HOME > 記事一覧

選挙の風景―その6…“紙爆弾”の狭間にて~心の病が4倍強に急増

  • 選挙の風景―その6…“紙爆弾”の狭間にて~心の病が4倍強に急増

 

 「市長から職員への度を越した叱責が一部にあることが明らかになりました。市長が認めた市職員へのパワハラもこうした中で生まれました。『パワハラ』は人権侵害行為です」―。告示を4日後に控えた次期花巻市長選への熱気が高まる中、こんな刺激的な内容を記したチラシが話題になっている。民主団体などが呼応した「住みよい花巻市をつくる会」発行の新聞折り込みで、8年前は現職の上田東一市長を支持したが、今回は一転、議長職を辞して出馬に踏み切った小原雅道氏への「自主的支援」を打ち出した。その大きな理由のひとつが現職の「パワハラ」疑惑だとしている。

 

 それを裏付けるような衝撃的な数字がふたたび、HP上に掲載された。直近の「花巻市人事行政の運営等の状況」(公表の数字は前年度実績)によると、令和2年度に「心身の故障」を理由に休職した職員の延べ人数が17人(実数9人)だったのに対し、1年後の令和3年度では休職者の延べ人数が実に4倍以上の72人、休職実数も2倍の18人にはね上がっていることが分かった。上田市長の「パワハラ」疑惑については、当ブログでも再三指摘してきたが、4倍強に急増した今回の数字はそのことを如実に裏付ける―「証拠」(エビデンス)ともいえそうだ。

 

 「根拠のないデマが乱れ飛ぶなど誹謗中傷があたかも真実のように流布されている」、「心無いネガティブキャンペ-ンにさらされている」―。し烈化する選挙戦のさ中、現職側の後援会報最新号は「パワハラ」疑惑を打ち消すことに躍起になるあまり、逆に「パワハラ」否定を大特集するという“墓穴”にはまりつつあるようである。それにしても「心の病」の指標である“精神疾患”の激増を歯牙(しが)にもかけない恐ろしい集団ではある。

 

 その“墓穴”の一例を同じ後援会報から紹介する。昨年12月22日開催の「平和環境花巻地方労センタ-」の総会で、花巻市教組や市職労、県職労、市内の民間労組の間で現職の上田市長を推薦・支持することを決定したという内容で、こう書かれている。「上田市政2期8年間に対する労働者への処遇改善や平和運動への取り組みに関して一定の評価をするとともに、今後4年間に対する政策協定を締結した」。これが事実だとすれば、市職労が「自主投票」(12月26日付当ブログ参照)を決めたという執行部発表は「虚偽」ということになる。ちなみに、筆者は上田東一後援会の本部事務局長を務める照井省三市議(平和環境市民クラブ=社民党系)。例の花巻駅橋上化を巡って、”やらせ要請”を主導したという噂の主である。

 

 

 

(写真は入り乱れる“紙爆弾”。その応酬から、選挙の実態が垣間見えてくる。)

 

 

 

 

 

コロナ禍で中止の総決起大会…急きょ、オンライン配信へ~相手陣営は集会を強行!!??

  • コロナ禍で中止の総決起大会…急きょ、オンライン配信へ~相手陣営は集会を強行!!??

 

 「うんじゃね、オラは逆に中止した勇気に感動した。頑張ってけれよ」―10日午後1時すぎ、花巻市文化会館の入り口付近にこんな会話が飛び交った。次期市長選に立候補を表明している小原雅道氏(61)の総決起大会が当初はこの日午後1時半から、この会場で開催される予定になっていた。ところが、オミクロン株の市中感染が確認されたことを受け、県は2日前に「警戒宣言」を発令。小原陣営は緊急の後援会幹部会を招集、小原氏自身の「市民の健康が第一」という最終決断で急きょ、中止を決定した。そのことを知らずに集まった市民は50人以上にのぼった。「怒られると思ったら、逆だった」…小原氏の顔がほころんだ。

 

