NHK第一です。

  • NHK第一です。
ほとんどTVは見なくなってしまい、時間があればラジオを聞いています。
特に朝飯のときと夕食からはずっと聞いてしまいます。
「森本毅郎スタンバイ」の「日本全国8時です」の荒川洋治氏と小沢遼子氏以外はNHK第一、あと国会中継は苦手ですね。
昨日は渋谷アニメランドという番組に、大河原邦男さんというガンダムのメカデザインをされた方がゲストで出演されていました。

彼はタツノコプロ出身なのですが、ずっと鷹の台にいたという話をされました。
そうそう、タツノコプロはオフィスが国分寺駅の南口から国立寄りにあり、現場が西武国分寺線で国分寺から2駅行ったところにありました。

その現場は、まず駅からずっと真っ直ぐに歩いていくと商店街があります。もう少し歩くと私が半年ほど世話になったトンカツ屋が左、創価高校の野球グランドを右手に見て進むと正面米屋を左折、玉川上水を渡り少し行って右折するとタツノコプロです。

なぜ私が知っているかといえば、タツノコプロの前の浅川荘という下宿に4年間世話になったからです。
そして、タツノコプロの先生方にも何回かお世話になりました。
というのは、その下宿には受け専用の呼び出し電話が2階にあり、だいたいは塚田さんという先輩が出てドアをノックして取り次いでくれました。
そして電話をかけるときは、道を挟んであっちがわのタツノコプロ前の電話ボックスに行ってかけていたのです。

その電話ボックスは、ほとんどタツノコプロ専用と言ってもいいくらいに使われており、何回言っても使用中ということがよくあります。
その合間を縫って電話をかけ下宿に戻ると、今度は下宿の電話が鳴ることがありました。
足音が私の部屋の方に近づいてきます。
「トントン」とノックしたのはやっぱり塚田さんでした。「タツノコさんから手帖を預ってるから取りに行くように。ちゃんと忘れないようにしろよ。」
といわれ、手帖を取りに行ったことが何回かありました。いやはや、、、

そのころやさしく渡してくれたお兄さん方は、この大河原さんのように最早偉大なアニメーターとして君臨されていることでありましょう。

そういえば余りに手帖をなくすので、年末に2冊づつ買っていたことがありました。途中で買うとなると使いやすいやつが売ってないのです。
なくす度にアドレス帳を作るのが大変だったし、どんどん友達の連絡先もわからなくなっていきました。
2011.03.02:mameichi:[あの頃]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。