HOME > 記事一覧

2014 フィルム講座 長井駅編

  • 2014 フィルム講座 長井駅編

このシリーズは、2014年に文化生涯学習課主催において講座開催時に紹介したもの。前出のものと重複するところがあるがご容赦願いたい。なお、その後判明したデータを追加した。

 

■明治22年9月1日  日本鉄道 上野・青森間全通

明治32年5月15日  福島・米沢間に鉄道開通。当日開通式

明治33年4月21日  赤湯駅開業

明治34年4月11日  奥羽本線山形まで開通。福島山形間奥羽南線つながる

■明治35年10月21日  奥羽本線秋田・青森間開通

明治38年9月15日  奥羽本線全線開通

大正元年  長井軽便鉄道工事着工

大正2年10月18日  赤湯梨郷間軽便鉄道開通。当日試運転。開通祝賀会は26日、宮内で開催

大正3年11月15日  大正2年10月18日に赤湯梨郷間6.86㎞に鉄道が敷かれ長井軽便鉄道と命名。大正3年11月15日には梨郷長井間11.5㎞が開通、11年12月11日長井鮎貝間9.56㎞、12年4月22日鮎貝荒砥間2.64㎞と、この日長井線全線30.5㎞が誕生した。長井駅開業と同時に、長井町に初めて電灯が灯った

 

 

 近郷から多くの見学者が。駅前通りの北側にはまだ建物がない

 

               開業当時のホーム

 

           駅舎入口が変更されている

 

大正11年9月2日  長井軽便線を長井線に改称

大正13年7月31日  羽越線完成。裏日本縦貫鉄道開通

 

        昭和10年当時の長井駅と長井駅前のにぎわい

 

昭和11年3月9日  長井駅舎改築祝賀式を挙行

           「長井駅」の文字がなかった

 

昭和25年   駅舎北側を増築

 

 

昭和29年11月15日  旅客列車が気動車にかわる

昭和34年6月1日  西宮内駅開設

昭和35年5月20日  長井南駅が誕生。250万円で地元負担、清めの式は11時6分で実施。長井南高等学校体育館で落成式

 

 

昭和43年6月27日  長井線存続期成同盟会発足

昭和63年10月25日  第3セクターフラワー長井線開業。西宮内駅がおりはた駅に改名。南陽市役所駅開設

 

 

平成元年12月16日  白兎駅開設

平成4年4月1日  鮎貝駅改築

平成4年7月1日  山形新幹線開業

■平成6年4月1日  蚕桑駅改築

平成7年3月25日  山形鉄道株式会社新社屋完成

平成8年12月1日  時庭駅改築

平成9年度  長井駅改修工事。トイレも新設

平成11年7月5日  梨郷駅改築

平成14年6月9日  あやめ公園駅新設

 

2015.01.27:n-old:[歴史的建造物]

2014 フィルム講座 役所編

  • 2014 フィルム講座 役所編

このシリーズは、2014年に文化生涯学習課主催において講座開催時に紹介したもの。前出のものと重複するところがあるがご容赦願いたい。なお、その後判明したデータを追加した。

 

戸長役場:摂取院

役場とはまったく関係ない写真だが、その当時の摂取院が写っている。役場は、摂取院の間借りから始まった

 

明治17年  宮村小出村の戸長役場を摂取院に置く

明治22年4月1日  市町村制が施行され、第一次町村合併が行われた。かっこの後は首長

 長井町 (小出村・宮村) 猿橋政孝
 長井村 (成田村・五十川村・白兎村・森村) 高橋門左エ門
 西根村 (勧進代村・草岡村・川原沢村・寺泉村) 高世純一
 平野村 (平山村・九野本村) 深沢園吉
 豊田村 (今泉村・歌丸村・河井村・泉村・時庭村) 井上代造
 伊佐沢村(上伊佐沢村・下伊佐沢村・芦沢村)(当時東置賜郡) 鈴木千誉
 太

明治26年   小出の念仏堂に、一時仮役場を移す

明治27年9月  現中央十字路の南西に役場を新築する。予算は1600円、総建坪は60坪。竣工式は10月14日

 

             大正3年撮影の役場写真

 

大正12年4月1日  長井町徴章が決定。その徴章は見つかっていない。

 

 

    大正14年当時の役場  二階がガラス窓に

 

昭和5年9月29日  自治功労者・横山孫助の胸像建立、除幕式。

 

        昭和9年の役場

 

1階の窓が障子からガラス戸に変わっている。1階に下屋が増えている。入口屋根の仕様も変更されている。横山孫助像の隣には、町長車が入った車庫がある

 