 「無観客」―。コロナ感性症時代の産物である“新しい生活様式”は定時にスタ-トした。ソ-シャルディスタンスを保ちつつも、大ホ-ルを埋め尽くすはずだった客席には後援会関係者や収録スタッフだけ。この未知なる恐怖を吹き飛ばしてくれたのは妻の智香子さん(51)の応援メッセ-ジだった。「夫はきゃしゃなように見えて実は意外とタフ、そして何よりも優しい。アイロンがけも炊事も手伝ってくれる。それに見て見ぬふりはできないという性格。悩み事にはもう、一直線。これが家族にとっても励みになっている」―。これだけの“内助の功”をもらってはご本人に力が入るのは当たり前。「子供たちには『夢』を、若者には『希望』を、お年寄りには『安心』を…」。「夢と希望と安心」―この3大スローガンにはいつになく力がこもった。

 

 オンライン配信のリハ-サルが行われた時刻と相前後して、もうひとつの選挙関連の集会が花巻農協営農拠点センタ-で開かれていた。同じ市長選への出馬を表明している現職の上田東一市長の後援会女性部が主催する「未来を語る女性のつどいパ-トⅡ」。前日、上田市長はオミクロン株に関連し、「感染対策の再確認」を呼びかけるメッセージを発したばかり。集会には上田市長夫妻も出席し、約140人の女性を前に「ぜひ支援を」と訴えた。一方で、有線放送(東和町)を利用してメッセージを発信など、このチグハグな対応に首をかしげる市民も…。この日の開催について、同陣営の後援会側は「収容人員を800人規模から100人程度に縮小し、さらに感染対策を徹底するということで判断した」としている。

 

 「オラなはん、ずっと役所の警備の仕事をしてきた。だから、トップを身近に観察してきたという自負だけはあるすじゃ」―。二人連れの男性が小原氏の耳元でささやくように言った。以前、周囲をうかがうようにして、後援会事務所を訪れた2人だった。その時の様子とはまるで違っていた。かたわらでは必勝を誓って、グータッチする姿も…。真逆の選挙の風景が白雪の照り返しの中にまるで、蜃気楼のように浮かび上がった。

 

 なお、You Tubeによる動画配信は告示日前日の1月15日まで視聴が可能。総決起大会のフルバージョンは以下のアドレスからどうぞ。

 

   https://www.youtube.com/channel/UC57CHnkm2C4qxuwxAzAHBDg

 

    

 

《追記》~コロナ禍でのホッとする交歓風景ー2題(コメント欄に写真)

 

 コロナ禍で急きょ中止となった「小原まさみち」総決起大会では、中止を知らずにやってきた市民との間で、ホッとするような交歓風景があちこちで見られた。その一枚は絶妙なポーズの「グータッチ」。もう一枚はソーシャルディスタンスを取りながら、市民におわびをするまさみちさん(いずれも花巻市文化会館の入り口付近で)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

選挙の風景―その5…コロナ禍の選挙、明日(10日)予定の総決起大会は急きょ、中止へ

  • 選挙の風景―その5…コロナ禍の選挙、明日(10日)予定の総決起大会は急きょ、中止へ

 

 舞い踊る「権現舞」を見つめながら、“人為”としての最高の振る舞いである「選挙」という祝祭が現下のパンデミックの中で、荒海の小舟のように翻弄(ほんろう)されている現実に軽いめまいを覚えた。8日開催された「小原まさみち後援会東和支部総決起集会」でのひとこま。舞台の上では今月23日投開票の次期花巻市長選に出馬表明している小原雅道氏(61)と妻の智香子さん(51)が獅子頭に頭を噛まれている。「そうだ。この儀式は単なる必勝祈願だけではなく、ヒタヒタと足元に忍び寄るオミクロンという未知なるウイルスの”厄払い“も兼ねていたんだ」―と妙に合点した。

 

