えー、昔から安物買いの銭失いという言葉がございますが、、、
朝、豆いちに行く道すがら八百屋の店先に栗を売っているのが、気になっておりました。意を決していくらと聞くと、一ネット(多分1キロかなぁ)150円、税込み158円というではありませんか。
もちろん買いました。帰って剥いてみると出てくるは出てくるは、ずっーと、虫混入でございます。
これは成虫になるのでしょうか。いつも幼虫の姿しか見てないんですけど、、、
しかも相当前の栗でしょう。随分軽くなっておりました。2時間かけて剥いたのが7割ほど。しかも剥きにくくて若干渋皮つきでございます。仕込んで眠って朝明けて、蓋を空けるとこの通り。
味付けもネットで調べてちゃんとやったので、料亭の味。おいしゅうございました。
今日は豆いちお休みです。明日は10月のコーヒー《神無月》と《秋珈琲》のデビューとなります。是非お越しくださいませ。
- HOME
- 嗚呼うましコーヒー
- 文化芸術のココロ
- 米澤絵葉書繁盛記
- うつわいろいろいろ
- 食いしん坊万歳
- 豆いち、店舗にて
- 動植物奇想天外
- そこいら辺を歩く
- 家庭の事情は!
- 芸能音楽の50
- 米沢城下に江戸を訪ねる
- 線路は続くよ果てまでも。
- 豆いちのコーヒー一覧
- 昭和元禄商売絵巻
- 酒の山形・置賜の地酒 亥子屋
- あの頃
- ギャラリー
- プロフィール
- モバイルサイト
- お問合せ
- 新着コメント
-
2023.11.21 (高橋由枝)坂上さん...
-
2023.05.06 (おしょうしな)千葉さん?窪田さん?
-
2023.05.06 (いも)マイルス復活望む?
-
2023.01.29 (エキソエレクトロン)人工知能関係
-
2021.11.06 (黒金)映画館懐かしいです。
この記事へのコメントはこちら