バレーじゃなくて、バレエですね。

  • バレーじゃなくて、バレエですね。
11月7日、東京に試験を受けに行きました。コーヒーマイスターの試験だったのですが、無事見事合格いたしました。これからも精進したいと思います。何卒宜しくお願いします。

試験で東京に行ったとき、会場の近くで松山バレエ団の看板を見つけました。 バレエ団には過去に宮本亜門がおり、バレエ学校出身は平原綾香、辺見えみり、一色紗英、千野志麻らがいます。

バレエ団というフレーズと響きがいいですね。バレエ団というと、あとは西野バレエ団=由実かおる、金井克子、奈美悦子、次は谷桃子バレエ団でしょうか。今年60周年という老舗です。

以前所用であるお宅を訪ねた折〈渋谷と恵比寿の間ぐらい〉、そこがバレエ団でした。名前はもう忘れましたが、戦後すぐに米沢に巡業に来ていたということをなぜか私は知っており、一寸感動しました。バレエ団って息が長いものなのですねぇ。

~団というとまずは死ね死ね団、テンプル騎士団、なんでも鑑定団といったところでしょうか。
私、その昔 楽団魅惑の羽衣というところにもおりましたが。
2008.12.11:mameichi:[芸能音楽の50]

おめでとうございます!

本間電子楽団のotoyoです。(便乗便乗♪)
合格おめでとうございます!
これからは「よ!マイスター!」とお呼びしますね~w
2008.12.12:otoyo:[編集/削除]

ありがとうございます。

otoyoさん、そうそう楽団でしたね。
小国の冬はいかがでしょうか?

まだ大したことねえべ!

またのご来店をお待ちしております。
それから、豆の発送もできますよ。よろしくお願いします。
2008.12.12:mameichi:[編集/削除]

団といえば

私は消防団と応援団ですね。青年団には縁がありませんでしたが青年時代は会議ばかりしていました(爆)

otoyo様
楽団が順調そうでなによりです。
セッションしましょうね。
2008.12.12:yukio:[編集/削除]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。