お祭りが始まり、米沢市内もあわただしさを増してまいりました。
その昔は近郷近在の老若男女がお祭りに集う感じでしたが、いまは日本全国からいらっしゃいます。
実はこの間、観光課の課長がいらっしゃって、かねたんの名刺を頂戴しました。なかなかこれがかわいいのです。
去年、店を開店すべく準備していた頃、引越しも重なり何度か市役所に行くことがありました。その時一階のロビーでかねたんのデザインコンテストをやっていたのです。一票投じようと思ったのですが、凡ていわゆるゆるきゃらで、あまり違いが分からなかったのと、そのころゆるきゃら自体が分からず、なんで兼継がこんな風になっちゃうんだろうと思ったものでした。
それがこの大活躍、こういう風になってたんですね。
- HOME
- 嗚呼うましコーヒー
- 文化芸術のココロ
- 米澤絵葉書繁盛記
- うつわいろいろいろ
- 食いしん坊万歳
- 豆いち、店舗にて
- 動植物奇想天外
- そこいら辺を歩く
- 家庭の事情は!
- 芸能音楽の50
- 米沢城下に江戸を訪ねる
- 線路は続くよ果てまでも。
- 豆いちのコーヒー一覧
- 昭和元禄商売絵巻
- 酒の山形・置賜の地酒 亥子屋
- あの頃
- ギャラリー
- プロフィール
- モバイルサイト
- お問合せ
- 新着コメント
-
2023.11.21 (高橋由枝)坂上さん...
-
2023.05.06 (おしょうしな)千葉さん?窪田さん?
-
2023.05.06 (いも)マイルス復活望む?
-
2023.01.29 (エキソエレクトロン)人工知能関係
-
2021.11.06 (黒金)映画館懐かしいです。
この記事へのコメントはこちら