閑話休題…「マスコビッチ」は健在ナリ!!??

  • 閑話休題…「マスコビッチ」は健在ナリ!!??

 

 

 「現代女性文化研究所ニュース」なる機関誌が送られてきた。昨年夏に出版した拙著『男やもめの七転び八起き―イーハトーブ敗残記』(論創社刊)の書評が載っていた。筆者は朝日新聞の後輩記者の木村英昭さん(56)。九州や北海道で取材を共にした“同志”である。地べたを這うような取材には定評があった。その姿勢が福島原発事故の際の、いわゆる「吉田調書」のスクープにつながった。

 

 当時、第一原発の所長だった故吉田昌郎氏が政府事故調の調べに答えた「聴取結果書」で、非公開とされていた。余りにも衝撃的な内容だったため、政府筋や右派メディアなどから陰に陽にバッシングが浴びせられた結果、朝日新聞はこともあろうに当該記事を取り消すという前代未聞の醜態を演じた。「ジャーナリズムは死んだ」と私はその時に思った。木村さんは退社し、会社を相手取って、名誉棄損の訴えを起こしたが敗訴した。いまはフリーライターとして、健筆を振るっている。

 

 同じ新聞社の記者である青木美希さんの『なぜ日本は原発を止められないのか?』(文春新書刊)について、会社側は自社からの出版を不承認にした(2023年11月17日付当ブログ「抗(あらが)うということ」参照)。「個」としての記者を認めないという“翼賛”化はすでに木村さんの記事「取り消し」事件の時から始まっていたのである、久しぶりに声を聞いた。「しばらく日本を脱出し、アフリカにでも行こうかと」―。反骨精神は健在だった。私事にわたることだが、気持ちを読み取ってくれたことが嬉しくなったので、以下に紹介させていただく。メディアの腐敗を身をもって体験した人ならではの文章である。

 

 

 自称・叛逆老人の著者とは縁がある。ルポのうまい人で、その文体は増子節と呼ばれた。同じ新聞社時代には感化されたものだ。不義理をしていた。別の記事で書いた主人公が同じ“増子”だったので、「マスコビッチ(著者の愛称)は元気かなあ」と思い、連絡した。すぐにこの本が送られてきた。

 

 身辺雑記かな?ページをめくる。苦労をかけたであろう妻の死を契機に、マスコビッチは旅立つ。三池、沖縄、夕張、根室。記者時代の足跡をたどる旅には、マスコビッチに塗り込められたアイヌ民族と宮沢賢治の思想が折り重なる。そして、再挑戦した22年の花巻市議選での惨敗記で筆は置かれる―。

 

 増子節健在ナリ。こりゃあ「人生のルポ」だわ。マスコビッチは「俺の遺言状」とうそぶくが、一丁前の文章も書けるようになったと自負していた小生にとっては不敵な挑戦状ともなった。「お前にこれが書けるか」と。叛逆こそ生のエンジンだった。これを一年の計としよう。

 

 

 

 

(写真は拙著『男やもめの七転び八起き』)

 

2024.01.27:masuko:[ヒカリノミチ通信について]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。