HOME > 記事一覧

朝食はおかませ!!

  • 朝食はおかませ!!
冬休みに入った初日、息子が朝食を作ってくれました。
フライパンにオリーブオイルを敷き、卵を割りました。
食パンを焼き、牛乳をレンジで温めました。

美味しい朝食の出来上がり!

その後かまくらを作るといって、一生懸命雪を積むのでした。
2011.12.24:mameichi:コメント(0):[家庭の事情は!]

臨時休業のお知らせ

  • 臨時休業のお知らせ
雪も積もり、年も押し迫り、寒さも厳しくなってまいりました。
平成23年が終わろうとしています。

息子が雪だるまを一人で作りました。子供は雪が降ると「やったァ!!」といいます。
大人は雪が降るとがっかりします。でも、がっかりばかりしてはいられません。
美味しい珈琲でホッとしながら、厳しい冬を乗り切りましょう。

さて、豆いちでは1月3日、4日(10:00~18:00)に初売りを行います。そこで12月26日、27日に仕入れに行ってきますので26日月曜日を臨時休業といたします。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。

珈琲、陶器などお得価格でのご奉仕となります。是非お誘い合わせの上ご来店くださいますようお願い申し上げます。
2011.12.20:mameichi:コメント(0):[嗚呼うましコーヒー]

パナマ・エスメラルダ・スペシャル!!!

  • パナマ・エスメラルダ・スペシャル!!!
このゲイシャ種は粒が大きく、細長い外観をしており、カップは非常に秀逸でフローラルなアロマと柑橘類を思わすフレーバー、驚くほどすっきりとした甘味(砂糖蜜)を伴った酸味が特徴的です。
数量限定です!!お早めに!!!

商品名 エスメラルダ スペシャル
原産国:パナマ 栽培地域:Mario
販売単価 100g上代価格(税込) 1,145 円
農園:Hacienda La Esmeralda Farm
標高:1,500~1,650m 
品種:ゲイシャ100%(エチオピア起源の原種)
規格:SHB
ロット:ES 4-01
精製方法:フルウォッシュド


ラ・エスメラルダ農園は、パナマ西部・バルー火山の山すそに広がり豊かな降雨にも恵まれ農園内にも天然林が保護されているなど、豊かな自然環境に囲まれています。また農薬を使わず完熟実だけを手摘みし、収穫後の工程も細心の注意をはらって行われる『世界が認める最高のコーヒー』です。

パナマのゲイシャ(エチオピア起源)は1963年コスタリカから持ち込まれました。また、ゲイシャという名前は「ゲシャ」という町の近くで発見されたから命名?
商品ラベルの芸者とゲイシャ種の関連はありません。

ということで、試飲も出来ますのでお声がけください。
尚本日は都合により18時までの営業となります。よろしくお願いします。
2011.12.15:mameichi:コメント(0):[嗚呼うましコーヒー]

イルミネーション。

  • イルミネーション。
2度目のイタリア、確かミラノでトランジットして南部のバーリに着いたのは午前0時を回ったころだった。
飛行場はずいぶん小さくて、イメージとしては山形空港よりもシンプルだった。そして待っていたバスに乗った。
ホテルまでは30分ほどで着いただろうか。窓の外には、家庭で思い思いに飾り立てたイルミネーションが目に飛び込んでくる。

日本ではお正月の1月2日、イタリアでは.。.:*・゚Merry-X'mas:*・゚。:.*の電飾がそのまま年越しをしていたのだ。
今では我が国の家庭でもイルミネーションを着けている家も増えてきたが、今年は事情により今までとはちょっと違う冬かもしれない。

この写真のイルミネーションは、うちに帰るときに毎晩見ることのできる、山形銀行向かえの教会の光です。
2011.12.11:mameichi:コメント(0):[そこいら辺を歩く]

マカデミア

  • マカデミア
10月から販売しているマカデミアナッツですが、自分で割って食べるというのが面白いらしく、かなりのヒットとなっております。

宣伝のちらしによると、、、

マカデミアナッツは、コレステロールがゼロなのでコレステロールを控えたい方にもオススメです。マカデミアナッツはパルミトオイレン酸を豊富に含んでいます。
このパルミトオイレン酸は、人間の皮脂に多く含まれる構成脂肪酸でもあります。しかし残念なことにパルミトオイレン酸は老化とともに減少していきます。マカデミアナッツは高濃度のパルミトオイレン酸を豊富に含んでいるので、老化肌にも有効というとても魅力的な効能があるのです。
また、パルミトオイレン酸は、脳血管に入ることのできる数少ない脂肪酸で、脳をはじめ全身の血管の栄養となり、脳卒中や心臓病の予防に役立ちます。

と書かれています。これを読むといいことづくめですね。
それよりも味がいいのをお知らせしておきます。
試食できますので、是非豆いちにお立ち寄りください。
2011.12.09:mameichi:コメント(0):[嗚呼うましコーヒー]