HOME > 記事一覧

saxを吹くことにしました。

  • saxを吹くことにしました。
私が所属しているバンド「スターダスターズ」は結成して来年の2月で丸14年を迎えます。
最初はテナーサックスを吹いていたのですが、トロンボーンの集まりが悪くトロンボーンのパートに移りました。その後トロンボーンが安定期に入り、今度はトランペットに移動しました。

なかなかうまくはなりませんでしたね。年がいってるからというのもありますが、ラッパってのは難しい楽器だなぁというのが実感です。

で、十年振りぐらいになるのでしょうか。テナーサックスです。
また一から頑張ってみようと思います。
来年は是非コンサートをやりますよ!
2009.12.26:mameichi:コメント(2):[芸能音楽の50]

晩酌休止。

  • 晩酌休止。
ここ2年ぐらいでしょうか、気に入って毎日飲んでいたのがキリンスパークリングホップです。
ただ最初に出した頃のフルーティ感はいつの間にかなくなっていましたが、、、
私にとっては程よいお酒で気に入っていました。

毎日一本ずつ買っていたスーパーに行くことが出来なくなり、今度は近くのディスカウントで函買いをしました。
500mlで15円ぐらい安くなって喜んでいたのですが、当然ながらあると多く飲んでしまいます。休みの日なんかはてきめんです。
2箱ほど買った頃、店頭からあの緑の箱が消えました。店員に聞いたらもう少しで入荷しますとのこと。棚にはバラがまだあったので、単品で2~3本ずつ購入していました。
そして再度別の店員に聞いたところ、終売という答えが返ってきました。

そういえばいつの間にかほとんどコンビにでも販売されず、本当に以前いっていたスーパーでしか見ない商品になっていました。(そこにはずっとありました。捨て場だったのかもしれません。)
結局、そのスーパーで並んでいるものを全て買い取って毎日飲みました。そして最後の一本を飲み終えた後、次に飲むものを探したのですが、、、、

今もそういうものに出会うことが出来ません。なので宴会以外の晩酌は止めてしまいました。
また毎日美味しく飲める、リーズナブルなお酒が現れるのを待ちたいと思います。

2009.12.25:mameichi:コメント(0):[家庭の事情は!]

ディナーショウは今!

  • ディナーショウは今!
どういうことになっているのでしょうか。

クリスマスのショウといえば、一昔前は松田聖子さんの独壇場といったイメージがありますが、現在ではどのようになっているのでしょうか。

昭和30年代のキャバレー全盛時代は、中野ブラザースなどはクリスマスの時は一日10ヶ所ぐらい、銀座と赤坂を舞台衣装ではしごして回ったそうです。

クリスマスソングというのも、ビング・クロスビーとかメル・トーメみたいに、その曲がその人の当り曲になっている場合は年に何回も唄いますが、通常の歌手は12月のみのお披露目となります。
そういう場合はなるべく簡単なものを、ということになるのではないでしょうか。だからといって「赤鼻のトナカイ」とか、「サンタが町にやってくる」「そりすべり」などというのも大人の宴会の席ではいまいちだったりしてねぇ、、、中々難しいものです。

そして昔はその年に活躍した歌手がクリスマスソングアルバムを作っていました。
私はそういうのは持ってないので、かみさんから借りた1993年のデビット・フォスターをかけております。
バブルな感じが懐かしく、アメリカも最近随分国力が下がって来ているのでは、、、などと思わせるものがあります。



2009.12.24:mameichi:コメント(0):[芸能音楽の50]

下仁田ネギを食べる。

  • 下仁田ネギを食べる。
しかも天ぷらで。
下仁田ネギという高級品種をいただいたのですが、あまりどのように食べて良いか分からず、普通に使っていましたが太いので余り上手に使うことが出来ませんでした。

かみさんがTVを見ていたら丁度特集をやっていて、天ぷらがいいらしいということでした。なので早速やってみました。
なかなかいけます。甘みが強いのが分かります。

そういえば下仁田は葱のほかにもこんにゃくの生産が盛んなところと聞いております。
自民党最盛期のまだ中選挙区時代の選挙戦では、票数によってこんにゃく相場の数字が移動するなどといわれていたのですが、本当だったのでしょうか。今でも自民党群馬県支部には、こんにゃく振興議員連盟というのがあるようです。

葱の天ぷらといえば、小諸そばのかき揚げには1センチぐらいの輪切りが入っていたような気がします。かき揚げはその蕎麦屋により随分内容が違い、砂場とか藪蕎麦とかは小柱とか三つ葉などが入っており、立ち食い蕎麦には玉葱ベースのもの、ゴボウのもの人参が入ったもの、春菊が入ったものなど様々でした。
そろそろ美味しい蕎麦が食べられる季節となってきました。
2009.12.23:mameichi:コメント(0):[食いしん坊万歳]

小豆南瓜を作る。

  • 小豆南瓜を作る。
かみさんが朝から小豆を煮たので、それを引き継いで南瓜を煮て合わせました。

丁度ラジオで小豆南瓜の作り方をやっていたらしく、小豆は水につけないでも大丈夫なのだそうです。
南瓜自体は確か南米原産だったのではないでしょうか。いつの間にか洋の東西を問わず、ハロウィンと冬至という、季節の変わり目の行事の主役となったようです。
2009.12.22:mameichi:コメント(2):[食いしん坊万歳]