近頃は、それほど見ることもなくなった手拭いですが、お祭りや花火大会で浴衣を着た時には是非一枚持っていたいアイテムです。
子供のころは腰に手拭いぶら下げている人は、まだおりました。ベルトのところにね。
スイングガールズのロケに行った時も(皆川球場)豆しぼりの手拭いを貰いました。
何といっても手拭いの思い出は、、、ある日のことです。
何か探し物をしていた親父が、こんなものが出てきたと言って箱を持ってきました。
その中には、市内の商店で配ったオリジナル手拭いが熨斗紙も取らずにいっぱい入っていたのです。
母が嫁入りするときに婆さんが持たせてくれたのだろうということでした。
座頭町、粡町、立町の店舗が中心だったかもしれません。何回か探そうと試みましたが、どこに行ったものか、分かりません。
写真の手拭いは、珈琲好き向けのものです。限定3本、豆いちの珈琲瓶もデザインされております。
- HOME
- 嗚呼うましコーヒー
- 文化芸術のココロ
- 米澤絵葉書繁盛記
- うつわいろいろいろ
- 食いしん坊万歳
- 豆いち、店舗にて
- 動植物奇想天外
- そこいら辺を歩く
- 家庭の事情は!
- 芸能音楽の50
- 米沢城下に江戸を訪ねる
- 線路は続くよ果てまでも。
- 豆いちのコーヒー一覧
- 昭和元禄商売絵巻
- 酒の山形・置賜の地酒 亥子屋
- あの頃
- ギャラリー
- プロフィール
- モバイルサイト
- お問合せ
- 新着コメント
-
2023.11.21 (高橋由枝)坂上さん...
-
2023.05.06 (おしょうしな)千葉さん?窪田さん?
-
2023.05.06 (いも)マイルス復活望む?
-
2023.01.29 (エキソエレクトロン)人工知能関係
-
2021.11.06 (黒金)映画館懐かしいです。
この記事へのコメントはこちら