その昔だと映画界の新人を「東宝ニューフェィス」「日活ニューフェィス」「松竹・・・」などといったものです。高島忠夫は「新東宝ニューフェィス」でしたね。
さて、当店で人気の小鹿田焼(おんたやきと読みます)ですが、今までは写真の真ん中の飛び鉋という文様を仕入れていましたが、今回は刷毛目と独特の茶色い味わい深いお皿が入りました。
小鹿田というと思い出すのはグレート小鹿ですよね。グレート東郷、グレート草津亡きあと、またカブキもいまはレフェリーとちゃんこやなので、正統のグレートは小鹿さんのみです。ちょっとブログを覗いたら、小鹿氏はなんと中川一郎派だったようです。
そういえば、21日朝刊にザ・グレート・サスケ暴行容疑で逮捕、とありました。もう一人いましたね、グレートな奴が!
- HOME
- 嗚呼うましコーヒー
- 文化芸術のココロ
- 米澤絵葉書繁盛記
- うつわいろいろいろ
- 食いしん坊万歳
- 豆いち、店舗にて
- 動植物奇想天外
- そこいら辺を歩く
- 家庭の事情は!
- 芸能音楽の50
- 米沢城下に江戸を訪ねる
- 線路は続くよ果てまでも。
- 豆いちのコーヒー一覧
- 昭和元禄商売絵巻
- 酒の山形・置賜の地酒 亥子屋
- あの頃
- ギャラリー
- プロフィール
- モバイルサイト
- お問合せ
- 新着コメント
-
2023.11.21 (高橋由枝)坂上さん...
-
2023.05.06 (おしょうしな)千葉さん?窪田さん?
-
2023.05.06 (いも)マイルス復活望む?
-
2023.01.29 (エキソエレクトロン)人工知能関係
-
2021.11.06 (黒金)映画館懐かしいです。
この記事へのコメントはこちら