昭和17年2月24日  町議会は長井町役場庁舎改築を議決

昭和21年11月7日  長井町会条例を制定

昭和27年6月30日  長井町住民登録条例制定

昭和29年4月25日  県の提唱で長井ブロック町村合併促進協議会を結成

昭和29年9月14日  合併協議会において、一町五村を廃し「長井市」を設置する案を決定

昭和29年9月17日  一町五村の各町村議会で合併案を議決

昭和29年11月15日  長井市誕生。県下9番目。長井中学校で開庁式行う。長井線全線でジーゼルカーに、試乗会催す。市制施行祝賀式と気動車開通祝賀式を挙行。学童の旗行列、市民の提灯行列仮装行列あり。人出3万人。ミス長井コンテストで新市の誕生を祝う。人口37429人、面積216.03平方㎞。初議会。議長に遠藤利吉、副議長に竹田源芳。市議会議員数89人。長井市体育協会結成。連合青年団組織される。長井公立病院を長井市立病院に改める。

昭和29年12月10日  長井市報を隣組回覧方式で創刊

昭和30年5月5日  長井市議会議員選挙、28名

■昭和30年5月     市章を公募。印刷会社勤務の大沼喜三郎デザイン画が第1位に。正式採用ならず

 

 

     市役所となった旧役場2階の会議室

 

                 1階の窓口

 

 

           平野支所(旧平野村役場)

 

 

           豊田支所(旧豊田村役場)

 

 

            西根支所(旧西根村役場)

 

昭和30年9月7日  初めての教育委員公選

昭和30年11月12日  市制1周年記念支所めぐり駅伝開催。市役所分室・・  致芳・・西根・・平野・・伊佐沢・・豊田・・市役所 のコース。西根チームが優勝

昭和32年4月1日  従来の各支所を各出張所に改める

昭和32年5月  長井市議会臨時会で新市庁舎建設の位置を決定

昭和33年11月3日  長井市新庁舎落成式挙行

 

 

              建設中の新市庁舎

 

             建設中の新市庁舎

 

 

長井市庁舎建設第一期工事概要
設計:日建設計工務KK東京事務所
工事管理:同
施工:株式会社戸田組仙台支店
着工:昭和33年2月29日
竣工:昭和33年11月3日
面積:714.04坪
  内訳 1階 242.366坪
     2階 212.806
     3階 223.942
   塔屋1階 11.642
     2階 11.642
     3階 11.642
建築費:55,000,000円
建築物の仕上げ
(外部)正面、側面等建物周壁は、柱迎及窓額縁人造石研出し、壁面はセメント、ガンスプレー仕上げ、玄関段石は稲田小叩き仕上げ、外壁回り窓及入口はスチールサッシドアーオイルペンキ仕上げ
(内部)玄関、ホール及議場壁はゾラコート塗り仕上げ、市長室、助役室及正副議長室壁はサテシタンポ叩き仕上げ、会議室、議場の一部壁は孔明三井ボード張り、応接室及会議室の一部壁はホモトーン張り仕上げ、他の壁はプラスター仕上げ、廊下間仕切りは木造とし両面三井ボード張り仕上げとす。
 床は、孔明吸音テックス及プラスターボード張りとする。木部及鉄部ともオイルペンキ仕上げ、一部クリアラッカー仕上げとする。
設備:給水設備・井戸深さ60尺、排水設備・汚物260人浄化槽1基、強電設備・3300ボルト受電変圧器2台、照明設備・蛍光灯と普通灯、弱電設備・電気時計 拡声器 登退庁表示機、電話設備・町内電話交換設備160回線、暖房設備・前田五-14S前ストーカー ラジエーター コンペクトヒーター 議場温風暖房、避雷設備・煙突上部に一箇所

 

●市庁舎第一期工事竣工式●

日時:11月3日午前10時
場所:市役所新庁舎

開会のあいさつ 羽田助役

あいさつ 斎藤市長、横山市議会議長

工事経過報告 飯沢市庁舎建築実行委員長

感謝状贈呈 日建設計工務株式会社東京事務所

        株式会社戸田組仙台支店

祝辞 自治庁長官 代 黒金次官

     県知事 代 華山副知事
     国会議員代表 木村代議士
     県議会議長 代 紺野県議
     県市長会 代 酒田市長

閉式のあいさつ 羽田助役

祝宴

 式後、長井小学校において
来賓者 418名 外市議会議員28名 職員代表として各課長
 
●落成祝賀行事
11月4日  神町自衛隊音楽隊外演奏 市庁舎前
11月4日~7日 物産展示会 市庁舎
11月7日 郷土展 市庁舎
     農産物品評会 市庁舎
     木炭品評会 市庁舎
     敬老会 中央会館
11月5日 緬羊品評会 つつじ公園
11月10日 肉牛品評会 今泉家畜市場
10月25日~11月15日 菊花品評会 市役所前空き地
●新市庁舎の使用に先立って、11月4日、5日、6日の三日間、庁舎を一般人に公開した参観者約2万名
 
