長井市中央地区公民館の平成29年12月の事業予定を紹介します。
学習ひろば「大人のためのそば打ち入門講座」が6日(水)に開講します。 そばの歴史を学び、そば打ちを体験する2回継続講座です。 親子チャレンジ教室では、10日にオリジナルクリスマスケーキを作る教室、 17日にお正月飾りを作る教室を予定しています。 14日には共育セミナーなかよしくらぶのクリスマス会、 19日には子育て&孫育てふれあいセミナーの3回目「おしゃべり会」を開催します。 詳しくはこちらから(PDF) ![]() ![]() Facebookでも中央地区公民館の情報を発信しています! 長井市中央地区公民館Facebookページ運用方針 |
長井市中央地区公民館の平成29年11月の事業予定を紹介します。
お茶の間交信事業パパとあそぼう♪の第2回目「パパと焼き芋体験」を5日(日)に縄文村で開催します。 6日(月)には学習ひろば中高年のための初級パソコン教室が開講します。 6日(月)〜24日(金)までの10日間、パソコンの初歩的な操作から ワード、エクセルを使っての簡単な文書作成まで学ぶ全10回の講座です。 12日(日)は、5月から継続して活動を行ってきた畑の楽耕の閉講式があります。 子育て&孫育てふれあいセミナーは、14日(火)に第2回目「親子で体操」、 30日(木)に第3回目の「栄養講話と調理実習」が予定されています。 やんちゃ放課後ひろばでは、福祉体験教室(手話)を行う予定です。 詳しくはこちらから(PDF) ![]() ![]() Facebookでも中央地区公民館の情報を発信しています! 長井市中央地区公民館Facebookページ運用方針 |
長井市中央地区公民館の平成29年10月の事業予定を紹介します。
8日(日)に第25回中央地区スポレク大会、28日(土)〜29日(日)には交流センターふらりまつりと 大きなイベントが続きます! 24日(火)には子育て&孫育てふれあいセミナーが開講します。 子育て講話の他に調理実習や親子ふれあい体操等、全4回の講座を予定しています。 その他にも、畑の楽耕では長井マラソン大会での販売体験、 共育セミナーなかよしくらぶでは焼き芋体験等が予定されています。 ![]() ![]() Facebookでも中央地区公民館の情報を発信しています! 長井市中央地区公民館Facebookページ運用方針 |
長井市中央地区公民館の平成28年9月の事業予定を紹介します。
今年度2回目となる学習ひろば星座教室とデジカメ教室。 星座教室では月と火星、土星を観察します。 デジカメ教室は6月に行った初心者コースよりもレベルアップし、 一眼レフやミラーレスカメラを使って撮影をしている方を対象に 中級コースとして開催します。 また、やんちゃ放課後ひろばでは稲刈り体験、ふらり学講座では ひとりで暮らすお年寄りを温かく見守る地域づくり第3弾を行います。 9月も講座が盛りだくさんです。ぜひご参加ください。 平成28年9月の事業予定はこちらから(PDF) ![]() |
長井市中央地区公民館の平成28年月の事業予定を紹介します。
夏休みやんちゃ学びと楽しみひろばでは長井市内の小学3〜6年生が、 一緒に勉強し、様々な活動にチャレンジします。お茶の間交信関連事業 パパとあそぼう♪は7日に水あそび&バーベキューを21日にぶどう狩り 遠足を行います。ふるさと史跡めぐりでは江戸時代から昭和初期まで の小出の地図を読み、歴史的景観を訪ねます。 暑い夏も様々な活動を予定しています!ぜひご参加ください。 平成28年8月の事業予定はこちらから(PDF) ![]() |
All Rights Reserved by nagai_ck
1〜3日に毎年恒例夏休みやんちゃ学びと楽しみひろばを開催します!
長井市内の小学校3年生以上の児童が集まり一緒に勉強をしたり、
スポーツや工作など様々な活動にチャレンジします。
2日午後からのやんちゃ放課後ひろばではしゃぼん玉、
紙飛行機を作って飛ばしたり、デコパージュ作り等をします。
8日には生涯学習プラザで夏まつり交流会を開催します。
流しそうめんやヨーヨー釣りなど夏らしい催しが盛りだくさん!
先着50名様にはポップコーンをプレゼントします。
チラシについている引き換え券を持ってきてね♪
27日のふるさと史跡めぐりでは、まちなかを流れる水路をめぐり、
馬街道などを歩きながら水路と生活の歴史を訪れます。
8月も様々な事業が目白押しです。ぜひご参加ください。
詳しくはこちらから(PDF)
Facebookでも中央地区公民館の情報を発信しています!
長井市中央地区公民館Facebookページ運用方針