「もしも一つだけ願いが叶うとしたら?」
下の動画は、以前ある会社の実験で行われた
壁で区切られた部屋に二人が座り、
同じ質問に答えてもらう、といった内容の映像です。
お互いにどういう人が隣に座っているかはわかりません。
右側に座って最初に質問に答えるのが健康な人で、
左側に座っている人はガンを患っている人というもの。
→ アンサーの内容が知りたい方はこちらを。
「有難い」の反意語は「無難」だとよく言われます。
今ここにある状況を有難いと感じることができるかどうか。
それは「感謝力」と言っていいものかも知れません。
感謝を見逃さずに受信できる力。
感謝を素直に明文化することができる力。
感謝を風化させず自身に留めておくことができる力。
もしかしたら感謝力を養うためには、
トレーニングのようなものが必要なのかも知れない。
もしかしたらそのことを道具やシステムが
ほんの少ちょっとだけ手助けできるかも知れない。
そして感謝力の高い人たちが増えれば、
職場や教室に今よりも少しだけ笑顔が増えて、
世の中は今よりも少しだけ幸福に近づくんじゃないだろうか。
・・というような仮説と検証を、小っちゃーく始めました。
ーーー
Thanks tree
サンクスツリー(感謝の木)は、
感謝を伝え合うためのメディアであり、
感謝を忘れないためのログであり、
感謝力を養うためのトレーニングであり、
みんなの感謝をカタチにしたチームアートです。
HOME > 記事一覧
過疎のしがらみ
「長男」という言葉に、
人財を繋ぎとめる力は残っていない。
家長制度というガムも、
さすがにもう味がしないということだろう。
過疎化が進む地域と、
そこで育った人たちを辛うじて繋げているのは、
何だかんだと言っても人でしかないように感じる。
雇用も、育児環境も、福祉も、経済も、勿論大事だけれど、
より良い場所を探せばたくさんあるし、
言ってもここは日本だ。
多くの場合、
何人の人とどれだけの太さのラインがあるかが、
その人がその場所で暮らす意味だと感じるし、
自分が今ここにいる理由も、
振り返ればそういうことであるように思う。
ちょっと言い方は悪いかもしれないけれど、
新しくて気持ちのいい「しがらみ」を
未来に何本絡まさせられるかが、
きっと過疎地域の本当の課題なんだろうと思います。
人財を繋ぎとめる力は残っていない。
家長制度というガムも、
さすがにもう味がしないということだろう。
過疎化が進む地域と、
そこで育った人たちを辛うじて繋げているのは、
何だかんだと言っても人でしかないように感じる。
雇用も、育児環境も、福祉も、経済も、勿論大事だけれど、
より良い場所を探せばたくさんあるし、
言ってもここは日本だ。
多くの場合、
何人の人とどれだけの太さのラインがあるかが、
その人がその場所で暮らす意味だと感じるし、
自分が今ここにいる理由も、
振り返ればそういうことであるように思う。
ちょっと言い方は悪いかもしれないけれど、
新しくて気持ちのいい「しがらみ」を
未来に何本絡まさせられるかが、
きっと過疎地域の本当の課題なんだろうと思います。
やまがたボードゲーム普及協会
去る9月12日、「やまがたボードゲーム普及協会」を発足いたしました。
・ボードゲーム会の開催
・ボードゲームのレンタル
・インストラクターの派遣
・オリジナルボードゲームの開発
・・などなど、活動して参ります。
地元の子供たちや海外から訪れたの人たちとのコミュニケーションツールとして、
世代や地域を超えて活躍してくれる媒体だと思います。
初めて会う人でも、
言葉が通じなくても、
自分は社交性ゼロって思っている人でも、
結構びっくりするぐらい仲良くなれます。
ぜひ一度、体験してみてください。
そしてもしも楽しかったら、家族や友達と一緒に遊んでみてください。
https://www.facebook.com/yamagataboardgame/
・ボードゲーム会の開催
・ボードゲームのレンタル
・インストラクターの派遣
・オリジナルボードゲームの開発
・・などなど、活動して参ります。
地元の子供たちや海外から訪れたの人たちとのコミュニケーションツールとして、
世代や地域を超えて活躍してくれる媒体だと思います。
初めて会う人でも、
言葉が通じなくても、
自分は社交性ゼロって思っている人でも、
結構びっくりするぐらい仲良くなれます。
ぜひ一度、体験してみてください。
そしてもしも楽しかったら、家族や友達と一緒に遊んでみてください。
https://www.facebook.com/yamagataboardgame/