レインボープラン推進協議会

レインボープラン推進協議会
ログイン

台所用洗剤の主成分「界面活性剤」を勉強中です。界面活性剤には前回紹介
した泡立ちを良くする働きのほか、水と油を混ぜ合わせる働きや、泡を消す働
きもあるそうで、それらの合わせ技で汚れがスッキリ落ちるんですね。

洗浄だけでなく、界面活性剤には多くの種類と性質があり、うまく組み合わ
せて殺菌とか帯電防止とか様々な性能を発揮するらしいです。身の回りを改
めて見てみると、柔軟剤や消臭芳香剤、殺菌消毒剤、化粧品、医薬品、食品、自動
車…日常生活のあらゆる場面で界面活性剤が働いていることにビックリ。農
薬にも、散布の安全と省力化を図り微量で効果が出るよう配合されているし、
産業界では「困ったことは界面活性剤に聞け」と言われるほどだそうです。
実は界面活性剤に「何となく悪そう」なイメージもあった私ですが、便利で
衛生的な生活はその恩恵だと知って、物事はいろんな面を見なければ…と反
省しました。うちの子にも教えちゃお!             (続く)
2020.07.01:rainbow:count(2,222):[メモ/トピックス]
copyright rainbow
powered by samidare
▼この記事へのコメントはこちら

名前

件名

本文

URL

画像

編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 管理者の承認後、反映されます。