HMV渋谷閉店に寄せて。

  • HMV渋谷閉店に寄せて。
丁度20年で閉店と言うことで、平成2年に米沢に帰ってきたので知らなかった訳で、一回も行かずじまいでした。

東京にいた7年間の中で、レコード屋だけを振り返ってみると、渋谷と言うのはそれほど印象にありません。
センター街から少し入って左側の路地の地下の所にあった中古レコード屋は、結構いいお値段つけていました。店によってかなり違うんです、中古盤も、外国盤新譜も。

渋谷といえば私の場合は、今はあの場所でなくなったような気がするタワーレコード、あのころはハンズの斜二軒目のビルの2階にあり、ジャズ喫茶スイングも近いのでお世話になりました。
そのスイングのビルにも坂を登ってすぐレコード屋(ここは中古)がありましたが、いつ行っても私の欲しいものは一枚もない店でした。店の名前はみんな忘れました。

そうそう、もう一軒ありました。
渋谷の駅からR246の歩道橋を渡り、リンガーハットの前を通り、石橋エータロー氏がやっていたであろう三漁洞という料理屋の前を通り、山手線に並行して恵比寿方面に歩いていくと、古いビルが何軒か軒を重ねています。
ダンス教室とか、怪しげな事務所、音楽練習スタジオなどに交ざって「芽瑠璃堂」という黒人音楽専門の新譜屋がありました。
3階だったか4階だったか、結構フロアは広く、ブルース、ラテン、R&Bなどずっと見ていくと2時間ぐらいは時間を潰せました。

この芽瑠璃堂、元々は吉祥寺が本店で、本当に鰻の寝床のような小さい店内に私の大好きなものが、一杯置いてありました。
私の仲間からはあまり好かれていなかった店長は、私にはよくしてくれていたので、ついつい長居をしていろんな話をしたものです。レコードは実は2割ほど引いて貰っていました。
テナーサックスはハンク・モブレーとかティナ・ブルックス、アイク・ケベックなどがお好みで、「ラッキー・ルチアーノの本がある筈なんだ。古本屋にいったら探してきてくれ。」などと言われたり。

東京を去って数年、名古屋の出張の帰りに吉祥寺により芽瑠璃堂の前に立ちました。残念ながら店はやっていませんでした。休みだったのか閉店してしまったのかは憶えていませんが、多分閉店になっていたのだと思います。
仕方がないので、斜向いの「ニュー・バーグ」でつなぎたっぷりのハンバーグを食べて、その角の洋服屋で果物柄の生成りのアロハ風のシャツを買って米沢に戻りました。

それから数年後、このシャツを着ていたら「私もそれと同じの持ってるよ。」といいます。
タグは違うけど同じ商品の赤のやつです、Sサイズで。
で、それが今のかみさんです。

しかしみんなもう行かないんですね、CD屋さんに。
私の場合、途中から中古レコードしか買わなくなったんで、現地に行って購入したいです。
また、一回は三漁洞で一杯やりたいなあ、とも思っていたのですが敷居が高かったですね、25、6のあんちゃでは。
2010.08.23:mameichi:[芸能音楽の50]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。