HOME > 記事一覧

「夏の体験ボランティア」の様子21(8/7 山形市:中高生福祉ボランティア体験講座)!

  • 「夏の体験ボランティア」の様子21(8/7 山形市:中高生福祉ボランティア体験講座)!

今年もボランティア活動に熱くなれるこの季節がやってきました!

山形県教育委員会では、県内の青少年にボランティアの楽しさを体感できる機会を提供し、継続的な活動につなげていこうという企画の「夏の体験ボランティア」を実施しています。

 

8月7日(水)山形市社会福祉協議会企画の『中高生福祉ボランティア体験講座』に参加する中高生の様子です。

この体験講座は4日間連続で行われる講座で、メニューは以下のようになっています。

8/5: ボランティアについて考えよう

8/6: ろう・手話体験

8/7: 視覚障がい・聴覚障がい体験

8/8: 知的・発達障がい疑似体験

 

取材で訪れた時間帯は、視覚障がいについての講義を受けているところでした。

 

点字について学び、点字が施されている商品を手に取り紹介を受け、

 

その後、凸面点字器を使って自分達でも実際に点字を書いてみることにしました。

 

他には、目隠しをした状態で耳だけを頼りに折り紙を折っていく、ということにも挑戦しました。

 

この4日間の貴重な経験・体験を通して、参加者たちは様々な知識やスキルを身に着けていきました。

今後も、いろんなボランティア活動に取り組んでいってもらえたら嬉しいです。

 

ボランティア活動を通して、

 ☆何か人の役に立ちたい・・・

 ☆自己を成長させたい・・・

 ☆新しい経験やスキルを身につけたい・・・ 等々

そんなあなたの思いを行動に移してみませんか?

経験者・未経験者ともに大歓迎です!

さぁ、やってみよう「夏の体験ボランティア」!!

2024.09.05:青年の家:コメント(0):[活動レポート]

「夏の体験ボランティア」の様子⑳(8/6 南陽市:図書館ボランティア)!

  • 「夏の体験ボランティア」の様子⑳(8/6 南陽市:図書館ボランティア)!

今年もボランティア活動に熱くなれるこの季節がやってきました!

山形県教育委員会では、県内の青少年にボランティアの楽しさを体感できる機会を提供し、継続的な活動につなげていこうという企画の「夏の体験ボランティア」を実施しています。

 

8月6日(火)南陽市立図書館企画の『図書館ボランティア』に参加する生徒の様子です。

夏休みは図書館の利用者が多いため書籍が乱れやすく、ボランティアに参加した生徒たちは本の整理や返却本戻しの仕事に従事していました。

 

ボランティア活動を通して、

 ☆何か人の役に立ちたい・・・

 ☆自己を成長させたい・・・

 ☆新しい経験やスキルを身につけたい・・・ 等々

そんなあなたの思いを行動に移してみませんか?

経験者・未経験者ともに大歓迎です!

さぁ、やってみよう「夏の体験ボランティア」!!

2024.09.05:青年の家:コメント(0):[活動レポート]

「夏の体験ボランティア」の様子⑲(8/6 南陽市:赤湯小学校 放課後子供教室)!

  • 「夏の体験ボランティア」の様子⑲(8/6 南陽市:赤湯小学校 放課後子供教室)!

今年もボランティア活動に熱くなれるこの季節がやってきました!

山形県教育委員会では、県内の青少年にボランティアの楽しさを体感できる機会を提供し、継続的な活動につなげていこうという企画の「夏の体験ボランティア」を実施しています。

 

8月6日(火)南陽市教育委員会による『赤湯小学校 放課後子供教室』にボランティアスタッフとして参加する高校生の様子です。

取材に訪れた時間帯は、プログラミング学習会と将棋大会が行われており、タブレットを使用する児童のサポートにあたる生徒や、

 

将棋大会の運営補助等の仕事に従事している生徒を見ることができました。

 

ボランティア活動を通して、

 ☆何か人の役に立ちたい・・・

 ☆自己を成長させたい・・・

 ☆新しい経験やスキルを身につけたい・・・ 等々

そんなあなたの思いを行動に移してみませんか?

経験者・未経験者ともに大歓迎です!

さぁ、やってみよう「夏の体験ボランティア」!!

2024.09.05:青年の家:コメント(0):[活動レポート]

10/6 映画『有り、触れた、未来』の自主上映会について!

  • 10/6 映画『有り、触れた、未来』の自主上映会について!
2.3MB - PDF ダウンロード

10月6日(日)青年の家主催事業の関連イベントとして、映画「有り、触れた、未来」の自主上映会を開催します。

すべての人々に「生きる力」を届ける感動作です!

2023年3月に全国ロードショー、現在は公開終了となり、DVDでもアマプラでも見ることができないこの感動作をここ山形で!! このチャンスを見逃すな!!

当日は映画の原案となった本の著者である齋藤幸男氏と、本作プロデューサー兼出演の舞木ひと美さんのスペシャルトークセッションもありますよ!!

チラシは上記PDFからダウンロードください↑

映画予告編(YouTube)はコチラ↓

 https://www.youtube.com/watch?v=hg4AVCRfCNA

 

 

【日時】令和6年10月6日(日) 12:30~ (11:30開場)

【場所】山形県生涯学習センター「遊学館」 2Fホール(山形市緑町1-2-36)

【定員】200名程度(先着順で定員になりしだい締め切ります) 

※事前に申し込みが必要です。事前申込がない場合は入場できません。

【入場料】 一人500円

【申込】URLまたはQRコードからお申し込みください↓

 https://forms.gle/GkGA5wmZbVPVuuLU6

2024.09.04:青年の家:コメント(0):[お知らせ]

「夏の体験ボランティア」の様子⑱(8/6 長井市:交流・支援体験)!

  • 「夏の体験ボランティア」の様子⑱(8/6 長井市:交流・支援体験)!

今年もボランティア活動に熱くなれるこの季節がやってきました!

山形県教育委員会では、県内の青少年にボランティアの楽しさを体感できる機会を提供し、継続的な活動につなげていこうという企画の「夏の体験ボランティア」を実施しています。

 

8月6日(火)長井市にある放課後等デイサービス「POCCOながい」が企画する『交流・支援体験』に参加する高校生の様子です。

取材に訪れた時間帯は、利用者の方々と風船バレーや鬼ごっこを楽しんでいました。

ボランティア参加者は、利用者の方々との様々な遊びや活動を通して交流を図っていました。

 

ボランティア活動を通して、

 ☆何か人の役に立ちたい・・・

 ☆自己を成長させたい・・・

 ☆新しい経験やスキルを身につけたい・・・ 等々

そんなあなたの思いを行動に移してみませんか?

経験者・未経験者ともに大歓迎です!

さぁ、やってみよう「夏の体験ボランティア」!!

2024.09.04:青年の家:コメント(0):[活動レポート]