HOME > 記事一覧

珈琲豆とうつわの「豆いち」です。

  • 珈琲豆とうつわの「豆いち」です。
今日は雪灯篭祭り、今のところ心配された天気もそれほどではないようです。
豆いちでは、正面のウインドウに明治41年の川中島模擬戦の絵葉書、昭和11年の大雪の絵葉書、明治の米沢市内の絵葉書、そして昭和戦前のたちつけ美人の絵葉書を飾ってみました。

本日はいつもより1時間延長して20時まで営業いたします。
美味しい珈琲(試飲)を飲みながら、少しの時間お寛ぎ下さい。

米沢市門東町2-1-7 ℡0238-27-1151
大町通り織絵夢人館さん南隣伊藤歯科医院向い
営業時間10:00~19:00(12日は20:00まで)
P3台
2011.02.12:mameichi:コメント(0):[嗚呼うましコーヒー]

除雪の道具と言えば、、、

  • 除雪の道具と言えば、、、
近年はスノーダンプが主流でしょう。
で、いにしえの写真でも随分写っていたこの雪掻き道具が実家に保存されていました。
というかただ捨てずにありました。処分する習慣がないので。

で、よく見るとなんか棒の部分にステッカーの残骸があり、よく見ると実用新案とかなんとか書いてあるようです。
それほど古いものでもないのでしょうか。その前はどのようなもので雪掻きしていたのでしょうか。
判らないことだらけです。

2011.02.10:mameichi:コメント(0):[あの頃]

ピーカンの相生橋

  • ピーカンの相生橋
ここは上流から伸びる堤防の道、小国町、信濃町、旭町、末広町から来る朝日町の道、下流から伸びる堤防の道となんと六本もの道がここで合流します。
相生を辞書で引くと「一つの根元から二つ幹が分かれて伸びること。また、2本の幹が途中で一緒になっていること。」となっているのでこの形状のことを表している名前だと思います。

子供のころはこの橋を渡るとそこが「まち」でした。「まち」にいく、或いは「まちば」とも言っていたかもしれません。
この橋が私にとっての結界であったと思います。
とにかく私が住んでいたこっちがわは「まち」ではないということになります。
憧れの土地でした、あっちは。

そして相生に対して住ノ江(下流の橋)らしいです。謡曲からぱくったらしいのですが。
広島で原爆が投下されたのは原爆ドーム脇の相生橋を目標にされたらしいです。


今月20日(日)は法事のため臨時休業となります。
何卒よろしくお願いします。

2011.02.09:mameichi:コメント(0):[そこいら辺を歩く]

タミフルを飲んで。

  • タミフルを飲んで。
日曜日にNHK第一放送で「新聞を読んで」というのがありましたが、今も健在なのでしょうか。一番最後に東京新聞について若干のコメントを入れるというのが定番だったような気がしますが。

2週間前に子供からインフルエンザ香港A型というのをうつされて、初めてタミフルというのを飲んでみました。
タミフルなので民振る、みんなが震えるほどのいい薬なのだろうと思っていました。
熱は下がるが、治ってからも体温が戻りません。35度台です。民が震えるのはこのことでした。

2011.02.07:mameichi:コメント(0):[家庭の事情は!]

酒を飲むなと睨んで叱る~

  • 酒を飲むなと睨んで叱る~
怖いその人また懐かしい~

二代目廣澤虎造の石松三十石道中のとば口は、「旅行けば駿河の国に茶の香り」ではないのですよねぇ~。

なぜかといえば静岡の話ではなく、大阪から京都へ向かう淀川の船の上だからなのです。
正月のサザエさん特番で「旅行けば~」とハイカーがうなる場面が何回かあるわけですが、節が虎造のと違うのはどうした訳でしょうか。しかも格好の悪い節になってました。
何故ちゃんと原点を聴いて、それをコピーするように声優に指定しないのでしょうか。
子供たちが嘘を覚えてしまいます。

二代目虎造は確か精工舎の時計を作っていた技師なので(確か東京駅の大時計は彼が付けたという話になってたりする)そこそこ読み書きもできた人なのでしょう。
テニオワなんかは怪しげな部分もありますが、何といっても内容と節と啖呵が面白くて格好がいい。

山口組二代山口登が命を落としたのは、ある仕事に対して虎造の安請負が原因と言われております。
戦前の吉本を大きくした大看板でした。
但し考えてみると、渡世人の話はほぼ出来ないので、ちょろっとそのテイストを入れたのかもしれませんね、雪室先生は。

2011.02.05:mameichi:コメント(0):[芸能音楽の50]