HOME > 記事一覧

6/20 令和5年度「MYボランティアスタートアップセミナー」への出前講座!

  • 6/20  令和5年度「MYボランティアスタートアップセミナー」への出前講座!

6月20日(火)イオンモール天童で村山教育事務所主管の「MYボランティアスタートアップセミナー」が行われ、村山地区のボランティアに関心がある中学生75名が参加しました。

青年の家研修課は今年もアイスブレイキングを担当しました。

簡単な指遊び、ボールぺン・新聞紙を用いた共同作業、自己紹介を行うことでお互いの心をOPENにし、その後のボランティア講座や実技講座にのぞんでもらいました。

 

実技講座ではバルーンアートにチャレンジしてもらい、作るのが初めてという人でも最終的にはほとんどの人がサーベルや犬などを作れるようになっていました。

 

今後はYYボランティアサークル等で多くのボランティアを経験し、様々な場面で活躍してくれることを期待しています!

2023.07.03:青年の家:コメント(0):[活動レポート]

6/19 上山明新館高校JRC委員会へのボランティア出前講座

  • 6/19  上山明新館高校JRC委員会へのボランティア出前講座

6月19日(月)山形県上山明新館高等学校のJRC委員会さんへのボランティア出前講座に行ってきました。

 

「山形レモネードスタンドプロジェクト」に興味を持っていただいているようで、今回は「レモネードスタンド」を中心にお話しさせていただきました。

後半では自分達で実際にレモネードを作ってもらい、試飲し、小児がん支援のことについて学んでもらいました。

 

JRC委員会のみなさん、これから様々なボランティア活動を経験し、自分も仲間も、そして関わって下さる周囲の方々も、みんなを笑顔にしていってくださいね!

2023.07.03:青年の家:コメント(0):[活動レポート]

参加費無料!「スポGOMI甲子園2023 山形県大会」開催決定!!

  • 参加費無料!「スポGOMI甲子園2023 山形県大会」開催決定!!
1.8MB - PDF ダウンロード

『全国大会への切符を手にして、東京に行きたいか~っ!?』

 

高校生の皆さん、3人1組(15~18歳)のチームで、60分の制限時間内に定められたエリア内で力を合わせてゴミを拾い、その質と量をポイントで競い合う、地球に最も優しいスポーツを行ってみませんか?

優勝チームは県代表として11月に東京で開催される「全国大会」へご招待いたします!

詳細は↑上記のPDFをご覧ください。

 

または、↓美しい山形・最上川フォーラムさんのHPをご覧ください。

https://www.mogamigawa.gr.jp/

2023.07.02:青年の家:コメント(0):[お知らせ]

5/26 令和5年度 「ボランティア指導者研修会」が開催されました。

  • 5/26  令和5年度 「ボランティア指導者研修会」が開催されました。

5月26日(金)山形県青年の家主催事業 令和5年度「ボランティア指導者研修会」が開催されました。

 

前半は、山形のボランティアの神、「YYボランティア」「山形方式」の創始者である堀米幹夫氏が来所され、ご講演をいただきました。喜寿になられたそうですが、YYボランティアの歴史と経緯、様々サークルの誕生秘話、山形のボランティアへの思いなどを、笑いあり、涙ありで熱く、熱く語っていただきました。

講演の様子は、↓以下のYouTube「山青の風チャンネル」でアップしております。とても貴重なお話で、これは「後世に、そして多くの方々に見ていただけるように残すべきもの」と考え、公開しております。ちょっと長いですが、ぜひぜひご視聴ください!

https://www.youtube.com/watch?v=G9ZnKDy-jzY&t=970s

 

後半は、三川町ボランティアサークル「来夢来人」の菅原さんから事例発表をいただいたあと、『募集・活動・連携・協働・可能性』をテーマにワークショップを行いました。教育事務所、市町村教委、社会福祉協議会、学校、学生など、様々な立場から現状や課題、今後の希望などを話し合うことができました。

 

この研修会で学んだ事を活かし、ボランティア活動の活性化をさらに図っていきたいと思います。

2023.07.02:青年の家:コメント(0):[活動レポート]

6/4 鮭川村ボランティアサークル「SAKEKKO」による『花いっぱい運動』花壇整備!

  • 6/4  鮭川村ボランティアサークル「SAKEKKO」による『花いっぱい運動』花壇整備!

鮭川村高校生ボランティアサークル「SAKEKKO」です。

鮭川村では6月第1日曜日を「花いっぱい運動」の一斉定植日としております。

それに合わせて、6月4日(日)に中央公民館の花壇を整備し、花苗の定植を行いました。

鍬や農業マルチなど、普段使うことのないものを使った作業に悪戦苦闘しながら、約50本の花苗を花壇に植えました。

きれいに植えられた花壇を見て、心も華やかになる、充実した活動となりました。

2023.06.30:青年の家:コメント(0):[活動レポート]