商売の先輩。

  • 商売の先輩。
今日かみさんの爺ちゃんが店を訪ねてくれました。御年101歳、今まで来たお客様の中でも最高齢でしょう。

米沢の旧市内の学校の校庭の端っこには、大概小山があります。名前がついていたりして、冬はスキーにも活躍します。南部小学校の山は三の丸の土塁のあとではと思っているのですが、どうでしょう。

私が通っていた東武小学校にも、米坂線と道路が走っている脇に東栄山という相撲取りにいてもおかしくない、立派な名前の山があります。東側が急で道路に近く、西側はなだらかになっています。
その南東裏に小さな商店があったのを憶えているでしょうか。(東武地区限定)
仮にG商店としましょう。私も時々行っていました。通常買い食いや怪獣の写真を買うのは、信濃町大日堂前の吉野屋(吉野家ではありません。毎日通いました。)なのですが、グランドで遊んでいて、のどが渇いたときにファンタを買ったりするのはG店(みせ)でした。

その店は随分前に廃業して、今はないのですが、そこの店主がかみさんの爺ちゃんを訪ねてやってきた話を聞きました。
現在93歳位で福島に住んでおり、米沢が懐かしくてやってきたというのです。しかも知り合いの人に乗っけてもらって。
その知り合いの人も断ったのだが、何回も頼まれるので情にほだされてきた様子だったとのことでした。
それがただ会いに来たのではなく、リンゴを仕入れてこれを買ってくれという販売だったというから驚きです。
現在でも福島で現役で行商をしているそうで、現役バリバリなのです。
但し今回の米沢遠征はそのお付の人によると、訪ねた人の殆んどが亡くなっていて、空振りが多かったそうです。

でも、商売元気だったらいつまでも出来ますね。

写真は数日前のカレー&フルーツサラダ、息子に大好評でした。
2009.03.28:mameichi:[嗚呼うましコーヒー]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。