昨日の大門交番の桜はほぼ開いていました。
朝妙円寺を通ったら、あちらこちら先っぽのほうが咲いてました。
中々趣深い桜です。
この寺は上杉家とは無関係の元々あった地の寺らしいです。
あと山形銀行米沢支店前の教会裏の桜もちらちら咲いておりました。
HOME > 記事一覧
サクラサク。
米沢で一番早く咲く桜はどこか?と床屋で話していたら携帯が鳴って、すぐ行かなければならない用が出来ました。
「サザエさん」なんかの場合は、そのまま床屋のエプロンをして駆け出すのですが、さすがにエプロンは取ってもらいました。
でも髪の毛は顔中あちこちについています。
で、床屋に戻る時大門交番のところにある桜に花が付いているのを見つけました。
この桜は最近伐られてしまったらしいのですが、根から枝が出ていてそこに花が付いていたのです。
やはりここの桜は早咲きらしく、私が知っているのは妙円寺と花沢ガードの共同墓地の桜なんかも早かったと思います。
「サザエさん」なんかの場合は、そのまま床屋のエプロンをして駆け出すのですが、さすがにエプロンは取ってもらいました。
でも髪の毛は顔中あちこちについています。
で、床屋に戻る時大門交番のところにある桜に花が付いているのを見つけました。
この桜は最近伐られてしまったらしいのですが、根から枝が出ていてそこに花が付いていたのです。
やはりここの桜は早咲きらしく、私が知っているのは妙円寺と花沢ガードの共同墓地の桜なんかも早かったと思います。
待ってましたっ!
開店以来ずっと試飲で使っている「美濃南窯 変形湯呑 安南」が本当に久しぶりに入荷しました。写真の通り5個入りました。
器の直径、高さも例によって様々です。染付の文様もそして濃さもそれぞれです。
その一つとして同じものがない個性を楽しんでいただければと思います。
最初店を始めるときに、この陶器を卸していただいている弘前の陶器商松原さんから、現在の試飲のパターンを教えていただきました。
珈琲という西洋と陶器&漆の東洋の融合とでもいうのでしょうか。
不思議にマッチしていて、そのまま使わせてもらっています。
そして現在使っている漆器のトレイも入荷しましたので、是非ご覧ください。
これも一個一個個体差があるので要注意!!
器の直径、高さも例によって様々です。染付の文様もそして濃さもそれぞれです。
その一つとして同じものがない個性を楽しんでいただければと思います。
最初店を始めるときに、この陶器を卸していただいている弘前の陶器商松原さんから、現在の試飲のパターンを教えていただきました。
珈琲という西洋と陶器&漆の東洋の融合とでもいうのでしょうか。
不思議にマッチしていて、そのまま使わせてもらっています。
そして現在使っている漆器のトレイも入荷しましたので、是非ご覧ください。
これも一個一個個体差があるので要注意!!