子供が生まれて少ししてから、東京でバンドをしていた頃のK先輩御夫婦からお祝いをいただきました。
それが落語絵本。随分お蔵入りの期間が長かったのですが、やっとなんとなく意味も分かるようになり最近マイブームらしく、そのシリーズを図書館で借りてきたりしています。
で、幼稚園では学期ごとに席替え、グループ替えをして、その時々にテーマを決めてグループ名を決めているようです。
今までは茄子グループとか、鯉グループとかあったのですが、今回は本のタイトルとのことで、息子のグループは何と「いちがんこく」グループになったそうです。
渋いね!
この落語絵本は、強烈な洒落とか、人が亡くなるさまなどは回避しており、「たがや」に関しては全く別な噺を作り変えていたり、このギャグは志ん朝師匠のだな、なんて分かるところもあり、大人でも面白く読めますよ。
- HOME
- 嗚呼うましコーヒー
- 文化芸術のココロ
- 米澤絵葉書繁盛記
- うつわいろいろいろ
- 食いしん坊万歳
- 豆いち、店舗にて
- 動植物奇想天外
- そこいら辺を歩く
- 家庭の事情は!
- 芸能音楽の50
- 米沢城下に江戸を訪ねる
- 線路は続くよ果てまでも。
- 豆いちのコーヒー一覧
- 昭和元禄商売絵巻
- 酒の山形・置賜の地酒 亥子屋
- あの頃
- ギャラリー
- プロフィール
- モバイルサイト
- お問合せ
- 新着コメント
-
2023.11.21 (高橋由枝)坂上さん...
-
2023.05.06 (おしょうしな)千葉さん?窪田さん?
-
2023.05.06 (いも)マイルス復活望む?
-
2023.01.29 (エキソエレクトロン)人工知能関係
-
2021.11.06 (黒金)映画館懐かしいです。
この記事へのコメントはこちら