昭和34年11月  長井市施行5周年記念式典行う。ミス長井カーニバル等の記念の祭行う。市役所前道路の舗装工事行う

 

昭和36年6月  市報、回覧から各戸配布に
昭和38年2月11日 市初の市政功労者表彰。市役所2階会議室で
昭和38年9月3日 初の移動市民相談
昭和38年10月17日 長井市章制定、デザインは長沼孝三氏

 

       決定した市章デザイン

 

他にも、以下のデザイン画があった

 

 

 

 

●昭和38年10月15日号の市報には

の庁内案内図

 

昭和39年度 市制施行10周年時と思われる。庁舎前にヒマラヤシーダー植栽

 

 

 

 

 

 

2015.01.26:n-old:[歴史的建造物]

長井古写真物語 95 香文閣、三清

  • 長井古写真物語 95 香文閣、三清

古写真から情報を読み取ります。長井の昔を楽しんでください。「長井市文教の杜」に保管している古写真のコレクションを紹介します。

 

大正3年時の地図である。長井駅が開業したときに作られた地図の部分だが、その中に香文閣が出てくる。

 

廿八(28)・・・香文閣   廿九(29)・・・芳賀商店  三十(30)・・・小西屋商店  丗三(33)・・・三清

この中の香文閣の写真が次のもの。

 

 

まるやの北側にあった香文閣。正面の写真である。

33番の三清は、戦後昭和23年の写真、「あやめ復興祭」の看板とともにその門が写っている。

 

 

 

 

 

2015.01.23:n-old:[歴史的建造物]

長井古写真物語 94  NHKのど自慢

  • 長井古写真物語 94  NHKのど自慢

古写真から情報を読み取ります。長井の昔を楽しんでください。「長井市文教の杜」に保管している古写真のコレクションを紹介します。

 

 

 

昭和40年6月27日のNHKのどじまん素人演芸会の写真。会場は新築した長井小学校体育館である。落成が4月30日で、その2か月後に開催された。「のど自慢」となったのは昭和45年からで、それまでは「のど自慢素人音楽会」「のど自慢素人演芸会」と。平成25年4月7日が最近開催されたもので、トータル8回行われた。そのデータは以下のとおり。テレビ放送も合わせて。

NHKのど自慢放送開始 昭和21119日 ラジオ

NHKテレビ放送開始  昭和2821

NHKテレビで相撲実況始まる 昭和285

NHK山形放送局開局 昭和3412

NHKカラー本放送開始 昭和35910

NHK山形放送局カラー放送開始 昭和41313

NHK長井テレビ中継局開局 昭和361216

 

昭和38623日  長井中学校体育館

昭和40627日  長小体育館

昭和42625日  長井小学校体育館

昭和431013日  長井小学校体育館

昭和5039日  市文 ゲスト 三橋美智也、ちあきなおみ 

昭和62628日  市文

平成18730日  市文

平成2547日   市文 細川たかし、長山洋子

 

2015.01.22:n-old:[歴史的建造物]

長井古写真物語 93 第1回国勢調査絵葉書

  • 長井古写真物語 93 第1回国勢調査絵葉書

古写真から情報を読み取ります。長井の昔を楽しんでください。「長井市文教の杜」に保管している古写真のコレクションを紹介します。

 

 

国勢調査は大正9年に始まった。日本に居住する全ての人が対象で、人口等の基礎的属性を知るため行われている。第1回の周知された文面を紹介しよう。

國勢調査は國家社會及國民生活の實状を審(つまびらか)にし善政の基礎を作るに在り

調査の日時は大正九年十月一日午前零時 九月三十日より十月一日に移る夜半 現在なり

調査は全國一齊に一人一人に就いて實地の調査を行ふに在り

各世帯主は十月一日午前八時までに申告書用紙に記入し調査員に提出すべきこと

調査事項は(一)氏名 (二)世帯に於ける地位 (三)男女の別 (四)出生の年月日 (五)配偶の関係 (六)職業及職業上の地位 (七)出生地 (八)民籍別又は國籍別 の八項目なり

申告は右八項に限るものなる故正直に記入すべきこと

全数調査はここから始まる。人口データが昭和40年の市報に掲載されていたので記載する。

1 大正9年10月  26,797人  全人口 55,963,053人

2 大正14年    29,188人

3 昭和5年     31,359人

4 昭和10年     32,847人

5 昭和15年     32,182人

6 昭和20年11月  38,063人

7 昭和25年10月  37,429人

8 昭和30年     36,571人

9 昭和35年      36,211人

10 昭和40年      34,024人

最新の調査は平成22年に行われた。数えて20回目。長井市の人口は「29,473人」であった。

それぞれ、ポスターが作成されているが、第8回と第10回の写真が残っている。

 

  

             第8回

 

            第10回

2015.01.21:n-old:[歴史的建造物]