4月26日(木)、
高畠町に足を伸ばし史跡めぐりをしてきました。
始めに道の駅 たかはたへ行き、
観光情報等を確認して安久津八幡神社へ向かいました。
風が強く寒い中での史跡めぐりでしたが、桜が咲いている所もあり、
お花見ができて参加者の方も喜んでおられました。
三重塔、そして参道から本堂まで続く道では木々の間から光が差し、
神社全体が荘厳な雰囲気でした。
次に瓜割石庭公園に行きました。
ここは、H27年秋BSでテレビ放送された「私の青おに」のロケ地で、
大正12年~平成22年まで採掘されていた石切り場跡を見ることができました。
近くで見るとその高さに圧倒されました。
↓↓
その後、観音岩に行ったのですが近くに岩は見当たらず、
看板には「観音岩三十三観音案内図」と書いてあり、
山を登りながら見ていくことがわかりました。
様々な場所に行き、自然を満喫できた史跡めぐりでした。
参加者の方からは
「また家族と行ってみたい。」
と言っていただき、嬉しく思いました。
みなさんも、お時間があるとき行ってみてはいかがでしょうか。
避難者支援・3月の交流会の記事はこちら
HOME > 記事一覧
避難者支援・3月定期交流会 ~ポーセラーツでマイカップ・マイ茶碗・ケーキ皿作りをしました!~
3月29日(木)、
長井市あら町にある「ポーセラーツサロン カウイ」の
沖田先生のご指導のもと、
この世で1個しかないオリジナルの食器作りに挑戦しました。
春休み期間中だったので、小学生も参加してくれ、
子供たち6人・大人5人の総勢11人の
賑やかな交流会になりました。
ポーセラーツの作業は次の通りです。
始めに自分が作りたい真っ白な食器を選びます。
次にシールで絵付けするのですが、
多数あるシールの中から自分のイメージに合ったものを選びます。
シール↓
選んだシールは必要な所だけハサミで切って水に浮かべます。
シールが水に浮かんできたらピンセットですくい貼り付けます。
(シールはいくらでも貼ることができます。)
ゴムべラでシールの中の空気を取り除き、これで終了です。
今回がポーセラーツ初体験の方もいましたが3回目という方も。
皆さんの作品にはそれぞれの感性が出ており
本当に素晴らしい作品ができあがりました。
お父さんに、息子に、娘に等々、
プレゼントされる方もいるようでした。
今回、出来上がった作品は先生が持ち帰り、
熱転写処理をして1週間後に完成しました。
その後、アトリエ・パッションのピザと3種類のパスタで
軽食タイムを持ちました。
ポーセラーツをしている時は無口で作品作りに没頭していたのですが、
美味しいものを食べているときは皆さん笑顔で話も弾んでいました。
子ども達はお腹が一杯になると元気に走り回り、
それぞれに楽しいひと時を過ごせた交流会になりました。
避難者支援・冬の交流会の記事はこちら
長井市あら町にある「ポーセラーツサロン カウイ」の
沖田先生のご指導のもと、
この世で1個しかないオリジナルの食器作りに挑戦しました。
春休み期間中だったので、小学生も参加してくれ、
子供たち6人・大人5人の総勢11人の
賑やかな交流会になりました。
ポーセラーツの作業は次の通りです。
始めに自分が作りたい真っ白な食器を選びます。
次にシールで絵付けするのですが、
多数あるシールの中から自分のイメージに合ったものを選びます。
シール↓
選んだシールは必要な所だけハサミで切って水に浮かべます。
シールが水に浮かんできたらピンセットですくい貼り付けます。
(シールはいくらでも貼ることができます。)
ゴムべラでシールの中の空気を取り除き、これで終了です。
今回がポーセラーツ初体験の方もいましたが3回目という方も。
皆さんの作品にはそれぞれの感性が出ており
本当に素晴らしい作品ができあがりました。
お父さんに、息子に、娘に等々、
プレゼントされる方もいるようでした。
今回、出来上がった作品は先生が持ち帰り、
熱転写処理をして1週間後に完成しました。
その後、アトリエ・パッションのピザと3種類のパスタで
軽食タイムを持ちました。
ポーセラーツをしている時は無口で作品作りに没頭していたのですが、
美味しいものを食べているときは皆さん笑顔で話も弾んでいました。
子ども達はお腹が一杯になると元気に走り回り、
それぞれに楽しいひと時を過ごせた交流会になりました。
避難者支援・冬の交流会の記事はこちら
避難者支援・冬の交流会
2月24日(土)
老人福祉センターにて「冬の交流会」を行ないました。
毎年もち会食やゲームなどを行い、今回で7回目となりました。
今年も民生委員・児童委員の方に、会場設定や餅ちぎりを手伝っていただきました。
(毎年のご協力本当に感謝しております)
今年の交流会は、総勢23名の方に参加いただき、
もち会食からのスタートでした。
餅は、きなこ・あんこ・納豆・じんだん・お雑煮の5種類を用意しました。
子供たちにも楽しんでもらえたらと、いちご大福作りも行いました。
なかなかのびない餅に苦労しながらも、
大人も子供も一緒に、おいしい大福を作りました。
会食中は子ども達の元気な声が聞こえ、楽しいひと時となりました。
会食後は、輪投げ大会とジャンケン大会で盛り上がりました。
輪投げ大会はいつもの見慣れた得点板ではなく、マイナス点もある少
し違った得点板で遊びました。はじめは多少戸惑いが見られましたが、
マイナスに入らないようにみなさん注意しながら投げていました。
輪投げ中は歓声も上がり、にぎやかな声が会場に響き渡りました。
