休みなので、朝から子供を幼稚園に送っていき、免許の書き換えに警察署に行き、その後ホームセンターに買い物に行こうとしたのですがまだ9時ちょっと前、店が開いていないため近くの歴史探訪をしました。
まず、徳町の名前の基となった徳正寺跡の長慶寺に行ってみました。
そのそばには疱瘡神社があります。
同心焼の窯場跡を探そうとしたのですが、ちょっと判りませんでした。
次にもう少し塩井寄りになる「美女塚」に詣でました。
小野小町伝説の場所ですが、本人が葬られたという説、切支丹の美女が葬られたという説、直江兼継の遺品が埋葬されたという説などあるそうですが、説明版がほぼ読めないほど劣化しています。また西に「美男塚」というのもあるということで、何か芝居が書けそうです。
それから塩井の薬師堂に行ってみました。
ここには富山の薬売りの人が農法を教えてくれたという酬恩碑が建っています。それは全国でも珍しいものらしく、配置薬の研究書にも載っていました。
その後ろにあった「スイングガールズ」に出てきたパチンコ店は跡形もなくなっていました。
そんなことをしているうちに9:30になったのであのホームセンターに向いました。
この間約30分、結構楽しめます。
写真は最上川沿いの菜の花、ではなく喫茶ヘヴンのところから見た、水田と西山方面です。
- HOME
- 嗚呼うましコーヒー
- 文化芸術のココロ
- 米澤絵葉書繁盛記
- うつわいろいろいろ
- 食いしん坊万歳
- 豆いち、店舗にて
- 動植物奇想天外
- そこいら辺を歩く
- 家庭の事情は!
- 芸能音楽の50
- 米沢城下に江戸を訪ねる
- 線路は続くよ果てまでも。
- 豆いちのコーヒー一覧
- 昭和元禄商売絵巻
- 酒の山形・置賜の地酒 亥子屋
- あの頃
- ギャラリー
- プロフィール
- モバイルサイト
- お問合せ
- 新着コメント
-
2023.11.21 (高橋由枝)坂上さん...
-
2023.05.06 (おしょうしな)千葉さん?窪田さん?
-
2023.05.06 (いも)マイルス復活望む?
-
2023.01.29 (エキソエレクトロン)人工知能関係
-
2021.11.06 (黒金)映画館懐かしいです。
この記事へのコメントはこちら