昭和48年5月3日

  • 昭和48年5月3日
に川中島の模擬戦は再開されました。
その前はいつ行われていたのか今のところ分かりません。但し絵葉書の明治41年以前には行われており、当然徳川時代にはやっていなかったと思われるので、明治時代に考えられた演習のようなものでしょう。

その日、私は小学3年生でした。
薄れた記憶ですが、そのころNTVにお昼のワイドショウという番組がありました。有名な企画としては新倉イワオの「あなたの知らない世界」、浪曲師玉川勝太郎の「人間シリーズ」などでしたが、この川中島もこの番組の企画からではないかと勝手に思っています。
その日はまず現在の上杉記念館、当時の公民館で青島幸男と八代英太が甲冑を着て武将に扮したのではなかったでしょうか。その後松川河原に場所を移して合戦を観戦するというものでした。家でTVを見ていた私は、「これからTVに写ってくる。」といって自転車で5~6分、野次馬ギャラリーを掻き分けかき分け、まんまと全国の電波に乗ったわけです。

多分NTVディレクターだかプロデューサーを歴任された木村武雄元帥の長男木村尚武氏のコネではなかったでしょうか。とにかくあれからは毎年川中島をやっているわけです。
残念ながら兼継は川中島には行ってません。時代が違うのです。

そして、それから一ヵ月後、八代英太氏は愛知県刈谷市民会館で行われた畠山みどりショウの司会中、事故に遭い車椅子の生活を余儀なくされます。

写真は前田慶次の甲冑です。

2009.05.01:mameichi:[芸能音楽の50]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。