愛珈琲はブレンドなのですが、その中心をなしているのが、パプアニューギニア産のゴロカという豆です。
パプアニューギニアは戦時中、ラバウル小唄で有名なラバウルから日本軍が上陸占領、ポートモレスビー(首都)攻略に失敗、『ジャワの極楽、ビルマの地獄、死んでも帰れぬニューギニア』と謳われた場所です。
実際は地球最後の楽園(地球上に多数あるようです。いいことです。)などといわれ、なかなかいいところらしいですよ。
1937年にジャマイカのブルーマウンテンの種が導入されてマウントハーゲン・ワギ高原(1500m)の火山灰を含む赤土壌と珈琲に適した一日の温度差が大きい典型的な高地性気象条件が重なり、世界でも絶賛される珈琲となりました。
特にドイツでは最高品種としての地位を築いています。
フルーティーな香りとマイルドな酸味、甘味はブルーマウンテンを彷彿とさせる味わいで、豆のきれいさ、大きさも極上のものです。
アラビカ品種の最上級の味をお確かめください。
- HOME
- 嗚呼うましコーヒー
- 文化芸術のココロ
- 米澤絵葉書繁盛記
- うつわいろいろいろ
- 食いしん坊万歳
- 豆いち、店舗にて
- 動植物奇想天外
- そこいら辺を歩く
- 家庭の事情は!
- 芸能音楽の50
- 米沢城下に江戸を訪ねる
- 線路は続くよ果てまでも。
- 豆いちのコーヒー一覧
- 昭和元禄商売絵巻
- 酒の山形・置賜の地酒 亥子屋
- あの頃
- ギャラリー
- プロフィール
- モバイルサイト
- お問合せ
- 新着コメント
-
2023.11.21 (高橋由枝)坂上さん...
-
2023.05.06 (おしょうしな)千葉さん?窪田さん?
-
2023.05.06 (いも)マイルス復活望む?
-
2023.01.29 (エキソエレクトロン)人工知能関係
-
2021.11.06 (黒金)映画館懐かしいです。
この記事へのコメントはこちら