珍しく朝早く起きたので、松川橋界隈を散歩してきました。歩いて3分です。
考えてみると2003年のある日、貫地谷しほり嬢はここでラッパを吹いてたんですねぇー。
もう7年になるわけで。もう大女優さんって感じです。
ビッグバンドをやっているものとして、この映画が残したものはかなり大きいものとなりました。
まず、ビッグバンドという形態の演奏を一般の方に認知させたのは、大きかったと思います。
私たちのように、歌番組をゲップが出るほど見せられて、バンドも腐るほどあったときとは違い、あの演奏形態自体が最早珍しくなっていました。
この映画が公開された頃は、スターダスターズも随分演奏の依頼があり、いつも〆にはsing-sing-singを演っていました。
この映画でバンドに入ったのもいて、楽器も随分売れたらしいのです。
それはともかく、6月20日に長井あやめ公園百周年記念事業にスターダスターズを呼んでいただいております。
夜7時からの公園の水上ステージでやる予定です。久々の野外の演奏で楽しみにしております。
- HOME
- 嗚呼うましコーヒー
- 文化芸術のココロ
- 米澤絵葉書繁盛記
- うつわいろいろいろ
- 食いしん坊万歳
- 豆いち、店舗にて
- 動植物奇想天外
- そこいら辺を歩く
- 家庭の事情は!
- 芸能音楽の50
- 米沢城下に江戸を訪ねる
- 線路は続くよ果てまでも。
- 豆いちのコーヒー一覧
- 昭和元禄商売絵巻
- 酒の山形・置賜の地酒 亥子屋
- あの頃
- ギャラリー
- プロフィール
- モバイルサイト
- お問合せ
- 新着コメント
-
2023.11.21 (高橋由枝)坂上さん...
-
2023.05.06 (おしょうしな)千葉さん?窪田さん?
-
2023.05.06 (いも)マイルス復活望む?
-
2023.01.29 (エキソエレクトロン)人工知能関係
-
2021.11.06 (黒金)映画館懐かしいです。
この記事へのコメントはこちら