ジャンケン大会は近くの人とグループを作り、
勝ち抜き戦を行なって、勝った人から景品を選びました。
鈴木酒造さんのお酒が大人気であっという間になくなっていました。
7回目の交流会ということで顔見知りの方々が多く、会場の雰囲気
も和やかでした。みなさんの笑顔が見られ、わきあいあいの楽しい交
流会になったのではないかと思います。
避難者支援・1月定期交流会の記事「~絵手紙に挑戦しましたよー!~」は
こちら
老人福祉センターにて「冬の交流会」を行ないました。
毎年もち会食やゲームなどを行い、今回で7回目となりました。
今年も民生委員・児童委員の方に、会場設定や餅ちぎりを手伝っていただきました。
(毎年のご協力本当に感謝しております)
今年の交流会は、総勢23名の方に参加いただき、
もち会食からのスタートでした。
餅は、きなこ・あんこ・納豆・じんだん・お雑煮の5種類を用意しました。
子供たちにも楽しんでもらえたらと、いちご大福作りも行いました。
なかなかのびない餅に苦労しながらも、
大人も子供も一緒に、おいしい大福を作りました。
会食中は子ども達の元気な声が聞こえ、楽しいひと時となりました。
会食後は、輪投げ大会とジャンケン大会で盛り上がりました。
輪投げ大会はいつもの見慣れた得点板ではなく、マイナス点もある少
し違った得点板で遊びました。はじめは多少戸惑いが見られましたが、
マイナスに入らないようにみなさん注意しながら投げていました。
輪投げ中は歓声も上がり、にぎやかな声が会場に響き渡りました。
ジャンケン大会は近くの人とグループを作り、
勝ち抜き戦を行なって、勝った人から景品を選びました。
鈴木酒造さんのお酒が大人気であっという間になくなっていました。
7回目の交流会ということで顔見知りの方々が多く、会場の雰囲気
も和やかでした。みなさんの笑顔が見られ、わきあいあいの楽しい交
流会になったのではないかと思います。
避難者支援・1月定期交流会の記事「~絵手紙に挑戦しましたよー!~」は
こちら
長井市老人クラブ連合会 第40回公式ワナゲ大会を開催しました
2月22日 (木)、市民文化会館にて上記大会を行いました。
小出・宮・致芳・西根・平野・豊田・伊佐沢の7地区から
各20名の選手が出場しました。
人数の多い地区はこの大会のために、
予選会を行い出場選手を決めています。
会場は選手と応援に来た人でいっぱいになり、
暖房が無くても暑いくらいでした。
総勢170名以上は会場に居たと思います。
審判長から競技上の注意の説明の後、
ホイッスルの音と共に競技が始まりました。
最初は団体戦で、その後個人戦になります。
輪が得点板に当たる音が響き、選手のみなさんは
真剣な眼差しで輪を投げていました。
見ている人たちも緊張しながら見ており、一投投げるごとに
拍手をしたり、残念がったりする姿が見られました。
パーフェクトが出ると、大歓声が起きました。
集中力が必要で疲れるかと思いますが、
そんな事を感じさせず試合をしていました。
みなさん、お疲れ様でした。
結果は以下のとおりです。
団体戦
優勝 西根地区 8,187点
準優勝 平野地区 4,537点
第三位 伊佐沢地区 4,528点
個人戦
優勝 遠藤 幸男 様 660点(西根)
準優勝 孫田 功 様 635点(西根)
第三位 孫田 幸子 様 600点(西根)
おめでとうございます!!
小出・宮・致芳・西根・平野・豊田・伊佐沢の7地区から
各20名の選手が出場しました。
人数の多い地区はこの大会のために、
予選会を行い出場選手を決めています。
会場は選手と応援に来た人でいっぱいになり、
暖房が無くても暑いくらいでした。
総勢170名以上は会場に居たと思います。
審判長から競技上の注意の説明の後、
ホイッスルの音と共に競技が始まりました。
最初は団体戦で、その後個人戦になります。
輪が得点板に当たる音が響き、選手のみなさんは
真剣な眼差しで輪を投げていました。
見ている人たちも緊張しながら見ており、一投投げるごとに
拍手をしたり、残念がったりする姿が見られました。
パーフェクトが出ると、大歓声が起きました。
集中力が必要で疲れるかと思いますが、
そんな事を感じさせず試合をしていました。
みなさん、お疲れ様でした。
結果は以下のとおりです。
団体戦
優勝 西根地区 8,187点
準優勝 平野地区 4,537点
第三位 伊佐沢地区 4,528点
個人戦
優勝 遠藤 幸男 様 660点(西根)
準優勝 孫田 功 様 635点(西根)
第三位 孫田 幸子 様 600点(西根)
おめでとうございます!!
「めごこいなが、ござってけっちゃでこぉー」
ふれあいサロンと豊田児童センターが、交流会を行いました
毎年恒例となりましたこの交流会、サロン利用者の方の喜ぶ笑顔が
見たくて、もちろん今年も企画しました!
今年の出番は、豊田児童センター!年長さんを筆頭に、年中さん、年少さん
2歳児さんが雪の中サロンに遊びに来てくれました。
◆2歳児「げんきげんきノンタン!」◆
◆年少児「やってみよう」◆
◆年中児「エビカニクス」◆
◆年長児「よさこいメドレーよっちょれ乱舞」◆
大広間に子どもが入ってきた途端、利用者からは大きな歓声が!
自然と手拍子も出て、子ども達を大いに盛り上げてくれました。
子ども達による「手作りしおり」のプレゼントをもらった利用者さんは、
終始笑顔(*'▽') サロン事業と保育事業を行う当社協ならではの、微笑ましい
光景でした!来年もまた、遊びに来てねー!!