コメントの作成時に登録したパスワードを入力してください。
コメントを削除する