もうお盆も終わってしまったので、ちょっと前の話です。
確か11日に墓掃除をしました。暑いので朝早く行こうと言ってたのですが、全く起きれず息子に起こされて自転車で西蓮寺へ。
今年は線香を立てるところを中心にやったのですが、骨入れの時に動かした台座の部分の垢はなかなか取れませんでした。
本当は当地では8月7日がこういうことをする日らしいのです。
で、その日はもう一つ子供たちにとって重要な行事の日だったと言います。
それは七日浴び、親父がよく昔は七日浴びをしたもんだといってました。
子供たちが河原で水浴びをして、一泊するのだったと思います。
その日だけはスイカやキュウリなどを失敬してもOKだったらしいのです。
まだまだお暑い盛りでございます。(先代桂文楽調で)
そういえば、お墓の電気は他の地方でもあるのでしょうか?
- HOME
- 嗚呼うましコーヒー
- 文化芸術のココロ
- 米澤絵葉書繁盛記
- うつわいろいろいろ
- 食いしん坊万歳
- 豆いち、店舗にて
- 動植物奇想天外
- そこいら辺を歩く
- 家庭の事情は!
- 芸能音楽の50
- 米沢城下に江戸を訪ねる
- 線路は続くよ果てまでも。
- 豆いちのコーヒー一覧
- 昭和元禄商売絵巻
- 酒の山形・置賜の地酒 亥子屋
- あの頃
- ギャラリー
- プロフィール
- モバイルサイト
- お問合せ
- 新着コメント
-
2023.11.21 (高橋由枝)坂上さん...
-
2023.05.06 (おしょうしな)千葉さん?窪田さん?
-
2023.05.06 (いも)マイルス復活望む?
-
2023.01.29 (エキソエレクトロン)人工知能関係
-
2021.11.06 (黒金)映画館懐かしいです。
この記事へのコメントはこちら