HOME > 相談事業

貸付制度 「長井市社会福祉協議会たすけあい資金」 

  • 貸付制度 「長井市社会福祉協議会たすけあい資金」 
「長井市社会福祉協議会たすけあい資金」とは、長井市社会福祉
協議会が独自に行っている貸付制度で、一時的な「生活のつなぎ」
資金です。


貸付対象者 : 下記の①~③の要件をすべて満たす方
      ①長井市内に居住する者
      ②不時の少額な出費などによって困窮し、他から援助
       又は資金の貸付を受けることが困難な者
      ③貸付金の償還が確実と認められる者

貸付限度額 : 5万円

利    子:無利子

返 済 期 限 :貸付日より10ヶ月以内(一括返済、または分割返済)

連帯保証人 :原則として山形県内在住の方1名

※詳しくは、長井市社会福祉協議会までお問い合わせください
TEL 代表:0238-88-3711 直通:0238-87-1822
2024.04.01:n-shakyo:コメント(0):[相談事業]

心配ごと相談

  • 心配ごと相談
心配ごとはありませんか?

長井市社会福祉協議会では、「心配ごと相談所」として市民の皆
様の相談をいつでも受け付けております。
特に毎月最終木曜日を「心配ごと相談日」とし、様々なご相談を
お受け致します。

心配ごとがありましたら、お気軽にご相談ください!
内容をお伺いし、内容に合った機関等にお繋ぎ致します。
 
相談は無料、秘密は厳守致します。


相談、お問い合わせは・・・
社会福祉法人長井市社会福祉協議会 相談窓口まで
長井市館町北6ー19
(直通)0238-87-1822


お気軽にお問い合わせください

   
 
2024.04.01:n-shakyo:コメント(0):[相談事業]

 食べ物にお困りの方を支援します「フードバンク活動」

  •  食べ物にお困りの方を支援します「フードバンク活動」
フードバンク活動 とは 
―――――――――――――――――――――――――――――――
・食品ロスを減らす活動であり、「もったいない」 を「ありがとう」
 に変える活動です。
・全国的に、NPO法人を中心に様々な団体がフードバンク活動を行っ
 ています。
・食品メーカー(印字ミス商品や箱がつぶれた商品など)やスーパー、
 企業、市民の方々からのご寄附でフードバンクが運営されています。
・フードバンクの食品等提供先は、福祉団体や生活に困窮されている
 方などです。
・長井市社会福祉協議会でもフードバンク活動を実施しています。

―――――――――――――――――――――――――――――――

フードバンク活動へのご協力をお願いします
長井市社会福祉協議会では、2ヶ月以上常温で保存可能な食品のご寄附
をお願いしています。
いただいた食品は、市内の生活に困窮されている方や福祉事業に活用さ
せていただいております。

●ご寄附頂きたい食品●
・お米 (当年度米~古古米までとさせていただいています。 玄米可)
・賞味期限が明記されかつ頂いた時点で 2ヶ月以上あるもの
・未開封なもの、野菜は長期保存できるもの

ご不明な点は、長井市社会福祉協議会までお気軽にお問合せください。
ご協力をよろしくお願いいたします。

2024.04.01:n-shakyo:コメント(0):[相談事業]

相談事業

  • 相談事業
長井市社会福祉協議会で行っている「相談事業」は
こちら(相談パーク)をご覧ください
2024.04.01:n-shakyo:コメント(0):[相談事業]

ハローワーク求職者支援制度のご案内

  • ハローワーク求職者支援制度のご案内
ハローワークさんからのおしらせ
~再就職や転職を目指す皆様へ~


求職者支援制度は、再就職や転職を目指す求職者の方が、月10万円
の生活支援の給付金を受給しながら、無料の職業訓練を受講する制
度です。
詳しくはこちらをご覧ください。

●厚生労働省山形労働局ホームページ
(下記バナーをクリックしてください)



●制度リーフレット



●お問合せ
ハローワーク長井
住所   : 長井市幸町15-5
電話   : 0238-84-8609
受付時間 : 平日 8時30分~17時15分
2021.06.10:n-shakyo:コメント(0):[相談事業]