 悪夢がある。昨年のうだるような8月中旬―県が独自の「緊急事態宣言」を発出した翌日、こともあろうに現市政を支える副市長が親族らと会食するという前代未聞の不祥事が明るみに出た。その記憶が薄れる中、この日午後5時すぎ、県は行動制限などは伴わない「警戒宣言」を出した。一方で、今月10日には小原陣営全体の総決起大会の開催が予定されている。県内でもオミクロン株を含むコロナ感染者が増加していることを受け、後援会側は急きょ感染対策に万全を期したうえで、規模を縮小することなどを検討したが、最終的には小原氏の決断で中止することが決まった。

 

 「コロナなどどこ吹く風」(12月6日付当ブログ「上田流『コロナ』対策の虚実」参照)といった目の前の現市政の姿こそが「他山の石」(反面教師)の見本とすべき格好の教科書だと思ったからであろう。今回の小原氏の決断はこれから先も続くであろう”感染症”時代を透徹した勇気ある選択であり、私自身は未来を託すことができる人材を支援することの幸せさえ感じている。

 

 なお、今回の中止に伴う措置として、ウエブ配信や別途の演説会などを検討していくという。YouTubeの動画配信は12月10日夕刻頃からの予定。アドレスは下記。

 

  https://www.youtube.com/channel/UC57CHnkm2C4qxuwxAzAH

 

 

 

 

(写真は獅子頭に頭(こうべ)を差し出す小原氏。右が妻の智香子さん=12月8日午前、花巻市東和町の東和総合福祉センタ-で)

 

 

 

《追記》~上田市長も一日遅れで、コロナメッセ-ジを発出

 

 オミクロン株の市中感染が確認されたことを受けて発出された県の「警戒宣言」から一日遅れで、花巻市の上田東一市長は9日「市民の皆様におかれましては基本的な感染対策の取り組みについて再徹底をお願いいたします」というメッセ-ジをHP上に掲載した。一方で、次期市長選に立候補予定の上田市長の後援会は前日、小原陣営が集会を開催した同じ東和総合福祉センタ-でこの日午後、「上田東一市政報告会・東和支部決起集会」を強行した。参加者情報によると、ソーシャルディスタンスを保った会場に約170人が参集したという。なお、この日の午後7時すぎ、各戸に有線放送が設置されている東和町内にこのメッセージが一斉放送された。これって、首長としての当然の職務遂行、それとも!!??

 

 

 

上田流「コロナ」対策の虚実…そのずさんな実態と”政治利用”!!??

  • 上田流「コロナ」対策の虚実…そのずさんな実態と”政治利用”!!??

 

 「まず第一番はコロナ対策であり、市民の生命と暮らしを守ること。3回目のワクチン接種を12月から開始し速やかに進めたい」(後援会ニュ-ス「年末号」)―。次期市長選への出馬を表明している花巻市の上田東一市長が現職という有利な立場を利用して、「コロナ」対策の成果をさかんに強調している。全世界を恐怖のどん底に陥れ、今度はまたオミクロンという変異株におびえる今、この感染症対策を最優先させなければならないのは当然である。ところが、開示請求した関連の行政文書を仔細に精査した結果、不適切で不透明な実態が次々に明るみに出てきた。

 

 今次「コロナ禍」の最大の課題はいかにワクチン接種率を上げるかにかかっており、その成否を握るのが電話対応業務に当たる「コ-ルセンタ-」の役割。当市の場合、令和3年2月10日付の決裁で、ある旅行代理店(本社・東京)の盛岡支店との間で「随意契約」を結んだ。契約理由について、文書にはこうある。「当該業者の選定にあたり、同業種業者の比較検討を行ってきたものであるが、コ-ルセンタ-設置にあたっての体制、立ち上げまでの設置期間、提携予約受付システムの機能や性能、設置の導入経費などを他社と比較したところであるが、トラブルがあった場合に、迅速に対応可能な県内に事業所があること、予約システムの操作性、導入経費について、当該業者が最も適していると判断した」―

 

