HOME > 記事一覧

探求学舎のスゴイ授業

  • 探求学舎のスゴイ授業
出張帰りの新幹線にて。

探求学舎の授業の解説本です。

子供たちの心理が考えつくされた、
驚くべき緻密さに、諸手を挙げて脱帽します。

伏線→回収が絶え間なく張り巡らされた、
見事な授業デザイン。

俺もこの授業を小学生のときに受けていたなら、
高校の化学の時間に授業をサボって抜け出すことも、
意味の分かっていない記号の暗記に
膨大な時間を費やすことも無かったのだろうか。
2019.03.29:NAO:コメント(0):[読みログ]

探求学舎

  • 探求学舎
先日の情熱大陸でも放映された探求学舎。

出張のついでに、実際の授業を見学させて貰いました。

こんなにキラキラした目で何かを学ぶ我が子を見たら、
そりゃ親としては嬉しくない訳がないだろうな。

「我が子という畑に、興味の種をまく。」

好きなことを見つけてほしいとか、
熱中できるものに出会ってほしいとか。

それはきっと、平成以降を生きる親にとって
共通の願いではないかと思います。

娘よ、君という人生には、どんな花が咲くだろうか。


探求学舎公式サイト
https://tanqgakusha.jp
2019.03.29:NAO:コメント(0):[メモ・雑感]

年度末

  • 年度末
出張先より。

若い人たちに期待をしています。

期待をかけるに足る人たちだと思っています。

仮に、道半ばでこれまでの役割から外れたとしても、
そこに投入した情熱を引き継いで、お待ちしています。

あるいは、新しい場所から掛け合わせる、
新しい試みを楽しみにしています。

それをやる理由が同じ。
そこに向かう方向が同じ。

それが重なっていれば、きっと大丈夫。

お疲れさまでした!
2019.03.28:NAO:コメント(0):[メモ・雑感]

夢の途中

  • 夢の途中
イチロー引退。

大リーグの公式ツイッターから発信された
「Nothing but respect(ただ、尊敬のみ)」
という言葉が、僕を含め、
世界中の野球ファンの気持ちを代弁しているなーと思いました。

ライトから三塁までのレーザービームの映像を、
何度も何度も再生して、
元気を分けて貰った時期もありました。

引退の記者会見で子供たちへのメッセージを聞かれ、
「野球じゃなくてもいいので、夢中になれるものを見つけてほしい。」
と言っていたのがとても印象的でした。

娘よ、夢の途中が、きっといちばん楽しい。
2019.03.22:NAO:コメント(0):[メモ・雑感]

じぶんだけのいろ

  • じぶんだけのいろ
ユニークとは何か?

いろいろ考えさせる、レオレオニの絵本。

人間の思考は、たった3つのパターンで出来ているらしい。

1.類比(似ているなー)
2.対比(違うなー)
3.因果(関係しているなー)

僕たちは、他者という鏡がないと、
自己を確認できない。
2019.03.21:NAO:コメント(0):[読みログ]
今日 30件
昨日 125件
合計 883,504件