HOME > メモ・雑感

線香コミュニケーション

  • 線香コミュニケーション
今は県外に住んでいる近所のあんちゃんが、
久しぶりに実家に線香を上げに来てくれて、
昔話に花が咲きました。

小っこい頃は、あんちゃの号令がかかると、
近所から子供が大小15人くらいゾロゾロと集まって来て、
ドロケーをしたり雪合戦をしたり、
一緒に遊んで貰ったっけ。

たまに帰ってくると、
こうして前触れもなくうちの祖父母に線香を上げに来てくれて、
こういう風習や文化は素敵過ぎるなぁと改めて感じました。

SNS全盛のこの時代に、あえて線香を上げ合う。

それがニッポンの良いところです。
2019.07.18:NAO:コメント(0):[メモ・雑感]

知恵と工夫

  • 知恵と工夫
情熱大陸よりも、
どちらかと言えばがっちりマンデー派です。

努力とか才能とかカリスマ性とかよりも、
その手があったか的な勝ち方(演出)が
好きなのだろうと、自己分析しています。

いつかこの地元でもみんなでやってみたい、
「○○で~がっちり~!」
2019.07.10:NAO:コメント(0):[メモ・雑感]

里山の風景

  • 里山の風景
音楽であれ、絵画であれ、あるいは景観であれ、
人が美しいと感じる要素として、
調和とかバランスっていうのは、
いっこあるなーと思う。

行き切ったものを、
凄いと感じる心の動きもあるが、
それは心地がよいとか、美しいという感覚とは、
またちょっと違う気もする。

自然と人工が、
絶妙なバランスで調和した美しさは、
日本的・里山的風景の、ある種の本質なんだろうナと思います。
2019.07.04:NAO:コメント(0):[メモ・雑感]

働き方改革

  • 働き方改革
第6回働き方改革EXPO。

沢山のツールやサービスがあったけれど、
働き方改革は、意識改革だなーと改めて思いました。

最大化から最適化へ。

市民サービスにしろ、企業活動にしろ、
人がごっそり減るのなら、
物差しごと根っ子から掘り返さないと、
上の方をチャパチャパして終わるような気もします。

娘よ、これから大波が来る。
父ちゃんたちは、それまで小波で遊んでます。
2019.06.02:NAO:コメント(0):[メモ・雑感]

父ちゃんの仕事

  • 父ちゃんの仕事
先生に両親の仕事を聞かれて、
お母さんは看護師で、お父さんはただの仕事。
と言ったそうなので、
そう言えば自分の仕事って何だっけなーと。

「若い人に選ばれる地元をつくる」

というフレーズが妙に腹に落ちたので、
パラレルワークを応援する活動も、
新しい民間学童をつくる活動も、
只々ブレストしながら飲むという活動も、
その他のありとあらゆる本業的なことも、
自分がやっている事は
大体それが動機になってはいるのですが。

若い人に選ばれる地元をつくるためには、
自ずと若い人と一緒にやる必要があるので、
少し前よりも圧倒的に
若い人たちとつるむ機会が多くなりました。

ひとつ分かった事は、
今の若い人たちはすこぶる優秀でセンスもあるので、
途中からはもう自分がやるよりも
お任せしてしまった方が全然良くって、

結果として
「なんかニコニコして見守っているおじさん」
というポジショニングが多くなり、
正直なところちょっと暇です。

僕ができる事と言えば、
舞台をつくる大道具さん的な仕事か、
自分よりももっと年配の人に
翻訳して伝える事くらいなので、
もしも今度娘に父ちゃんの仕事は?と聞かれたら、
翻訳家だと若干盛って答えることにします。
2019.05.31:NAO:コメント(0):[メモ・雑感]
今日 51件
昨日 48件
合計 884,211件