 地方自治法施行令は「随意契約」について、「緊急の必要により、競争入札に付すことができないとき」(第167条の2の第1項)とその例外規定を定めているが、行政文書の中には肝心の他業者との比較資料は存在しない。さらに、見積書の提出期限が契約5日後の2月15日付となっており、「緊急」要件を満たしているかのように見えるが、当市の財務規則によれば、一般競争入札の期間を公示から5日間短縮できるという規定がある。このことからも公平性が求められる一般競争入札に付す時間的な余裕が十分、あったことがうかがわれ、適法性の点からも疑義が生じている。ちなみに、多くの他市町村では適法な競争入札によって、業者選定をしている。

 

  一方、無理筋の「随意契約」によって、人件費などの対価が莫大な額にのぼっていることも“黒塗り”文書の背後から透けて見える。たとえば、人件費(設計額)の総額は26、339,800円で、勤務日数(1,362日)から換算すると、1日当たりの平均単価は19,339円。行政文書によると、業者からの見積書による決定率は99.55%で、従って実際に業者に支払われる人件費の平均単価は19,251円となり、ざっと1日2万円近く(月額で40万円以上)がオペレ-タ-などに支払われていた計算になる。他方、行政文書によると、5回にわたって契約更改が行われたことになっており、最終的には233,306,700円(令和3年9月30日)の巨額にのぼっている。

 

 

 あぁ、無情!!??結局は国におんぶにだっこの補助金(つまり、税金)を自分の“手柄話”に悪用し、今度はちゃっかりと“政治利用”しようという厚顔無恥な「コロナ禍」エレジ-(悲話)を読まされただけだった。さ~て、結果は吉と出るか凶と出るか。2週間後に占いの結末が判明する!!!???日本医師会はこの日(6日)、「コロナ感染が第6波に突入した」と発表。当市を含む中部保健所管内にも感染拡大が及びつつある。

 

 

 

 

(写真は電子顕微鏡がとらえたオミクロン株の姿。第6波の襲来が懸念されている=インタ-ネット上に公開の写真から)

 

 

選挙の風景-その4…「苛政は虎よりも猛(たけ)し」

  • 選挙の風景-その4…「苛政は虎よりも猛(たけ)し」

 

 「私たち市民の声にきちんと耳を傾けてほしい」―。寅(虎)年が幕を開けた新春の4日、イギリス海岸に近い下似内地区で、次期市長選に立候補を表明している小原雅道氏(61)と地元住民との対話集会が開かれ、「虎の威を借(か)る」現市政に対する厳しい批判が相次いだ。真冬日のこの日、予想を上回る26人が参加。小原氏が「花巻にはかつての勢いがなくなってしまった。このままでは将来の展望が見えてこない」と出馬の決意を語ると、会場から次々に手が挙がった。

 

 「賢治ゆかりの地でありながら、市道の歩道整備が遅々として進んでいない。地権者20人が土地を提供したにもかかわらず、全長約200㍍のうち、この8年間で整備されたのはわずか40㍍前後。新花巻駅近くでは農地転用があっという間に終わり、民間企業に譲渡されている。まったく、聞く耳を持たない」、「企業誘致だって、おんなじ」、「図書館や駅橋上化などに莫大な経費をかけながら、なぜこれほどまでに駅前にこだわるのか、その真意が全然わからない」…

 

 「それぞれの立地条件を生かし、背中合わせの北上市との”棲み分け“を進めるなど連携を強めていきたい」と小原氏が話すと、会場からまるで安堵にも似た笑いと拍手がわき起こった。「頑張ってね」「頼りにしてるよ」…。入り口には小原氏に激励の言葉をかける長い列ができた。20日後には新市長が誕生する。「虎穴(こけつ)に入らずんば、虎子(こじ)を得ず」(時に危険を冒す勇気も必要なことがある)…。選挙戦もいよいよ、熱気を帯びてきた。

 

 

 

 

 

(写真は小原氏に激励のエ-ルを送る参加者たち。手前ジャンパ-姿が高橋典克・後援会長=1月4日午後、花巻市下似内の地区公民館で)