HOME > 記事一覧

避難者交流会 かわいい手まりのつるし飾りを作りました ♪

  • 避難者交流会 かわいい手まりのつるし飾りを作りました ♪
 5月25日(水)、手まりのつるし飾りを作る交流会に、お子さんを含め5名の方に参加していただきました。
 
 準備する物は・・・
 ちりめん生地・手まり用ボール・手芸用ボンド・ヘラ・ピンセット・はさみ・ひも・ひもを通す針です。

 今回は事前にコットンハウス(手芸店)さんから作り方を教えてもらい、相談員が説明しながら作りました。

 作り方は、ちりめん生地にボンドを塗り、丸いボールを生地に置き包んでいきます。
しわがよらないように、生地を伸ばしながら貼り、余分な生地を少しずつ切りながら成形します。
生地を伸ばして切ってを繰り返して完成です。
 
 みなさん、初めのうちはコツがわからず苦戦していましたが、
一個作るとコツがわかってきたのかどんどん作っていました。
生地によっては伸びづらい物もありましたが、きれいに作られていました。

 お互い教え合ったりと和気あいあいとした時間が流れました。
ひもを通すのが大変でしたが、みなさん、きれいなつるし飾りができました。

 お茶会では家庭菜園の話で盛り上がり、野菜作りについての情報交換の場にもなりました。

                                      
       
2016.06.27:n-shakyo:コメント(0):[★活動レポート!★]

上の台すこやかサロン(上伊佐沢地区)へおじゃましました!

  • 上の台すこやかサロン(上伊佐沢地区)へおじゃましました!
 6月10日、上の台すこやかサロンが開催されている
伊佐沢地区公民館へお伺いしました。
 月1回の開催でいつもは午前中していますが、今日は
会場の都合で午後から集まったとのことでした。
 参加者は上の台地区のお母さん方(60代~70代位)で、
今日は10名の参加でした。ほとんどの方がお嫁に来られた
そうですが、長く付き合いのある隣近所さんで、
このサロンは女子限定とのことです。(男子会もぜひ!!)

 活動のメインがお茶のみ交流ということもあり、
「始めるか。」となるとテーブルにはお茶おきがたくさん
並べられ、まずはお茶おきの作り方などで話が盛り上がり
ました。お茶おきはみんなが持ち寄るとたくさんになるの
で、持ち寄る順番を決めているとのことで、煮物や漬物、
果物などバラエティーにとんだ内容で、
「これはあなたの分。」とたくさんお分けをごちそうに
なりながら話の輪に入れていただきました。

 畑の作物の育ちの話や、いろんな動物が家に現れる話、
ヘビは線香のにおいが嫌いなど日々の生活の中での話が
次から次に飛び出し、笑い、お茶のみ話も大盛り上がり
でした。
「福祉バスを利用して出かけてみたいね。」との声も……
楽しい女子会でした。
おじゃましました!(^0^)!
2016.06.27:n-shakyo:コメント(0):[★活動レポート!★]

豊田菜園がオープンしました!(豊田児童センターの日記)

  • 豊田菜園がオープンしました!(豊田児童センターの日記)

おいしいお野菜、できるといいな♪



 今年度、「JA長井青年部 豊田支部」のみなさんのご協力により、畑作りを行う
ことになりました。これまでなかった、豊田菜園のオープンです!
 さつまいも・枝豆・じゃがいもを育てます。年長のたいよう組さんが、代表で枝豆の
種とさつまいもの苗植えをしました。
 畑の先生から植えるコツを教わり、「おおきくなぁーれ」とやさしく土をかける子ども
達。土の感触をあじわったり、見たことのない虫との出会いにも大喜びでした!!

 これから、作物の生長を楽しみに、水をあげたり草むしりにも取り組んでいきたいと
思います。最後に全員で、畑の先生にごあいさつ「ありがとうございました!!」
2016.06.24:n-shakyo:コメント(0):[★活動レポート!★]

お茶のみ訪問活動にご一緒させていただきました!

  • お茶のみ訪問活動にご一緒させていただきました!
長井市社協「ささえあい事業」モデル地区
伊佐沢上地区福祉活動推進会 ボランティアグループ「ひだまり」さん

お茶のみ訪問活動にご一緒させていただきました!

「ひだまり」さんでは、地区内の一人暮らしや日中独居高齢者さん宅を対象に
ご希望された方に、月1回、お茶のみ訪問活動をされています。
地区内からお茶のみ訪問のボランティアさんを募り活動中!
10名をこえるボランティアさんが集まって活動されているそうです。
すごいですねー!

今日は、日中独居の高齢女性のお宅をボランティアさん2名でお茶のみ訪問!

お茶菓子とポット(お茶)をもってみんなで食べながらお茶のみ話に
花がさきました!


おばあさんの大好きな本の話(たくさん本を読まれていてすごい!)や
近所のお友達のお話、昔みんなで盛り上がったカラオケの会の話などなど・・・
話はつきません!

帰る際は、「またきておごやいな!」「また来月くるからね!」と約束。


みなさんの笑顔がとても印象的でした!
地域のみなさんで、楽しくムリなくつづけられているお茶のみ訪問活動
「ひだまり」さんいいですね!

社会福祉協議会では、地域のささえあい活動のお手伝いとして「ささえあい
事業」を実施しています。少額の交付金と活動の立上げや推進の支援を
させていただいています。ぜひぜひ、お気軽にお問合せください!

今日は、おじゃまさせていただきありがとうございました!
2016.06.24:n-shakyo:コメント(0):[★活動レポート!★]

「復興ボランティア支援センターやまがた」さん

  • 「復興ボランティア支援センターやまがた」さん
「復興ボランティア支援センターやまがた」さんは、東日本大震災に関わる支援活動の
情報提供やボランティア、支援団体の相談受付・交流促進・情報交換の場を提供されて
います。
長井市社会福祉協議会も避難者支援相談事業などの活動を通じて連携をとらせて
いただいています!

「復興ボランティア支援センターやまがた」さんの
HPはこちらをご覧ください↓
2016.06.22:n-shakyo:コメント(0):[お知らせ掲示板]