HOME > メモ・雑感

動画コンテンツ

  • 動画コンテンツ
最近はテキストコンテンツを昔より読まなくなった。

ついでに1時間以上あるような動画コンテンツも
すっかり見なくなった。

ワンコンテンツにかける時間は、
長くてもせいぜい3分~5分くらいではないかなと思う。

今時のコンテンツに慣らされて、
集中力や耐久力が退化したのかも知れないが、
それは僕個人の事象というよりは、
多分時代の流れだろう。

ツカミに失敗したコンテンツは次々に飛ばされて、
あっという間に過去の一部になってしまい、
辛うじて引っかかったとしても、
与えられた時間で深く刺すのは容易ではない。

コンテンツ制作者にとっては難しい時代とも言えるが、
俳句みたいに制約の中でこそ生まれる
クリエイティブってのもあるので、
インターネットのコンテンツは
これからもう一段ブレイクスルーしそうな気がします。
2018.10.23:NAO:コメント(0):[メモ・雑感]

タイムトラベル

  • タイムトラベル
例えば30年後くらいに、
30分だけこの時期に戻れるとしたら、
30万くらいだったら買っても良いかなと思う。

今のうちにVR用で録画しておいたら、
その頃には仮想空間を再現できるんじゃないだろうか?
(その時代に見たら解像度がかなり粗く感じそうだが)

娘よ、ハイボールを飲みながら、
この喧騒に浸っている時間が、
父ちゃんにとっての幸福ってやつなのかも知れません。
2018.10.17:NAO:コメント(0):[メモ・雑感]

書を捨てよ、芋煮会をしよう

  • 書を捨てよ、芋煮会をしよう
芋煮会を最初に考えた人は、天才だと思う。

これ程見事にデザインされたフォーマットが、
果たしてあるだろうか。

娘よ、書を捨て芋煮会をしよう。

人生の意味を知りたければ。
2018.10.09:NAO:コメント(0):[メモ・雑感]

ぼくらの文楽 2018

  • ぼくらの文楽 2018
児童館のお遊戯場で歌うオブモン。

跳び箱をキーボードの台代わりに、
なんとも「ぼく文」らしい、
ギャップの効いた奇跡的な絵面でした。

Hello! nishine.

西根の山の麓で生まれた、幾つもの出会いに感謝。

とりあえず、そんな夜です。
2018.09.24:NAO:コメント(0):[メモ・雑感]

東洋のアルカディア

  • 東洋のアルカディア
「東洋のアルカディア」という
(ちょっと褒めすぎじゃねーかってくらい)
最強のキャッチコピーを地元に置いてってくれた
イザベラ・バード女史。

バードが歩いた(であろう)2泊3日の道中で、
置賜盆地を一望できるのは以下の3箇所。

1.小国町の黒澤峠付近
2.飯豊町の眺山付近
3.南陽市の鳥上坂付近

実際ロケハンで回ってみて感じたのは、
昔の人の足腰が強靭過ぎるなってことと、
まぁ眺めだけで人はここまで言わないだろうなってこと。

風景もさる事ながら、
当時ここに暮らしていた人が、
それなりに楽しく生きてるように見えたのかな~とか、
アレコレ想像をしてみたり。

【参考】http://okibun.jp/bird/
2018.09.21:NAO:コメント(0):[メモ・雑感]
今日 4件
昨日 175件
合計 885,317件