第32回上杉雪灯篭まつり

  • 第32回上杉雪灯篭まつり
上杉雪灯篭まつりへ行きました。
朝の小雨、日中の気温が10℃で暖かく市内には雪灯篭を作る雪がほとんど有りません。昨年は玄関先に好きなだけ雪洞(ぼんぼり)が作れました。

公式ホームページ
2009.02.14:ryu1:[お祭り]

愛の前立て(氷柱)

  • 愛の前立て(氷柱)
天地人関連で直江兼続の「愛」前立て
2009.02.14:Ryu1:[編集/削除]

キャンドル(伝国の杜広場)

  • キャンドル(伝国の杜広場)
「伝国の杜」の前の広場ではキャンドルゾーン
2009.02.14:Ryu1:[編集/削除]

牛の雪像

  • 牛の雪像
恒例の牛の雪像も..日中の暖かさで形が..
バッファロー??
2009.02.14:Ryu1:[編集/削除]

雪灯篭

  • 雪灯篭
雪灯篭
2009.02.14:Ryu1:[編集/削除]

とろべこ汁

  • とろべこ汁
とろべこ汁:500円

前回、伝国の杜前の通路のテントでしたが、今回はおまつり広場(城史苑の奥の駐車場)でした。上越市や石巻市の牡蠣鍋テントもありました。
2009.02.14:Ryu1:[編集/削除]

雪灯篭まつり

  • 雪灯篭まつり
雪灯篭まつり
2009.02.15:Ryu1:[編集/削除]

第30回上杉雪灯篭まつり(2007年2月10日)

  • 第30回上杉雪灯篭まつり(2007年2月10日)
日中の10℃を越える気温に加え雪不足の中で開催された
第32回上杉雪灯篭まつり(2009.2.14~15)でした。

画像は第30回上杉雪灯篭まつり(2007年2月10日)の初代「牛の雪像」です。
このときも暖冬で雪が少なく天元台から運んだそうです。
このあと夜に、頭の部分が崩れていました。
翌日には二代目の牛の雪像が完成していました。
2009.02.16:Ryu1:[編集/削除]

第31回上杉雪灯篭まつり(2008.2.9~2.10)

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。